• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

CUTしてみたけど・・・

CUTしてみたけど・・・ 先日の第3回埼玉組プチミにてlukeさんの
メッシュグリルをじっくり見させて頂いたので、
今日は夕方から型紙を作り、その型紙に合わせて
K-9さんからお借りした金切りバサミでアミを切ってみました。

だけど、どうやって装着しよう・・・ROARのエアロが障害デス^^;
ブログ一覧 | クルマいじり | 日記
Posted at 2007/10/08 19:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年10月8日 19:17
こんばんは^^

ノーマルならバンパー外さずにできるって聞きましたが、エアロを組んでるとやはり外して装着ですかね?

完成したらROAR&メッシュ第1号ですね!
コメントへの返答
2007年10月8日 19:47
こんばんは!

エアロを外さずにネットを外そうとやってはみたのですが^^;

取りあえず、この上から上手くメッシュを被せる形で何とかやってみようかと思ってます^^
2007年10月8日 19:46
こんばんは!

うん、@takeさんはこんな感じにカットされてましたよ。
装着時にバンパーをひっかくことがありますのでご注意ください。
(@takeさんの受け売りです;)
頑張って~。
コメントへの返答
2007年10月8日 19:49
こんばんは!

lukeさん、色々とありがとうございます^^

なるほど、このような感じで進めて良いのですね。

何とか上手くやってみます^^
2007年10月8日 21:51
 先にカットしちゃいましたか^^;
ホントはアルミメッシュが左右の端にギリギリのサイズなので大きめにカットして外したパーツに載せて位置調整しながらリベットを打ってから周りを金切りバサミで落としていくのがベストです。あと、アルミメッシュはメッシュの目に上下がありますのでご注意を。
コメントへの返答
2007年10月8日 22:01
こんばんは!

なるほど、やはり純正に合わせてCutして行くのがベストなのですね。
メッシュの目にも上下があるのですか?
あまり考えずに勢いで切ってしまいました^^;

ご指導ありがとうございます^^
何とか頑張ってみますね^^
2007年10月9日 14:43
こんにちは^^

同じROAR仲間として成り行きを見守っています!
コメントへの返答
2007年10月9日 21:58
こんばんは!

Yanさんも見守ってくれていることだし、何とか頑張ります^^

温かく見守っててくださいね(笑)

プロフィール

「今週末も投票🗳️へ」
何シテル?   08/03 10:45
昨年頃から再びM/T車に乗りたい症候群にかかってしまったのと時を同じくしてランエボ・ファイナルエディションの詳細を知り、絶滅危惧種を救うべく思い切って乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) パーティションボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/12 21:33:15

愛車一覧

三菱 eKクロス 小デリカ (三菱 eKクロス)
当初乗換える予定は無かったのですが、修理の代車でたまたま下ろしたての新車のekスペースを ...
三菱 パジェロミニ 小パジェ郎 (三菱 パジェロミニ)
昨年転職してから再びアウトドアを楽しむようになり、また前車アイの調子が悪くなって来た事か ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
父が生前乗っていたクルマ。 エスパーダと言う名のお買い得グレードでしたが、当時の担当営業 ...
三菱 アイ 三菱 愛 (三菱 アイ)
ランエボでは買い物等では不向きな面があり、引っ越しを機に脱ペーパードライバーを目指してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation