• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

2014年2月大雪(1回目)

2014年2月大雪(1回目)あの日は会津に一人でスノボに行っていた。
やばそうと思って早目に上がったのが15時ごろ。

東北道通行止め。国道4号で上野まで。
この時点で0時を過ぎていたと思う。
上野から首都高が開いてて(!?)乗ったら全然除雪されてない。
福島の山奥のほうがマシ。
3回ほどコントロールを失いながら奇跡的に走破。

タイヤはバリ山中古で買って5シーズン目プラットホーム目前のREVO2。
4輪スタッドレスなら意外と行けるもんだ。

無事帰宅したのは2時ごろだったかな。
Posted at 2014/04/30 13:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

日産純正部品品番・価格(2013.11)

2013.11.16注文、
1週間以内に全て入荷。

32862-V5001 ブーツ,コントロールレバー \420
→32862-05U00
何故か毎年ペースで切れるシフトレバーのブーツ。

26244-35F00 ソケットアッセンブリー \977
前ウインカーT10のソケット。カプラー付。

26250-40F00 ソケットアッセンブリー \1040
前ポジションT10のソケット。配線側カプラー無し。

28860-35F00 ピボット,ワイパー \2216
これが折れると何をやってもワイパーがビビる。

28850-35F00 ピボット,ワイパー \2216
同上。

08911-1062G ナット \126
ワイパーピボット用、必要数6個/1車両。
回転フランジ付ナットM6xP1.0
普通のフランジナットで十分。

30620-69F70 シリンダー,クラッチ \5387
クラッチレリ-ズシリンダー。
対策品になっているらしいので新品に交換。

46211-01A11 ホース,クラッチ \1491
→46211-0M62B
おそらく新車から無交換だと思われるので交換。

32005-K106A スイッチ,リバース \2373
ミッションオイルが滲んでいるので交換。

32005-K2405 スイッチ,ニュートラル \2195
→32006-32G1A
同上。

99099-35F00 ラベル \830
左リア「NISSAN」

99099-35F01 ラベル \1281
リアガーニッシュ「SILVIA」前期用
Posted at 2013/11/27 23:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

S13 CA18エアコン修理費用(2011.9)

新車から約21年、15万キロを経て、コンプレッサー焼付き寸前で終了。

中期症状:エアコンが効かなくなる。エアコンONでアイドリングがやたら下がる。
末期症状:エンジン回転と同期するバタバタ音。エアコンONで異常にパワーを食われる。


【2011.9 非ディーラー系整備工場にて】
【部品代】
リビルトコンプレッサー \48500
レシーバータンク \8500
アイドルプーリー \3100
Oリング \80x5 \400
ガスR12 \4500x3 \13500
ショートパーツ \2000

【工賃】
エアコン修理 \30000
ガスチャージ \4500

修理後、EGオイル交換時にコンプレッサーから軽度のオイル漏れ発見。
明らかにEGオイルや他のフルードではないことを工場に説明したが、
「たぶん大丈夫だよ。最初だけだよ。」という回答。
疑いながら静観していると
翌年の初夏に「キッキッキッキッ」という金属的な異音発生。
なぜかマグネットクラッチが白く焦げていた。
工場からは
「確かにリビルトコンプレッサーの不具合だったが、初めてのケース」とのこと。
ベテランのオッサンが言うんだから、まあそうなんだろう。
1年保証でコンプレッサー再交換後は異常なし。
なのでまあ良しとする。
Posted at 2013/10/21 01:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月20日 イイね!

S13 ラジエター電動ファン交換(2013.6)

定番のプリメーラファンが寿命のため交換。
(2009.2から使用、購入当時既に10万キロオーバー品。
モーター根元で断線。)



ヤフオクで3000円の破格だったSG9フォレスター用電動ファンを購入。
流用を試みた。



3ナンバー車は幅があるからか、シュラウドが干渉しまくるので
サイド部は限界までカット。
(見た目気にしなければ手ノコ+普通のカッターでいける)
結構めんどくさかったが、さすが2.5Lターボ用は風量が違う。

概算工数:6h

アイドリング時+ファン2基全開+エアコンON+ヘッドライト点灯で
バッテリー電圧12.6Vまで落ちた。
エンジン回転を上げれば14V付近まで回復するため静観。
Posted at 2013/10/20 16:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月20日 イイね!

日産純正部品品番・価格(2010.2)

クランクシャフト側タイミングギア交換

【CA18】
13022-42L00 \179 プレート,クランクシャフト
13021-D4200 \2804 スプロケット
00926-51900 \179 キー
Posted at 2013/10/20 15:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「あるんだ。
ヤフーショッピングだとアリエク品で値段2倍。
純正だと10倍。」
何シテル?   11/08 22:29
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電動ファン化 改 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:18:18
BRZ(86)用電動ファン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:45:38
電動ファン化計画 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:30:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation