• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

令和のSR20タービンキットたち

令和のSR20タービンキットたちネットを徘徊していると、えっ。
TOMEIもSR用タービンキット出した!
マジで?20年前の記事じゃなくて?


へぇ〜。
それぞれ400馬力/440馬力狙いとのこと。
2品番出すのにどっちもピークパワー狙いなのか?
と思ってよく見ると2.2L化+その他も含むと。
価格は同じなんだ。へぇ〜。
ちょっと興味深いのは、このデータによると、S15純正タービンでも頑張れば340馬力までいくらしい。
2.2L化しながら純正タービンってかなり変態仕様だと思いますけどね。


よくわからないけど、2品番ともHKSのよりデカそう?
この出力グラフじゃ2社を比べられないじゃないか。
まあ、いろいろ事情はあるよね。


こないだ出たHKSのほうが高いな。
HKSはS14/S15用、TOMEIは(R)PS13まで明記してる。


HKSは目標300馬力と控えめ。
車齢考えれば充分と思うけどね。
国内市場で採算取れると思えないけど、海外需要があるんだろうか?
(TOMEIが海外営業募集してるのを見ると、あるのかも?)


えーと、kWの約1.4倍で馬力だから…。

純正限界を示してくれてるあたり、『壊したくない人も、お気軽にどうぞ!』アピールなんだろうな。


前提条件がHKSのほうがライトチューン向けっぽい。
TOMEIはライト〜一般ガチまでって感じ?
何をもってガチなのかは知らない。



…まあ、当方CA18ですけどね。
14タービン付くならSR用タービンキット付くだろう。多分。
ミッションはSRも型式同じだからそこそこ持つだろうけど、過去実績で純正クラッチで〜200馬力、ニスモカバー(廃番)+ニスモノンアス(廃番)(カッパーじゃない)で〜250馬力って感じかな。
個人のメモです。

廃番になるまでには、買ってみたいなタービンキット…。
そもそも先にクラッチか…。
Posted at 2021/11/27 22:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あの母ちゃんも、拳痛かったのかなぁ。
普通に打撲なんだが。

今週車乗らなかったから
グランツーリスモでもやるか。」
何シテル?   06/02 21:10
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

クラッチカバー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 16:27:19
イグニッションコイル、パワトラ、ECCSハーネスのカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 09:24:02
日産(純正) スタビライザーリンク サニーB13流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 09:50:54

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation