• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

言い忘れていたエアクリを買いました。

GVF整備の時に「エアクリーナー変えて」というのを言い忘れてしまったので、
自分で用意しました。
例のごとく賛否はあるけどHKSのハイブリッドフィルターと
緑の交換用フィルター(笑)なんでこれ買ったかというと、
こっちのほうがなんかよさそうだから?って感じです。
あと、今は廃盤のブリッツのインダクションカバーをヤフオクで調達。
プレミア価格でした。でもめったにないものだからしょうがないかな?
って感じです。

あと、今やドライブの必需品のドラレコとのれん分けハーネス。
最初ナビ連動にしようと思ったけどこれだとかなり高いので諦め。
普通のケンウッドの前後録画にしました。
アマゾンでハーネス付きの新古品を13000円で購入。
あと128GBのドラレコ対応のマイクロSD。

なんか部品で部屋があふれてて嫁さんに怒られました。
ま~車ないのに買ってもね~ですが、
個人的にはなんか安心するんです(笑)
Posted at 2023/12/20 18:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ
2023年12月20日 イイね!

個人的に予防整備するか?

個人的に、まだ納車されてないGVFの予防整備部品を購入しようか悩んでます。
A/FセンサーとO2センサーとエアフロセンサー。
ちなみに、エアフロセンサー以外はアマゾンで売られているもの。
86にも使っていたんですが、特に問題なく使用でき、
値段も安いので個人的には気に入ってました。保証もあるしね!
で、エアフロセンサーなんですがこれ、中古見ると2~3万とぼっ〇くり丸出し
価格で売られています。8万キロとか10万キロとかのものですよ??
そこでアマゾンやヤフーで売られている安いとはいえ幅はありますが
5000~10000円くらい。これにしようか悩んでるんですけど、
あたりまえだけど刻印とかなくこれが引っかかるところ。
多摩部品に聞いてみようか迷うけどまだ車来てないから品番わからんです。
ま~この辺のセンサーは不具合あれば、すぐにわかりそうだけど、
純正部品がすぐに出るかわからないですからね。
逆に純正にこだわる必要もない気もするし。

その前にほんとに今週の23、24納車行けるのか??
たぶん無理だと思うけどいろいろ不安ですね(^^;
Posted at 2023/12/20 18:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ
2023年12月17日 イイね!

GVF進捗その後…。

いまだ納車にならないGVFですが、
パワステポンプからの異音とのことでパワステポンプを変えたのですが、
その後、走行中は何も問題ないのですが、
停車して駐車するときとかに据え切りすると、
たまにエンスト症状が出るようになったとのことで納車が伸びに伸びてます。
一応今月の24日までにできれば納車したいとは伝えてあります。
お店も、なんとかそれまでにはと言ってました。

何かのセンサーなのか、ATのセンサー類なのか何なのか。。。
とりあえずお店の整備工場では時間ばかりかかってしまうからということで
千葉スバル自動車に預けたそうですが、まだ連絡ないんですよね。
なんか不安です。
大きな部品じゃなければ、どうにかするとは言ってくれたものの…(^^;
単純に、据え切り時に、アイドリングが下がりすぎるから
アイドリングの回転数を正常値まで上げるとか
その辺何かのセンサーとかならいいのですけどね。
最初エンストと言われたからエアフロセンサーとかA/F、O2センサー疑ったけど
そんな感じでもなさそうですしね。

ちなみに、ここまでで変えたのは予防整備としてタイベル、ウォーターポンプ。
ここから、お店側の負担として、フロント、リアのブレーキパッド
スパークプラグ4本、エンジン、ATのオイル。パワステポンプ、
フューエルワン追加、バッテリー、ホイール、タイヤとなります。
しっかり丁寧に整備されてるだけに、整備に入るまでの3週間がもったいなかった。

なんにしても、年越し納車は避けたいですね~~。
お正月を車がない状態で悶々としてるのは嫌ですし、
代車を年またぎで借りてるのも嫌なんですよね(^^;
でもな~実質明日何かしらの連絡なければ今年はダメかな~?
スバルって、火曜と水曜休みですし、木金で原因わかっても
部品入荷取付間に合わないし…。
ダメそうかな~~…。
Posted at 2023/12/17 21:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | GVF | クルマ
2023年12月09日 イイね!

納車の予定だったけど…

GVF納車今週末の予定だったけど、
整備中に、パワステポンプの異音がするとのことで
もう少し伸びることになりました。
今度は早くて来週末かと思われます。
金曜日ころに取ってこようかな?と思ってたり…。
そうすれば、土曜日に、レカロやハンドル、
エキマニを取り付けられますからね(笑)

追加でSIドライブコントローラーなる簡易ブーストコントローラー買いました。
一緒にR-FITもないといけないとのことでこちらも購入。
さて、これ、装着時に純正ECUのハーネスを傷つけてしまうんですよね。
エレクトロタップかスプライスだっけ?これでつけようと思ってるんだけど
かな~~り不安だったりします。
最悪、切った後の配線は、ギボシとかで繋げられるからいいけど
やはりあまりきりたくないな~~っていうのが感想。
そこでECUの延長ステーを探そうと思ってたどり着くも
どこもすでに廃盤。たぶん、この製品不具合出たんでしょうね。
調べるとECUにノイズ走ったとかありますし。

う~~ん電装系はあまり得意じゃないけどやってみようかな?
カーナビの取り付けやエレクトロタップを使ったことはあるんですけどね。

あとはR-FITもスバル専用品じゃなく汎用品だから、
燃調の設定かな~~??最悪エンジン壊れますからね。
一応、SIドライブコントローラーの説明書とサイトで
燃調の設定は見れるし別紙で設定がついてきましたんで、
取り付けられればその通りに設定するとします。
ブーストは0.8~0.9を目標にします。
Posted at 2023/12/09 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ
2023年12月05日 イイね!

GVFの整備の進捗について問い合わせてみました。

先週初めから整備に入った私のGVF。
整備の進捗についてお店に問い合わせてみたら。
丁寧な画像9枚送られてきました!!
タイベル、ウォーターポンプ類の交換の画像。
エンジンオイル交換の画像、ATF交換の画像。
Fブレーキパッド交換の画像、シャシーの防錆塗装。
新品ホイール、タイヤの画像です。
しっかり整備されてると実感しました。
よかったよかった。
あと残るはもう一つの重整備のプラグ交換ですかね~~。
10万キロ目前の車ですからね。

以外にも10万キロ目前の車ですが、下回りがきれいでした。
マフラーはHKSのマフラーなのでさび等はそこまで見受けられませんでしたが、
その他シャシーもきれいなものでした。
Posted at 2023/12/05 18:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ

プロフィール

「AVOセンターパイプとシムスリヤピースマフラーとキャタの音 http://cvw.jp/b/199447/48735417/
何シテル?   10/28 18:39
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
171819 202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation