• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

日産純正部品品番・価格(2014.9)

ナット、ターボチャージャ
14432-P7600 \302

プレート、ロック 
14495-17F00 \302

スタッド (エキマニ-タービン間)
14064-01M00 \302

ナット、へクサゴン (シリンダーヘッド-エキマニ)
08912-8401A \130

ガスケット (エキマニ-タービン)
14415-8H600 \1296

ガスケット (タービン-アウトレット)
14445-75F10 \1739

エキゾーストガスケット (シリンダーヘッド-エキマニ)
14036-D4200 \594
Posted at 2014/09/15 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

マフラー干渉異音解決編

マフラーハンガー交換で改善したかに見えたが再発。
助手席シートボルトを逃がして解決。

スタッドボルトなのでダブルナットで外せた。


ワッシャー挟んで調整。


マフラーとのクリアランス。
赤いのはロックタイト代用の液ガス。


APEXのBOMBER3。
出口は斜め砲弾だがサブタイコ大きめで良い。
丸5年で大分ヘタっててサイレンサー無しでは夜の住宅街は無理。


APEXのサイレンサー。
3年くらい前に買ったがBOMBER3には付かなかったので穴開けて装着。
って割れてるし。


久々にサイレンサー外したらボルト折れた。
Posted at 2014/05/06 13:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

強化マフラーハンガー強化

強化マフラーハンガー強化3月に車検に出したら、半日で終わった。
「ちゃんと見たのかよ?まぁ、あんまりちゃんと見られてなんか出ても困るが。。」
と思ってたら、明らかに異音がするようになって戻ってきた。

場所は助手席下あたり。
結構な重量物が当たるような「ゴン」という音。
異音発生条件は、
・スタート時やエンスト寸前のエンジン振動大領域。
・「突起乗り上げ時」ではなく「乗り下げ時」。
→シャシ系が下がり、エンジン系が上がった時。
・急坂道で停車時。
→エンジン系の位置が微妙に変化した時。

下回りを見てわかった。
原因は助手席シートレール固定ボルトとマフラーの干渉。
クリアランスが約3㎜。干渉跡もある。
当然、シート固定ボルトはマフラー上部にある。
これは「突起乗り上げ時」ではなく「乗り下げ時」に異音がすることと辻褄が合う。

考えられる原因は、
・マフラーハンガーの劣化限界がたまたま車検のタイミングだった?
・車検時に最低地上高が怪しかったマフラーを無理やり押し上げ変形させた?
・ドライブレコーダーを見ると、ブレーキテスターはローラー側が床面より下がる構造。
この際にマフラーが床面に押し上げられ、変形した?



とりあえずマフラーハンガーを新品に交換。
靴底補修用のSHOE GOOをマフラーハンガーの隙間に流し込んでやった。
これでボルトとマフラー間のクリアランスが狭くなる方向の変位は規制できるはず。
今のところ異音はなくなった。
再発するようであればボルトを短いのに交換だな。



交換後、街乗りでも明らかに床下で重量物が揺れている感覚が少なくなった。
マフラーハンガー2個換えただけでここまで変わるか。
ということはエンジンマウント系もそろそろ限界か。。?


備忘メモ:
・メインタイコ前のマフラーハンガー固定ボルトのねじ山が死にかけ。
 M8x1.25?頭12㎜
・デフ左側オイル滲み跡有。
Posted at 2014/04/30 01:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

POTENZA S001 205/55R16

メーター読み160580km

去年秋まで使用した、S001 215/45R17が消耗のため交換。
ホイールはR32 GT-R VspecⅡ純正17インチからR32 GT-R純正16インチに変更。
ネットで4本送料込70280円。

確かに恰好良いんだけどさ。純正鍛造17インチBBS。
ディーラーでも「良いですね!」と言われるぐらいだったし。
タイヤ高いし。重いし。燃費悪いし。遅いし。タイヤに足回り負けてるし。
洗うのめんどくさいし。
良いんだけどさ。RE11A.も。
あの見た目、Sタイヤじゃんほとんど。
そんなにサーキット走らんし。
高速ヘビーウェットどうなのよ?大丈夫なのはわかるけど。。って感じだし。

インプレ。
いやー車が軽い!
クラッチ切るとめちゃくちゃ転がる!
2010年製REVO2よりロードノイズうるさい!
なんかタイヤ小さくない?車高下がってない?
8Jに205/55引っ張ったからか?

17インチと同じオフセット同じ8Jだからまぁ、大丈夫だろ!と思ったら
あれ?前後ともにリムガード。。。(もともと17インチでも前はアレだったが)
Posted at 2014/04/30 02:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

日産フューエルフィルター品番

日産フューエルフィルター品番

Z32用
AY505-NS005 (\4365)
16400-Q0805
16400-N9600
FG-2454 東洋
4NC-506 日東
NF-289 EXCEL
60844411 MonotaRO (\1915)

モノタロウなら日産純正の半額以下。
ノーブランドは不安もあるが、
逆にモノタロウブランドと考えれば安心な気もする。
今回はこれで行ってみようかな。

(参考)S13/PS13用
AY505-NS003
16400-F5100
16400-V2700
4NC-514 日東
NF-296 EXCEL
Posted at 2014/03/30 15:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「あるんだ。
ヤフーショッピングだとアリエク品で値段2倍。
純正だと10倍。」
何シテル?   11/08 22:29
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ファン化 改 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:18:18
BRZ(86)用電動ファン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:45:38
電動ファン化計画 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:30:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation