• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

MPIS取付ました。

MPIS取付ました。昨日のリザルトマジックMPIS取り付けてみました。
取付は、カプラーオンで取り付けられますが、
最初グローブボックスの取り方がわからなくちょっと苦戦しました。
ネットで外し方検索すると一発で出てきたので良かったです。
それを参考にすると、すんなりと取れました。

画像のように、緑色のカプラーがなぜか外れてます(^^;
これ、何のカプラーなんですかね?とりあえず問題なく走っていて
チェックランプもつかないんですけど…。
ちなみに最初から外れてました。
で、ECUの配線なんですが、これが結構長く戻すときに手こずりました。
どう戻せばきれいに収まるのかよくわからんです。
結局無理やり押し込む形になってしまったので、
また明日ECUカバー外してどうやればいいのか再検討してみます。
なんせスペースがないんですよね。

で、効果のほどは、音に関しては、少し静かになったのかな~~?って感じで
あんまり体感できず。
排ガス臭に関しては、もともとノーマル触媒なんで臭くありません。
レスポンスに関してですが、
走りだすと今までよりも速度のノリがいいように感じます。
すごい変化はありませんが、たぶん変化してます。
燃費に関しては、たぶんよくなってます。
今まで長距離を走れば8km/lくらいでした。
これをつけて長距離を走ってないので何ともですが、
近場のチョイノリで7.5km/lくらいで安定してます。
それを考えると6km後半から7Km前半と考えると、
7.5km/lはいいと思います。

ただ、最初取り付け時、バッテリー外してリセットかけるんですが、
エンジンがなかなかかからなかったのは焦りました。
コンピューター関係につけてるんで…(^^;

また何かあってら追記しようかな?
Posted at 2024/01/14 21:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ
2024年01月13日 イイね!

MPIS??

MPIS??オリエントワークスのリザルトマジックMPISというのを買ってみました。
マルチポイントイグニッションシステムというらしいです(^^;
ちなみによくわかってないけど、環境にやさしいチューニングだそうで、
パワーアップとかよりは、レスポンスとか排ガスのクリーン化や
燃費が良くなったりするそうです。
う~ん、よくわかないけどいいね!!
これ未使用品を買いましたが定価だと6万円程するらしい。
ま~それはさておき、カプラーポン付けというのがいいところですね!
効果は1~2日して現れるらしいです。
楽しみですね!
Posted at 2024/01/13 21:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | 日記
2024年01月12日 イイね!

大失敗!!

私のGVFのラジエーターですが、黒い樹脂部分が黄色く変色してます。
GV/GR系ではよくあるトラブルのようで、
ラジエーターの経年劣化からくるものだそうです。
そこで、納車の時にタイミングベルトやウォーターポンプを変えたんですが…。

「おや??ウォーターポンプを変えたってことは、
クーラント抜いたんじゃない??」



そうなんです。
ここまでやったのに、ラジエーター本体はそのまんまなんです(^^;
一緒にやれば、車のローンに組み込めたのに…。
ちなみに、社外のATF一体型のは15万位するらしい…。
純正なら安いんでしょうが、これまた経年劣化が心配なので却下。
いや~失敗しました。泣きたいです(笑)

早急にどうにかしたいけど、車検や税金などがあるからな~…。
う~~ん…本当に失敗しました。
GDBの時にラジエーターで痛い目見ましたからね。
Posted at 2024/01/12 19:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ
2024年01月12日 イイね!

マイチェンする?した?GRヤリスやばいなこれ

YouTubeで、こんな動画を発見しました。



マイチェンかな?するGRヤリスの動画です。
ちなみにこれATモデルになります。
いやね~こんなATが欲しいんですよ!
GVFに乗って思うのは、ATの出来ですね。
10数年前はこれでもすごく上質なATだと思うのですが、
最新のスポーツオートマを見ると羨ましくなりますね。
10数年前の車と比べるのは酷ではありますけど…。
ただし、それよりもつらいのはGRヤリスRSでしたっけ?
10速CVTモデルを買われたかたかな?
がわはGRヤリスだけど、中身は…っていう…(^^;

ま~それ以外にも見てほしいのがサイドブレーキの位置だったり
色々なところを競技目線で改良したそうです。
本気になったトヨタは恐ろしいですね(^^;
スバルや三菱でもこういった改良はできませんでしたしね(^^;
Posted at 2024/01/12 19:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2024年01月09日 イイね!

GVFの排気音。

GVFの排気音。私のGVFの排気音動画を撮ってみました。
HKSの等長エキマニ入っているので、ドロドロドロっと言う
ボクサーエンジン音はほぼしないですね。
ちょっとドロドロっとしてるけど、
走りだすと普通の音ですね。



しかし、ここまでボフッボフッとアフターファイヤしていいもんなんですかね??
空ぶかしした時、室内でもバフッバフッバフッとかなり音してたんですよね。

ちなみに、YouTubeのアカウント忘れてしまったので
新規登録です(^^;
Posted at 2024/01/09 17:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | クルマ

プロフィール

「アセットコルサ ラリーのアーリーアクセス始まりました http://cvw.jp/b/199447/48765291/
何シテル?   11/14 19:47
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 3 456
78 91011 12 13
141516 17181920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation