• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

ブレーキパッド交換。

ブレーキパッド交換。今日は、先日点検で指摘された、ブレーキパッドの交換を行いました。
交換するパッドは、TOMSのレーシング。
DIYで作業しました。



作業時間は1時間くらい。
多分ですが、ローダウン対応のガレージジャッキがあれば、
もっと早く終わったかもしれません。

交換は簡単ですが、ブレーキは重要保安部品になりますので、
自信のない方や不安な方は、整備工場におかま背した方がいいです。

手順は、タイヤ外してキャリパー下側の14㎜のボルトを取り
キャリパーをカパッと外して、パッドを外しシム外し、グリス塗って
元に戻すだけです。
タイヤ交換ができるスキルがあればできてしまいますが、
重要保安部品なので慎重に。

で、インプレ…。
なにこれ??めっちゃ効く!!!っていうのが感想です。
足を乗せた瞬間から効く感じですかね?
街乗りだと全然踏み込めません(笑)
ま~いざって時の安心を買ったと思えばいいかな?
純正の時と同じ踏み加減で踏むと、グワーーっと効きます。
結構車が沈み込みます。で、リヤは持ち上がる。
サーキットとか高速域を多用する方にはいいかと思います。
逆に、ノーマルは、誰が乗っても安心安全に踏める加減になってますね。
正直ノーマルはノーマルで悪くないんと思いますよ。
私的には効きは弱めかもしれないけど、
どんなシーンでも扱いやすかったと思います。
高速域からのブレーキでも不安はありませんし。
こんな感じです。

で、このあと、嫁さんのタントカスタム乗ったら、
げっ?!ブレーキめっちゃ効かない!!って思ってしまいました。
Posted at 2022/05/28 18:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2022年05月25日 イイね!

ZN8のパーツ流用について思った。

86の足回りは、GR86にポン付けできるそうな。
マフラーもまた然り・・・。
ということは、GR86のマフラーを86にもつけられるってことですよね?
スーパーチャージャーとかターボ付けられてる方はこの流用いいのかな?
どのマフラーもGR用の方がパイプ系少し太いんですよね。
う~んバランス崩れちゃうのかな?
昨日、マフラーの動画見てたらGR用のロッソモデロがいい音してたんですよね。
86用は、絞りがすごくてシュゴーシュゴーっと音がするんですが
GR用はあまりしてなかったように思います。
GR86の排気量アップ、パワーアップとかいろいろ細かい部分が変わってて
ふけ上がりが良くなってるっていう効果もあるのかもしれませんけどね。
でも、単純にマフラーの構造を見ていてもセンターパイプがうねってなく
まっすぐストレートなので排気効率は良さそうですよね!
GR86用マフラー安く手に入らないかな~。
Posted at 2022/05/25 18:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2022年05月25日 イイね!

昨日は86の1年点検でした。

ということで、先日のエンジンチェックランプの件から
約ひと月様子を見ていましたが、特に問題はなく、
昨日の点検でも、その辺は問題がなかったとのことでした、
ただ問題点として、ブレーキパッドがフロント5mm、リヤ3mmということで、
パッド交換をした方がいいとのことでしたので、
先ほど、アップガレージで売られていた
新品のトムスのブレーキパッドを買いました。
今週末には届くかな?
一応0~800℃対応のサーキットというモデルになるそうです。
ま~宝の持ち腐れですね(笑)
街乗りで、こんなパッドがいるのかどうか?ってところですが
コントロール性が良い、効きが良いパッドなら別にいいかな?
出すとはちょっと気になるけど、鳴きに関しては気にしないので(笑)
Posted at 2022/05/25 18:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2022年05月01日 イイね!

トラストマフラー走行音。

トラストマフラーの走行音になります。
HKSのR-SPECとトラスト コンフォートスポーツGTSになります。
まふらーはリヤピース交換タイプなので、センターパイプは純正です。



なかなかいい音な感じがします。
踏むと高めな音でいい感じ。
音量音質共に結構気に入ってます。
Posted at 2022/05/01 18:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2022年05月01日 イイね!

トラストマフラーの音

トラストマフラーの音先日付けたトラスト コンフォートスポーツGTSマフラーの音です。
暖気時と空ぶかしになります。
TRDフライホイールに、HKSのエキマニ R-SPECに変更してあります。
CPUデータはノーマルです。



暖気時は少し音が大きいですね。
温まれば静か、空ぶかしはそこそこいい音。
なんかHKSのスペックLと音量音質はあまり変わらない気がします。
Posted at 2022/05/01 18:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「オイル交換しました。 http://cvw.jp/b/199447/48677589/
何シテル?   09/26 09:17
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation