• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

スロコンつけてみました。

スロコンつけてみました。今日は給料日だったので、前々から気になっていたスロコンを取り付けました。
GVFや86のときも取り付けていて、その効果はわかっていましたが、
スペCはそのまま行こうかなと思っていたのですが、
ある程度のところで若干もっさりした感じがありましたので導入してみました。
アップガレージ千葉中央店で買いました。
で、そのまま駐車場でとりつけ(^^;
5分くらいで取り付けは終わりました。あとは初期設定をして完了。
で走ってみると、踏み始めからグイッと加速します。
ま~アクセルの信号をごまかしてるだけなんですが、
その効果は意外に体感できるものだったりします。

モードは、ノーマル、エコ、レスポンス、パワーとあり
それぞれ4くらいで設定してます。
普段使いはレスポンスの4か5で十分な気がします。
燃調とかをいじるものではないのでパワーアップしたりとかはないです。
また、燃費も極端に悪化しない感じですね。

あ!中古で買うと、説明書とかないんですが、
メーカーの方で説明書をPDFとかで上げてくれているので、
購入の際は必ず読んで、初期設定をしましょう!
でないと、アクセル開度が判別できなくなり、
86の時のように、アクセルが踏みっぱなしと判断され、
いきなり3000回転から戻らなくなってしまったり
不具合が起きますので、ここだけは要注意です。
Posted at 2024/11/25 18:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2024年11月23日 イイね!

フランジにカラー?!?!なぜ??



先日言っていた、フロントパイプを取り付けようとしたのですが…。
なんと!!マフラー側のフランジに、ナット?カラー?みたいのを
溶接してあり、どうやっても私のマフラーにはつかなかったので、
取り付け断念しました。



こんな感じにカラーみたいのが入っていて、
長穴だったら何の問題もなかったのですが、
マフラーのハンガーを全部外してひねってもダメでした。
ということで返品されていきました(^^;

というか、O2センサーのコネクターがどこにあるかとか、
そっちの方に格闘してました(笑)
コネクターはマイナスドライバ突っ込んで引っこ抜けばカプラーは外れます。
あと、MTカバー下のクリップが2つほど折れました(^^;

ちなみに、フロントパイプの熱から遠い部分とはいえ
ナットはかなり固着していましたのでスーパーペネトンかけて
少しほっといて、メガネをハンマーでたたいて外しました。

あと、明日フロントパイプ側とマフラー側のフランジの固定…。
これをもっと長いボルトにして止めてやろうと思います。
今のだとギリギリすぎて緩んで外れそうで怖いです。
Posted at 2024/11/23 16:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年11月20日 イイね!

VABのメタルキャタライザーの構造

メタルキャタライザーについていろいろ調べていたのですが、
GVBとかはフロントパイプ出口まで一体なのですが、
VABはキャタライザー部分のみの交換で、リヤ側は純正パイプを使います。
この構造、音量が極端に上がることなくいいな~と思ってます。
GVB用にもこの構造を取り入れてほしいです。
そうすれば、キャタライザーの価格も若干下がって買いやすくなりますし。
音量もそこまで大きくならなそうですし。
…とはいえ、私のはまだ保証の関係でキャタ入れられないんですけどね(^^;
SIドライブコントローラーもまだ入れてませんし(^^;
ブースト計代わりにも使いたいから、そのうち作業しようかなとは思ってます。
Posted at 2024/11/20 18:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2024年11月20日 イイね!

エグザスエボチューン流用ネタ

私の今のマフラーはVABのエグザスエボチューンを流用しているわけですが、
最初静かだと思っていたこのマフラー。
時間がたつと、大丈夫か?!と思うくらい音大きいですね(笑)
ま~音質は気に入っているのでこのままですけどね。
GVB用のこのマフラー…スペックCだと近接排気騒音95dbとなってるから
車検ギリギリか、ギリギリアウトな数値ですね(^^;
来月にはフジツボのオーソライズも買うのでいいんですけどね。
ただ、今月末嫁さんの実家に帰るのでちょっと緊張。
マンションなので、朝一のエンジンかけ初めはやばいんで、
帰るぎりぎりまでエンジンかけず、かけたら速攻で出ようと思います(笑)
運転自体は楽しくなるマフラーですよ!エグザス!!
Posted at 2024/11/20 18:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2024年11月20日 イイね!

シフトノブ買いました。

シフトノブ買いました。アマゾンでシフトノブを買いました。
アルミ製で140gとのことでした。
これとは別にM12×1.25の変換アダプターも買いました。
あとシフトパターンもないのでパターンも。
形はGC8のWRカーを彷彿とさせるデザインで、
小ぶりではあるもののなかなか握りやすいです。
ちなみに、シフトノブに付属している変換アダプターはネジピッチ1.5とのこと。
スバルはM12×1.25になりますので使えませんね。
あとは明日実走してみたいと思います。
Posted at 2024/11/20 18:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アストンマーティン ヴァルキリー http://cvw.jp/b/199447/48586504/
何シテル?   08/07 17:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
345 6 789
10 111213 14 15 16
171819 202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation