• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

インテグラ ビート エンジン・ミッションOIL交換

インテグラ ビート エンジン・ミッションOIL交換 12/19に角島でジャックさん主催のOFFが有ったのですが、残念ながら嫁が仕事で親父の面倒も見なきゃならなかったので参加出来ませんでした。

 しょうがないので、交換後半年経ったインテとビートのエンジンオイル。それと前回交換してなくて1年経過したミッション(LSD)オイルを交換しました。



 金曜夜に帰宅してからインテはジャッキアップしてエンジンとミッションオイルを抜きました。



 ビートも抜きましたが、ジャッキアップしなくて良いので楽ですよね。



 インテのドレンボルトの汚れを拭き取ったんですが、短い方がミッション用なんですが粘土状に汚れてました。エンジン側は薄っすらと付着してただけなんですが...前回こんなに汚れてたっけ??



 ビートも青い方がミッション用ですが同じ様に、結構べったりと汚れてました。
 75w-90だと合わないのかなぁ...。



 このまま一晩放置して、翌日仕事を片付けた午後から作業しました。

 エレメントも交換するので外すんですがインテもビートも奥まった所、特にインテなんか



 矢印の所にエレメントが有るので、ロワアームバーなんかに付着したオイルが腕に付いて服を汚したりします。そこで...



 いつも使ってるのが、この使い捨て手袋です。
 腕全体をカバーするので汚れなくて便利ですし、抜いたエレメントを



 手袋裏返して包めばオイルがたれてこなくて便利です。
 ただ、この手袋の本来の使用目的が


牛の直腸検査用


 ってだけなんですがねw

 さて、エレメントを交換した各ドレンボルトを締めたのでオイルを注入するんですが、ミッションオイルは75w-90の硬さの物をいれますが、漏斗とホースを使って上から入れるので冬場はオイルが固くてなかなか入りません。
 ですので...



 冬場はオイル缶を湯煎してオイルを温めてから注入してますw

 インテのエンジンオイルですが...



 SUNOKOのスヴェルト 5w-40にワコーズのEPS、NNL690もどきwを添加して注入します。24時間近く放置して抜いたので4.5L近く抜けてました。



 ビートもスヴェルトの 5w-30とNNL690もどきwを添加して注入して作業完了しました。
 やっぱり2台並行して作業すると2時間かかっちゃいますね。
 これでインテもビートも融雪剤が撒かれなくなるまで冬眠予定です。
Posted at 2020/12/20 01:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年12月13日 イイね!

インテグラ CUSCO製 マスターシリンダーストッパー交換

インテグラ CUSCO製 マスターシリンダーストッパー交換 先日、CUSCO製OILキャッチタンクを交換



 しましたが、その時に同じCUSCO製のマスターシリンダーストッパーのサビが、OILキャッチタンクを交換した為に目立つ様になってしまいましたw



 ほぼ購入した時くらいですから、20年は使ってると思います。
 磨いたりはしてたのですが、ブレーキフルードがかかったりして塗装のハゲやサビが浮いてました。
 サビは落として錆転換剤を塗ったりしてたんですが、交換したいとは思ってました。
 しかし、もう新品出ないだろうと思ってCUSCOのHP調べてたら...



 まだ新品売ってましたし、尼で注文できました。
 OILキャッチタンク交換後に注文してたんですが、やっと昨日届きました。



 さて、交換ですがストラット上部の17のナットを2個外すだけなんで省略w



 外した物と新品を並べた所。黒い所はサビて転換剤を塗ってる所です。20年近く経過してますが製品に違いは無い様ですw
 あと、マスターシリンダーを押さえるボルトが短いのは、干渉する為にカットしてます。



 装着もナット2個で固定するだけ。押さえボルトは同じ長さにカットしてます。
 干渉しそうな配線はチューブ巻いて、ストラット部分の汚れ落として剥げてた塗装も塗り直しました。
 マスターシリンダーの押さえボルトは1~2mmくらい空間をあけて接触しない様にしてます。ガッチガチに締め上げると、全く逃げが無くなるのでマスターシリンダーが早めに抜けたりしますし、しましたw



 押さえボルトをカットしないと、ツチノコチャンバーと干渉してしまいます。この状態でも隙間は数ミリしか有りません。チャンバーのシルバーテープは干渉時に傷が入らない為の保護用です。



 ナットも新品にすれば良かったかも?
 どちらにしろ青みが増したので満足しましたw

 あと、何故かABS非装着車用なんですが、ABS装着車ですが装着出来ます。
 ABSに負担がかかって壊れるからなんですかね?
Posted at 2020/12/13 19:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年11月22日 イイね!

第4回 NEOCLASSIC HONDA FANMEETING へ行ってきた。

第4回 NEOCLASSIC HONDA FANMEETING へ行ってきた。 金曜の夕方から頭痛と体調不良になり、鎮痛剤を飲んでおとなしくしておきましたが、土曜日は体調が回復しませんでした。
 例年、見学に行ってたS660 全九州OFFが土曜日に開催されたのですが、見に行けませんでした。

 日曜の朝になり、いくらか体調が回復したので今日は嫁が仕事で不在のため、親父の昼食を準備して食べさせた12時頃に、急いで瀬の本レストハウスで開催される第4回 NEOCLASSIC HONDA FANMEETINGへ13時過ぎに行きました。
 参加表明をしていなかったので、見学のみを考えていましたが駐車スペースに空きが発生していた為、入り口で車を誘導されて会場内に駐車しましたw



 途中の道路で何台かソレらしい車にすれ違ったので、おそらく会場から出た車だと思いました。



 会場に入ってすぐに、ビート乗りの 学生ビート氏 がいらっしゃったので、ちょっとお話しました。

 その後、昼食がまだだったので...



 何時ものテーブルで赤牛の串焼きを食べましたw



 会場をぐるっと見てまわって...



 流石にホンダ車のミーティングだったので、今回はDC.DBとも多くの車両が参加してました。



 見て回った動画はこちら。



 ただ、この日は親父の夕食の準備が有り、食料品や医療品の買い物もしなきゃならなかったので、早々に会場を後にしました。

 今回参加した車両を見て個人的に思ったんですが、参加されてる車両は所謂「スタンス系」や、USDM。ノーマルをきっちり維持されてる車両が殆どで私のインテの様に自称「平成の峠~サーキット仕様」の車は、どうも浮きまくってる様に感じたので、今度からこの手のイベントにはインテで行かない様にしようかと思ってます。

 ストリームでこっそり見に行って帰って来る様にしようかな~と。
Posted at 2020/11/22 22:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年11月19日 イイね!

インテグラ CUSCO OILキャッチタンク交換

インテグラ CUSCO OILキャッチタンク交換 インテに装着してたOILキャッチタンクなのですが...



 黄色く変色して、磨いても取れない状態になってしまいました。

 このOILキャッチタンクですが、自分のHPを調べてみると.... 2001年には装着してた ので、かれこれ20年近く使ってた様でした(;^ω^)
 そりゃ変色もするわな~、でも新品も無いだろうし汎用品でも装着するかな~。と思ってCUSCOのHP調べてみたら...まだ新品売ってるんですね(;・∀・)

 尼で先月注文してたんですが、やっと一昨日到着しました。



 ちなみにコレでCUSCOのOILキャッチタンクは3個目だったりしますw
 自分のHP にも書いてますが、1個目のCUSCO製OILキャッチタンクは3ヶ月足らずでホース差込口がもげましたw。当時、樹脂に蒸着メッキしてたタイプのタンクだったので、あっという間にポロポロになりましたw
 で、今まで使ってたのは2個目でアルミ製になってましたw

 さて、タンクのみを交換して終わりにしようかとも思ったのですが、ステーも塗装が傷んでた部分が有ったので交換することに...。



 さて、説明書を読んで見ると...以前とステーの形と取り付け方法が違う様です。
 とりあえず古いタンクを外して...



 形は全く同じなんですが、新しいモノはCUSCOの刻印が入ってますね。



 取り付けステーなんですが、タンクを固定するステーは全く同じなのですが、クラッチフルードタンクを固定するステーの形状が異なります。



 説明書の固定方法なのですが...



 タワーバーに干渉する為、説明書の通りの固定は出来ません。
 しょうがないので、クラッチフルードタンクの固定ステーは古いモノを再使用する事にしました。



 固定完了。やっぱり新しいモノは良いですね。



 まだ使えない事は無かったのですが、流石に20年近く使ってたので新品部品の出る時期に交換出来たので良しとします。



 外したタンク一式は、ソメ君が使うそうですw
 さて、ついでに調べてたら...



 まだコレも新品が有るので、そのうちに交換しようかなぁ...
Posted at 2020/11/19 22:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2020年11月10日 イイね!

インテグラ ドリンクホルダー交換 TNK工業 JD-4

インテグラ ドリンクホルダー交換 TNK工業 JD-4 インテもビートもロールケージを装着している為、ドリンクホルダーをエアコンのルーバーに装着は出来ません。
 しかし、市販のドリンクホルダーを小加工してロールケージにタイラップで固定して使用していました。



 画像のタイプを使っていたのですが、ロールケージの角度との兼ね合いで横Gかかかったりすると500mlタイプのペットボトルだと落ちる場合も有りました。



 画像の矢印の場所に装着してたのですが、スペース的な問題も有りこれ以上大きなホルダーを装着する事も出来ませんでした。
 何か無いか考えていたのですが、バイク用のホルダーが使えないかと思い...



 画像の TNK工業製のドリンクホルダー JD-4 を発見しました。
 紙パックもホールド出来るJD-6タイプも有ったのですが、コンビニのコーヒーカップなどをホールドするには大きすぎると思いJD-4にしました。

 とりあえず1個を尼で購入して、インテに装着。



 後ろに有るハンドルバーに固定する部品を取り払い、タイラップでロールケージに固定しました。



 画像の様にペットボトルを保持できますし、スペース的にも問題なくドアにもスイッチ類にも干渉しませんし操作時も邪魔になりませんでした。

 先日の「おはくま」の行き帰りで使用して、小さめのペットボトル等を固定してみましたが、アジャスト機能が有るので落下等の問題もなく使用できました。

 早速、追加注文して...



 インテの助手席。



 ビートの運転席と、



 助手席側も装着しました。



 通常の車であれば、普通のドリンクホルダーで問題ないんですが、ロールケージ装着車両で、スペース的に厳しい車両には便利なドリンクホルダーかと思いました。


Posted at 2020/11/10 22:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation