• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

ワコーズ パワーシールド。

一昨日、オイル交換時に入れたワコーズのパワーシールド。
これのおかげなのか、朝一のエンジン始動時に出ていた
白煙が、少なくなった気がします。
またこれは経過観察をしていかないといけないのですが、
とりあえずは今はこんな感じ。
アマゾンで定期購入しているので、11月だか12くらいにまた2本来ます。

あと、オイル漏れの件は、ステアリングギアボックスのような気がします。
エルボーホースも怪しいんですが、
油圧パワステだからあまりやりたくないんですが、
ハンドルをめいいっぱい切ってバックするときとかに、
ゴリゴリゴリみたいな音が若干してる気がするんですよね。
これの音が関係してるのかはわかりませんが、
ステアリングギアボックスも、壊れると恐ろしく高いんですよね(^^;
Posted at 2024/06/29 20:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月27日 イイね!

オイル交換とスロコン取り付け。

オイル交換とスロコンの取り付けを行いました。
オイルはいつものカインズ金の缶スポーツです。
それに今回はワコーズのパワーシールドを入れてみました。
なんてことはないです。
オイルの入り口のふたを開けて、ドレンボルトを緩めて排出するだけ。
あとは入れるだけ。
私の中では、オイル交換時にどれだけ手を油まみれにしないか?が
オイル交換時の使命になりつつあります(笑)
意外と難しいんですよね。一応ビニ手はしてますけどね。

で、スロコンは、パールレビューにあげた通り、
チューニング=調律ってことなら、
電スロ車の一番最初に取り付けてもいいパーツかと思いいます。
中古も安いですしね!
まずはお試しにいいと思います。
Posted at 2024/06/27 18:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | 日記
2024年06月22日 イイね!

アップガレージに売却

ディクセルのブレーキディスク プレーンですが、
どうやっても私の車には合わないんですよね。
ということで仮合わせのみしたやつアップガレージに売ってきました。
すると、買取担当してくれた方がGRF乗りの方で、
色々話しこんでしまいました(笑)
やはり、売ったブレーキディスクで適合はあってるのに、
大きさが30mmくらい違うんですよと話をすると、
通常は考えられないから、もしかして前のオーナーが
ブレンボつけてて乗り換えを機にブレンボを売って
そのまま適当なスバル用をつけたんではないか?とか
いろいろ考察してくれました。
ただ、キャリパーはSFフォレスターのっぽいというと、
ますます謎が深まるばかりで、もうこれはブレンボ行きましょうか?とか
話が尽きませんでした(笑)
私としては、エンドレスの6ポッド、4ポッドで行きたいな~(笑)

ただ、ブレンボでもオーバーホール前提だと30万でおつりくるくらいとのこと。
それだとエンドレスのほうがうまみはある気がするんだよな~~。
お値段は倍くらいするけど新品だし、なにせあのキャリパーかっこいいし、
制動力も街乗りにしては十分得られそうだしな~~。
っていうか一度入れてみたいし(笑)
なんか、ブレーキキットを社外にすると1.1倍ルールとかあるらしいけどね…。
ま~何んとなかるでしょう。
ディーラーじゃ車検やらないし(^^;
Posted at 2024/06/22 20:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVF | 日記
2024年06月22日 イイね!

覚悟はしていたけど

覚悟はしていたけど、ディクセルのES…。
結構ダスト出ますね(^^;
費用対効果はすごいいいんですけど、
ずぼらな私にはホイール洗う手間が増えてしまうので
あんまり向いてないのかも??
そのうちEC買ってみるかな~~。
Posted at 2024/06/22 20:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF | 日記
2024年06月20日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換ステアリングを純正からMOMOのお古に変えました(笑)
作業はなんてことないです。
T30のトルクスでエアバッグ外して
17かな?の十字レンチでボルトを外して、
ステアリングプーラーでガコッとステアリングの固着を外すだけ。
ただ、GVFはパドルシフトやクルーズコントロールついてるので
それの処理がめんどくさい。
クルコンはコネクタ抜いてもダメなので基盤の状態にして
ボスに巻き付けました。
あと、スパイラルケーブルがあるようなので、
それに注意しつつボスを固定するだけ。
あと、ディープコーンとかだったらそのままつけても問題ないですが、
フラットなステアリングにの場合30㎜くらいのスペーサー入れないと
パドルシフトに干渉します。
基本的に、ハンドルのセンターとスパイラルケーブルに気を付ければいいだけです。

あとステアリングプーラーあるとあっけなくステアリング外せます。
ゆすったり引っ張ったりしても外れるんですが、
ハンドル痛む可能性あるのと、時間かかる可能性あるのでお勧めしません。

スペーサーはHKBアルミナムチェンジスペーサーと
アマゾンで売られている安いアルミのショートボス。
VOSストアというところ買いました。
あと3.3Ωの抵抗。この組み合わせで特に問題なかったです。
今度NRGの薄いタイプのクイックリリース買うかな?
28000円くらいするそうです。
あ!ただボスとホーンボタンの相性が悪く、根元まではまらないので
3mmくらい浮いてます(^^;
Posted at 2024/06/20 18:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AVOセンターパイプ入れました。 http://cvw.jp/b/199447/48718022/
何シテル?   10/18 18:44
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 67 8
9101112 1314 15
16171819 2021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

HKS HI power Spec-L / ハイパワー スペックL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:25
どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation