• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

S13リアメンバーブッシュ外観

リアメンバーブッシュ工作計画に向けた自分用メモ。
ジャッキアップ状態の写真。


↑フロント側


↑フロント側上


↑フロント側下


↑リア側
Posted at 2022/02/27 22:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月16日 イイね!

ユーザー車検メモ(神奈川2022.2)


↑ネット予約時に車検証が必要になった。
QR読み取りで情報が入力される。



↑2年前の自分のメモ記事を参考に予備検で自賠責更新して、いざ現地へ。
この案内が不親切で、③で印紙買ってから①F→コース→①Eの流れ。



↑慌てて印紙貼る場所間違えないように。
怒らずに剥がしてくれた受付のお兄さんありがとう。
鉛筆書きの書類とボールペン書きの書類があるのも注意。
怒らずに待ってくれたお兄さんありがとう。
後から思えばこれが今回の苦戦(?)の序章だったのかも。
以降は用紙3枚、車検証、自賠責、整備記録簿をすぐ出せるように準備。
買ってて良かったダイソーのバインダーが活躍。



↑検査コースへ。
いつも3月入ってから行ってたから混んでたんだな、と気付いた。
待ち時間ほぼ無しで外観・エンジンルーム検査。
地上高も排気音も測られてフルコース。
ここまで問題無し。


さて、もうすぐ検査コース入り…ふと見ると、少し離れた所にいた検査官からの鋭い眼光。
リアのホイール周り見られてる?フロントのキャリパーじゃなく?何だ?
数人の検査官が集まってきて、話してるのが聞こえてくる。
『…スカイラインのインドラムは…』
あぁ、それ疑われてる?
さすがプロ、遠目で『シルビアの純正リアローターあの径じゃない』とわかるんだろうか。
いやいや、キャリパー純正なら通るでしょ。
ビッグローターが車検通らないなんて聞いたことないぞ。
しかも前回2年前は何にも言われなかったし(そんなの言い訳にならないことは知ってる)。
まさか、厳しくなったのか…?
などと自分に言い聞かせながらも心臓バクバク。

『すいません、ちょっと下見ますね〜』
『えっ?これドラム?…』
『んん?どうなってる?…』
生きた心地がしない時間が流れる。
『…最後下回り見る時にもう一回見ますね〜』
まじか…。


検査コースにて。
サイドスリップOK。
すごい、タイロッドエンド目測交換で行けた(笑)
『40キロでパッシングでーす』
ローラー上で吹かす。ブーン。
えっ、何でスピード0のまま?R−VIT壊れた??このタイミングで???
『ギア入ってないですよ〜』
恥ずかし…(笑)
しかもここで左ハイビーム点かん!
おーい、予備検では点いてたじゃねーか!(実はその時から接触は悪そうだった)
過去に鬼門だったサイドブレーキも一発で通ったのに、ハイビーム再検査が確定。
あぁ…もぅ…。


最後の関門、下回り。
先のブレーキの件もあるが、オイルと冷却水の滲みは何か言われるだろうか。
もう、逃げも隠れもできない。煮るなり焼くなり好きにしてくれ…。
床下をジロジロ見られる様子がコース脇のモニターに映る。
『……………はい、OKです〜』
うおぉ、まじで!(笑)これは嬉しかった(笑)


ハイビームの配線を確認して2周目へ。
これ無ければ一発だったのに、惜しい(笑)
もう午前中ギリギリ…。



↑長い戦い(?)が終わった…。
午前の部の最終車両っぽかった。
昼休みに割り込んでスンマセン。



↑ドキドキ度は過去最高だったけど、これでリアビッグローターもしっかりお墨付き貰えたし、達成感ひとしお。
しかし年間3000kmじゃあ、調子悪くもなるよな…。



『継続検査2022』完。
次回、『継続検査2024〜中古購入から20年10回目〜』に続く。
Posted at 2022/02/19 15:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

車検準備2


↑エアクリ交換。
前回いつ換えたか忘れた…。
以前は湿式派だったけど前回から乾式に。
『乾式なんて…』と思ってたけど、しっかり汚れてて良さげ。
湿式の時のようにエアクリ内側がベタついて無いのも良い。
安心の正規品がモノタロウで2299円のセール時1割引き。



↑新旧断面。
ニセモノはこのへんで区別できるらしい。



↑パッケージ。
『ニセモノ』はここに電話番号が『ある』らしい。



↑フロントのパッドはそろそろ調達準備かな。



↑今回の主役タイロッドエンドブーツ切れ。
ブーツ単体でも良さそうだけど、摩耗も考えて部品があるならASSY交換してしまえ派。
ナット位置の印付けて…



↑ピン抜いて…



↑ナット(19mm)緩めて…



↑ボルトを潰さないように、ナットとナックルにタイロッドエンドリムーバー掛けて、
グイグイ締めるとやがて…



↑『ボキ』と音がしてボールジョイントのテーパーが外…
ってリムーバー折れたよ!マジかよ!
無理に締めたら支点がズレて変な力が掛かった模様。
長年世話になったな…数回しか使ってないけど。



↑閉店間際のアストロプロダクツに駆け込み、翌日再チャレンジ。
1600円くらいだったと思う。



↑コーナン以外のリアル工具店、久々に行った気がする。



↑ガッツリ固着しててリムーバーだけに頼るのは無理があった。
リムーバーでテンション(この場合はストレスか?)掛けながら、CRCダダ吹きしながら、ショックハンマーでリムーバーの頭を同方向にシバく。
強さの目安は、近所迷惑を長引かせるより短期決戦の覚悟で。



↑以下、2022年2月時点タイロッドエンドASSY価格。
S13純正(48520-35F25) ¥9990/1セット
S15純正(48520-50Y25) ¥5690/1セット
D-MAX(DMSU022AT3) ¥7858/2 セット(楽天送料込)
さすがにS13純正ボッタクリだろ。つーかD-MAXやっすいな!と思って買ってしまったが、ネットでの評判を調べるほど、どうもイマイチ…。
両側換えようと思ってたけどひとまず片側で様子を見る。



↑左:D-MAX、右:S13純正。
おいおい、長さ違うじゃん!マジかよ!
エイヤで寸法差5mmとする。



↑ピッチ1.25だから、5mmで4 回転。



↑こんなもんだろ。
どうせ予備検でサイドスリップ見るし、いいや。



↑溝付ナットだから、何かあっても最悪なんとかなるだろ(?)
つーかボルトの穴位置が高過ぎる。
こんなことならS15純正にすれば良かったか…。



↑ついでに点火系を一部新調。
最近話題(?)らしい、あの(?)HIGHRSのCA18点火コイルハーネスがAlibabaで出てる!感涙!
純正(24079-35F90)は製廃なので衝動的に買ってしまった。
距離走ってないけどプラグも交換。気分。



↑上:熱硬化した純正ハーネス。カッチカチでギンギン。
下:中華…もとい、HIGHRSハーネス。
見た目も耐熱導線っぽいしイイね!フニャフニャ!(褒め言葉)



↑あれ…カプラーなんか違くないか…?
HIGHRS(左)は端子が縦…?付かないじゃん。



↑あれ?何で?
今まで使ってたイグニッションコイルがスプリットファイアだから…?
どうやら調べるとSF-DIS-001はパワトラ有り仕様のRB26用らしい。
(ネットの情報によると、俺は2005年12月からこのコイル使ってるらしい。)
すなわち、パワトラ有り仕様のRB26コイルはカプラー換えればCA18に流用可能です。
てことはパワトラレス仕様RB26用コイル流用も可能性としては充分あるな。
ゆくゆくは35Rコイル流用も…。



↑検証。
秘蔵の美品純正ハーネスと比べてみる。



↑HIGHRSに罪はありません。
私が間違っておりました。
予算が下りたらコイルも買ってみようかな。
Posted at 2022/02/15 22:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

車検準備


↑タービンのオイル戻りはいつも滲んでる。それより上の滲みは…ヘッドカバーからだと思いたい。とりあえず洗浄のみ。



↑ミッション前側にオイルとLLCの滴り。
エンジンオイルの色じゃない。ミッションオイルもこんな色じゃないが…?
LLCはサージタンク裏のホース差込みから。
あの増し締め無理ゲーなんだよな…。



↑あああ助手席側タイロッドブーツ逝ってる…。



↑助手席側ラックブーツはOK。



↑運転席側もOK



↑運転席側タイロッドブーツOK。



↑バッテリー交換。
早目に越したこと無い。



↑日産純正バッテリートレー
24428-50A00


↑日産純正バッテリーカバー
24431-71L00
Posted at 2022/02/06 22:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あの母ちゃんも、拳痛かったのかなぁ。
普通に打撲なんだが。

今週車乗らなかったから
グランツーリスモでもやるか。」
何シテル?   06/02 21:10
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

クラッチカバー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 16:27:19
イグニッションコイル、パワトラ、ECCSハーネスのカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 09:24:02
日産(純正) スタビライザーリンク サニーB13流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:50:54

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation