• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅうさん3のブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

バッテリー交換のコーディング

 みなさま,色々と情報をありがとうございました。
『Volkswagen Service Library』Vol.14には,「バッテリーを交換したことを車両プログラムに認識させないと,省燃費性能が100%発揮されません」とあります。つまり,コーディングしないと「ほとんど問題ないが,省燃費性能に影響が出ることがある」という程度のことなのでしょうか。

 とりあえず,現車で確認したところ,VCDSでCAN Gatewayでようやく見つけました。Adaptationの表記の仕方が変更になってから,本当に見つけるのが難しいです。特に老眼には・・・。
 ただOBD11では,CAN Gateway-Adaptation-Battery Adaptationと一発で見つけられました。素晴らしい!!! これでコーディングができます。

 ただ,注文したバッテリーが来ない・・・。
 batteriesweb.jpに,「注文後3日以内に発送とありますが」,注文後3日後に「受注」のメールが来て,「発送は,補充電に時間がかかるので,さらに4日後」とのこと。そして,約束の期日は昨日でしたが,未だに発送の連絡がありません。
 外国に直接オーダーした方が早かったかなぁ・・・。

 現在,バッテリーの調子はさらに悪くなり,補充電しても「バッテリー異常,要交換」のエラーばかり出る始末。数回やって,ようやく「満充電」となっても,SOCはなんと48%??!! テスターで測ると電圧は12.2Vしかありません。
 これは,バッテリー端子直でも,端子に繋がっているパーツの上から測っても同じ数値です。接触等の問題ではないですね。

 いよいよ「突然死」が近づいているようです。


Posted at 2017/05/20 14:59:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月18日 イイね!

疑問 バッテリー交換時のコーディングは必要なのか

 どうにもおかしいバッテリーに見切りをつけて,容量アップのAGMバッテリーを注文しました。
 来週には届くと思います。
 しかしなんとも困っているのは,バッテリー交換時のVCDSによる新バッテリーのタイプなどを入れることが必要なのかどうか。
 VCDSのサイトでは,「バッテリーを交換したらアダプテーションが必要」として方法を書いていますので,やってみました。
 しかし,61-Battery Regulationは存在するものの,全くアクセスできません。OBD11では,61は存在しません。そこでふたつめの方法=CAN gatewayを使う方法も,やっぱりそれらしきものが存在しません。
 ネットでは,「正しく設定しないと過充電になり,バッテリーを傷める」という意見もありますが,それは容量の小さなバッテリーに交換したときのことではないでしょうか。
 バッテリーの購入先では,「コーディングは必要なし」と断言しています。

 必要があったとしても,今のことろコーディングできませんので,取りあえず交換して様子を見るつもりです。
 何かアドバイス頂ければうれしいです。

 以前,バッテリーの端子を外して,エラーの山に見舞われて結局ディーラーへ行くことになってしまったので,今回はバックアップ電源を繋ぎながら交換する予定です。
Posted at 2017/05/18 23:28:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月14日 イイね!

スイフトRSハイブリッド 試乗

 新型スイフトは,オプションをつければ,ACCやら各種安全装備がついて,お値段はポロよりも100万円ぐらい安いでしょうか。となると乗ってみたくなります。

 いつものスズキのお店へ。ここの店は,呆れるぐらいあっさりしています。試乗を頼むと,アンケートを書いた後,「自由に乗ってきてください」とのこと。喜んで近くの山道へ直行!
 ただ,最初に見た試乗車は,たばこ臭く,菓子の食べかすが散らかっていましたが,アンケートを書いている間に掃除してくれました。
 走り出すと,出だしの良いのに驚きます。日本車は,本当にスタートダッシュに力を入れているなぁ。そして,すぐに足の良いのが分かります。RSは欧州用の足回りと言いますが,たしかにドイツ車に通じるものがあります。そういえば,過去にVWと提携していたのがスズキでした。
 雑誌等では,「低速では硬すぎ」と書かれていますが,不快な感じはなく,サスだけと言うより,ボディ全体で支えている感じがしてなかなか気に入りました。
 ただガッカリが,シフトのインジケーターが,シフトレバーの横にはついていないことです。PNDMというのはついていますけど,どこにシフトしても,全部点灯したままです。もちろん運転席のメーターパネルには表示されますが,ちょっと使いづらく感じました。
 フロントウィンドウは立ち気味で,まるで軽自動車に乗っているかのように,とても小さく感じます。フロントピラーが太くて,カーブの時は,これがし邪魔をしてカーブの先が見えなくて,邪魔でしょうがありません。5ナンバーなのに・・・・。
 さて,先代スイフトと比べて大きな違いは,静粛性の向上です。雨天走行でしたが,タイヤハウスの水しぶきも,ほとんど聞こえてきませんでした。また,先代よりもエンジンがパワフルです。
 踏み込むとうるさいエンジンですが,踏み込んだだけパワーも出ているので,ストレスにはなりません。きつい坂もグイグイ登ります。
 また先代では,左足がコンソールに当たって気になって仕方ありませんでしたが,新型は全く当たりませんでした。むしろポロの方が先代スイフトみたいに左足がよくコンソールに当たります。
 ハンドルは細くて軽いですが,悪い感じはしませんでした。キツイカーブも余裕で抜けられます。ホント,ボディの剛性が良くなっています。
 MFIの表示がフルカラーで美しいのも日本車ならでは・・・。
 パドルシフトがついていますが,アクセルやブレーキを操作するとDに戻るのが面白いと思いました。ブレーキの効きもまあまあ。
 シートは,やわやわなのですが,身体が沈み込んで安定するので,まあ悪くはないですが,長距離は疲れそうでした。

 予想以上の走りの良さで,RStにも乗りたくなりました。スイフトスポーツは,もっとたのしみです。
 ただ,値段の違いがあっても,ポロから乗り換えようとは思えませんね。あの視界の悪さはちょっと・・・。ただ腰高の運転感覚は,ポロに似ていました。



 ついでにワゴンRにも乗りましたが,スイフトよりは落ちるとは言え,今の軽は遮音性が高いですね。ただ軽のノンターボは,うるさくてスピード出なくて,乗れたものではありませんでした。サスも柔らかくて,ボディが傾くのに,シートがベンチシートですから,身体が全く安定せず,酔いそうになりました。
 ブレーキも,スイフトの後ですから「止まらない!!!」を実感できるものでした。笑
 運転スタイルもポロやスイフトの時のような姿勢を取ることはできず,バスを運転している感じでした。

Posted at 2017/05/14 20:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月07日 イイね!

バッテリーテスター その4

 Golf8-1=7さんのアドバイスにより,計測値がなかなか落ち着かないテスターで,ほかのバッテリーを計測してみることにしました。
 ポロのバッテリーは,一回目SOC78%,二回目78%,三回目78%,四回目78%・・・・となんどやっても測定値は安定していました。
 つまり、おかしいのはテスターではなく,バッテリーです。
 ということで,前日SOC58%だったRのバッテリーを計測すると,一回目28%,二回目10%,三回目38%・・・以降38%で安定。ただRでは,なにかの動作音がしますので,それが測定値が安定しない原因かも知れません・・・。しかし38%ですから,さすがに翌日までほおって置くことはできず,また充電することにしました。
  もうだめだな こりゃ
Posted at 2017/05/07 13:10:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月06日 イイね!

バッテリーテスター その3

バッテリーテスター その3 今度は,CTEK充電器の「バッテリー再生モード」を使ってみました。終了したところで,テスターでSOC
:を計測すると78%しかありません・・・・・。さらに補充電して98%にしてから,また放置しました。
 24時間後,テスターで測定すると78%。おお,いいじゃないかと思って,再度計測すると68%に低下,計測を繰り返すと,58%「要充電」で落ち着きました。
 「再生モード」でもこんなもんですね。

 今後ですが,
・バッテリーテスターを国産品に買い換える
 何回も計測しないと数値が安定しないのが国産品ならどうなのかが気になります。高いかなぁ???

・車内で計測
 SOCを調べるのに,ボンネットを開けて,バッテリーにつないで・・・・というのが面倒なので,車内のヒューズボックスから電源を引き出して,車内でこのテスターが使えるようにする計画です。これは簡単にできそう。
Posted at 2017/05/06 10:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん,レクサスも値引きゼロですか。こちらではマツダ,ボルボが値引きゼロです。ポルシェも値引きしませんが,冬タイヤセットプレゼントなどがあります。まだ値引きゼロの車を買ったことがありません・・・」
何シテル?   07/21 09:30
しゅうさん3です。よろしくお願いします。  すみませんが,フォローは承認制とさせて頂きました。 フォローの承認は,「お住まいの地域(都道府県)が確認できる方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 34 5 6
78910111213
14151617 1819 20
2122 2324 252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドラレコとレーザー探知機用電源取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:36:51
アイドリングストップキャンセラー その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 13:18:12
センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 20:42:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
セールスさんに拝み倒されて買ったGTI。まあGTIは好きなので・・・。乗ってみると,8か ...
フォルクスワーゲン Tロック T-ROC R (フォルクスワーゲン Tロック)
即納につられて,展示車を買ってしまいました。 見かけがただのSUVなのでよくあおられます ...
フォルクスワーゲン Tロック 百式 (フォルクスワーゲン Tロック)
ボンズの希望は「黄色いSUV」。色々と探してみて,ヤリスクロスが気に入ったようだけど,納 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TCRの超高額下取りに負けて,購入してしまいました・・・。いや,シートヒーターとステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation