• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

梅雨寒な日も #猫バンバン

梅雨寒な日も #猫バンバン「(せっかく車戻ったのに今日は日曜出勤だから乗れないな…それ以前にブレーキ直さんとな…新エンジン見てニヤニヤしてから仕事行くか…)」

おいそこで何やってんだお前ー!!
まだ馴染んでないバンテージに爪を立てるんじゃなーい!!

十数年乗ってて初めての経験。
昨日の夜は寒かったんだろうか。
エンジンルームスカスカな旧車はご注意を。
Posted at 2019/06/23 21:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

(仮)復活しました

(仮)復活しました「慣らしはやって下さいね。あとリアのブレーキパッド終わってますから気を付けて。」とのコメントを頂き、超絶キープレフトのふんわり加速ふんわりブレーキでようやく帰宅。
最近の軽は速いな…。

疲れたのでインプレはまた今度…。
Posted at 2019/06/22 20:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

10ヶ月と3週間

10ヶ月と3週間皆様いかがお過ごしでしょうか。
ご無沙汰しております。

あの日から。
そこそこ長く乗っていると自負しているし、知人から「ヘビードライバー」と揶揄される自分が、ここまで愛車無し生活を送れるとは思っていなかった。
周囲からは「まだ乗るの!?」「まだ直んないの!?」「もう休ませてあげたら…?」と圧力を受けながら、待った。

3000キロ超の弾丸グランドツアーにも耐えてきた相棒が、自宅から5分の信号待ちで悲鳴を上げたのは、「もう勘弁して!」ではなく、「まだ行ける…ただし条件がある…!」の声だと思ったから。(大きな勘違い)

She'll be back.



つづく。
Posted at 2019/06/22 01:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月30日 イイね!

入院見舞い…

入院見舞い…素人DIYでのトラブルシュートではもう無理。
お店にお願いしました。

前回OH時(7年前、以来10万km走行)のシリンダーボーリングはΦ83.5だったため、Φ84.0で復活見込です。
しかし日産純正Φ84.0は廃番とのこと。
そしてついに鍛造ピストンなんて、グランツーリスモかよ。『タービンキットSTAGE3』的な。『0-400m向きです』的な。
私は別に、休日にコーナンに行ければ割と満足なんですけども。

メタルガスケットはメジャーどころはもうTOMEIぐらいしか出ないようです。


ハイオクのみで10万km走行。
クリーナー系ケミカル使用無し。
結構カーボン付くんだな。


「(店)何らかの燃調異常でノッキングしてピストンが逝ったっぽい」とのことです。
燃料系は前回OH時にニスモポンプ、Z32フィルター、RB26インジェクター。
燃料フィルターは結局、無交換で10万km走ってしまいましたが「(店)通常使用でフィルター詰まって壊れるとは聞いたことない」
そうすか…。

距離も走ってるのでついでにクラッチも。シングルの強化が欲しかったけど、もうOS技研くらいしか無いんですかね。そうなるとフラホ+ディスク+カバーがセット品?これは予算オーバー…。
前回実績ではブースト1.0キロで270PS出てたんですが、今回純正で行けるかな…?
(前回はニスモノンアス+ニスモカバー)

そしてこの度、隠し持っていた大型新人を投入します。
ネット上であまり情報を見つけられなかったんですが、『SRの5速ミッションてCAに付くの?』の解答例を出せる予定です。
同じ71Cだから釜替えれば付くと思うんですが…。
お店には、やんわりと「そんなマイナーなスワップやったことないから、わからん」と言われました…(笑)

まだまだ完成は先です。
気長に待ちます。



そのうち『買えた純正部品報告』をまとめようと思っていますが、取り急ぎ。
出どころはモノタロウです。


ボンネットとコアサポートの間のゴム。


カウルトップとボンネットの間のゴム。
Posted at 2018/10/04 00:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

迷宮の入口…

迷宮の入口…完全にヤマが外れた。
吸気側のラッシュ8個を交換するも全く症状(異音)は変わらず。
じゃあ排気側なのか…?もしそれで直らなかったら…?
『原因不明のエンジンブロー』という結論が頭をよぎる。
燃料カットでのクランキングは問題無いんだから、腰下は生きてると信じている。何か原因があるはずと思うんだが…。

1気筒ずつインジェクターのカプラーを外すと、ちゃんとアイドルは崩れるものの異音は変わらず。
プラグ、タイミングベルト、テンショナー、アイドラー、ウォーターポンプ、Vベルト一式は交換済み。
エアコンON-OFFで変化なし。
回転を上げると激しくなり3000rpm以上は聞いていて壊れそうで怖くて無理。
何かの原因でノッキングか?と思うも純正センサー割り込みのインテグラルのノックセンサーは無反応。(そもそも何を検出してるのか不明だが…)
異音のテンポはアイドル約900rpmで約450bpm=2回転に1異音だから、腰上起因、特定のシリンダーだけ、と思ってるんだが…。
気になるのは、軽くスロットル煽った後の回転落ち中に微かにエキマニから聞こえる『キンキン音』。
未燃の燃料がエキマニ内で燃えているような…?
だったら最初から動弁系排気側が容疑者だったのか…?
Posted at 2018/08/15 21:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「S14KS買った」
何シテル?   10/25 14:37
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ファン化 改 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:18:18
BRZ(86)用電動ファン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:45:38
電動ファン化計画 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:30:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation