• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

S13フロントキャリパー交換(HCR32→HCR32)

S13フロントキャリパー交換(HCR32→HCR32)今回はフロントブレーキメンテ。
相当サボっておりまして。
発端は4年くらい前?
当時、YZサーキットを走ったら、
ヒート毎にゴリゴリ削れていくんですよ。
ローターが。パッドでなくて。円盤側が。
その勢いたるや、明らかにボディに鉄粉が堆積するほど。
フクピカでボディを拭くと真っ黒になった。
パッドは確か。。。白くて安いやつ。

その後、長距離も含め、だましだまし乗ってたんですが、
最近明らかに制動力が落ちて、
リアブレーキで止めてる感が強くなってきたんで
気合を入れて重メンテとしました。
例のウレタン塗装してOHした予備キャリパーと入れ替え。
どっちもHCR32(タイプM)とZ32の純正4ポッドアルミキャリパーです。


ダイソーの化粧品用注射器は
コーラのペットボトルの口とほぼ同じサイズです。
古いフルードをカップから吸い出します。
フルードの色がおかしい。


ブレーキフルードのカップは空にしてはいけません。
エア入りの原因となります。
底に沈殿物あったため、綿棒でかき出しました。


ブレーキフルードは勢いよく注いではいけません。
このようにエア入りの原因となります。


ブレーキラインを外すときは、ペダルを踏みっぱなしにしておくと
フルードがタラタラ出続けなくなります。
この要領で友人がいなくても、一人でエア抜きもできます。


当然ブレーキランプが点くので、


バッテリー上がりに注意。


固着したロータを外すには、
どこのご家庭にもあるM10のボルトが必要になります。
しかもどうやら細目っぽいです。
そんなもんありません。


とりあえず途方に暮れながら
裏からCRC吹きまくってるうちに、
M10を発見しました。


ロータ外れました。
この際、各部ダスト落としとグリスアップなどしとくと
いいかもしれません。


わかりますかね?わかりますよね?
完全にエッジが出ています。
寿命です。


そういえばこのPS13ロータ、
学生の時に5穴化した時に
自分で穴開けたやつだ。フライスで。
2008年夏か?
であれば、おそらく18万kmは超えてる。
寿命です。


今まではPS13用(薄い)を使ってましたが、
今回からS14/S15用(厚い)にしました。
バネ下重量UP!!


ここで鋭い方は気づきますでしょうか。
『ローター厚いのにパッドどうすんの?』
日産流用マニアならご存知の通り、
PS13ロータ+対抗キャリパーは
パッドのバックプレート重ね入れで行けます。
今までこれで全く問題なく走ってきました。


こうなってしまうと、
パッドがロータのエッジにひっかかってしまい、
すんなり外れません。
適当にこじって外しました。


パッドはENDLESSのY-SPORTS。
初期制動力が何とかってことですが、
最近はサーキットも走らないので
止まればいいです。
自宅長期在庫品。


東北道の毎週末往復から、
鹿児島から小樽まで。
よく走ったな。お疲れさん。



これで、まだまだいける!…




…リアローターのスリット、
消えかけてますけど、どういう事?
寿命。。?

Posted at 2017/03/20 01:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

完了報告

完了報告一応、終わりました。
後ろから引っ張って止めてる感がだいぶ無くなりました。
Posted at 2017/03/19 17:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

今日

今日やはり今日でしたか…秋ヶ瀬。。
最近PC環境を更新して、全然情報を追えていませんでした。。

本日は結局、今日まで温めてしまったコレをやります。
Posted at 2017/03/19 12:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出張帰路で耳鼻科に直行。
気圧変化で耳まで回ってしまったっぽい。
医「うわー今日イチの鼻水ですよ、これキツかったでしょう。」
俺「飛行機がトドメでした?」
医「いやトドメより死体蹴りですね」
コロナインフルは出ず。
よくやったぞ、俺…。」
何シテル?   09/19 22:12
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電動ファン化 改 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:18:18
BRZ(86)用電動ファン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:45:38
電動ファン化計画 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:30:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation