• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

1/6:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)

1/6:今週のニュース(原油・ガソリン・物価・国内外・自動車)波乱の2024年&新NISAがスタート

WTI原油先物価格($):73.95 (前回71.33)
Brent原油先物価格($):78.90(前回77.07)
ドバイ原油価格(¥):68370(前回65980)
ドル/円:144.611 (前回:141.025)

燃料油価格抑制制発動中支給単価: 13.8(前回:13.8)
(12月28日~1月10日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)
・今週のリコール(1/4~5)・・・なし
・12/20ダイハツ工業㈱関連はこちらへ(1/6まで更新)
2024.1.4から軽自動車の車検証が小さくなりました


【原油・ガソリン】
1/3:OPECプラス、2月上旬に合同監視委会合
1/4今年の原油価格、供給過剰で下落へ モルガンSが予測
1/5ウォール街、24年の原油価格予想引き下げ-非OPECの供給増見込む

景気後退等による供給過剰問題あるも中東問題で原油価格は上昇、今後も状況次第で価格は上下する


【ドル円】
1/5円一時145円台後半、4日で4~5円下落 日米金利差拡大で

令和6年能登半島地震の影響もありマイナス金利解除に遅れが見込まれるとの観測が広がり円安方向に


【中東情勢】
【イスラエル-ハマス】
1/2イスラエル軍 より標的絞った作戦へ移行か
1/2イスラエル軍、シリアとレバノンの標的への攻撃を開始
1/2ハマス幹部のアロウリ氏死亡、イスラエルがレバノンの拠点攻撃=関係筋
1/3イスラエル軍はハマスに対する戦闘を停止しない-ガラント国防相
1/3ハマス幹部殺害、イスラエルへの抵抗を激化させる-イラン外務省
1/4イスラエル国防大臣、ガザ戦争の新たな段階について概説
【紅海】
1/1米国、紅海でフーシ派の船を沈める:戦闘はどのように展開したのか?
1/2イラン、緊張高まる中紅海に軍艦を派遣
【イラン】
1/3イラン司令官の墓近くで爆発、100人以上死亡-テロ攻撃と高官
1/5イランで3日起きた爆発、「イスラム国」が犯行声明-死傷者300人超

【バルチック海運指数(これが上がると船賃上がる)】

イスラエルxハマスから始まった今回の騒動は各地各所を巻き込み一層の混乱を発生している、紅海の海賊行為により各船舶会社が迂回ルートを使用
この混乱が続くといずれ各国にインフレ圧力となって襲いかかる



【ウクライナ-ロシア】
1/4ロシアとウクライナとの間で最大規模の捕虜交換 兵士らが帰還
【ウクライナ】
1/1ゼレンスキー大統領 新年前に演説 “航空戦力強化で戦況打開”
1/2ロシア・ウクライナ戦争実況:ミサイル、無人機、爆撃機がキエフを狙う

【ロシア】
12/30ウクライナ全土に「最大規模」の攻撃 ゼレンスキー氏は激戦地の部隊激励
1/2プーチン大統領、新年の辞で国民の団結強調 ウクライナ言及せず
1/2プーチン大統領、ウクライナでの和平望むがロシア独自の条件に限定
1/4ロシア、ウクライナ攻撃で北朝鮮製ミサイルを使用-米NSC調整官

【北朝鮮】
12/31北朝鮮、24年に偵察衛星3基打ち上げ計画-南北統一政策見直しへ
1/4北朝鮮の金総書記、ミサイル発射装置工場視察 生産拡大指示
1/5北朝鮮が南の島々に向けて砲撃、避難を促す
北朝鮮はロシアにミサイル外交により外貨獲得、ロシアはそのミサイルにてウクライナを攻撃する、2024年なってもこの戦争は続きそう
その北朝鮮は韓国に向けて発砲、年始早々に不安材料を作る



【英国・欧州】
【EU】
1/5ユーロ圏消費者物価、12月は前年比2.9%へ加速 利下げ期待低下
1/5ユーロ圏インフレ率、12月に伸び加速-エネルギー費補助の解除が影響
【ユーロ】
1/2ユーロ圏製造業PMI、12月は18カ月連続50割れ 景気後退を示唆
【フランス】
1/4仏EU基準CPI、12月は前年比+4.1%に加速 予想と一致
【ドイツ】
1/2ドイツ製造業PMI、12月50割れも8カ月ぶり高水準 見通し好転
1/3ドイツ失業者数、12月は予想ほど増えず-景気後退でも企業は人員維持
1/4独インフレ率、12月は3.8%に加速も予想下回る
【英国】
1/6物価高に悲鳴、若手医師スト イングランド
【ヨーロッパ諸国】
1/3トルコ、12月CPIは前年同月比64.8%上昇-前月から伸び加速
ユーロ圏のインフレ改善は進まず、利下げ期待が遠のく




【米国:FRB】
1/4FOMC議事要旨、高水準の金利「当面」維持-24年の利下げ視野
1/3IMF専務理事、米経済は「確実」に軟着陸へ-FRB政策が寄与
1/5イエレン財務長官、米経済はソフトランディングを達成した



【米国:指標】
1/3米ISM製造業総合景況指数、14カ月連続で縮小圏-受注が軟化
1/3米JOLTS求人件数、2021年3月以来の低水準-労働市場の冷え込み映す
1/4米民間企業の採用活動、12月に予想以上に活発化-ADP統計
1/4米新規失業保険申請件数、10月以来の低水準-継続受給者数も減少
1/5米雇用統計、FRBは利下げ遅らせる柔軟性を確保:市場関係者の見方
1/6米ISM非製造業指数、活動拡大ペース急減速-雇用は大幅な縮小
【米国】
1/3米破産件数、昨年は18%増 コロナ支援打ち切りや金利上昇などで今年も増加か
1/4アマゾン、世界のオンライン購入の29%を獲得-クリスマス前2週間に
1/5UAW組合員の歴史的な賃金上昇、米全体の12月賃金を押し上げ
米国は未だ雇用強し、ただISM指標は微妙さらに倒産件数も増加してる中で今後このまま雇用強い状態を継続できるのか、
UAWが賃金押し上げたという実績もあり来週のインフレ率が上ぶれしないか注目される
FRBも議事要旨で金利を高く長くを継続することが発覚、これとドル高で強烈な金利巻き戻しが発生し株価を押し下げる
それにしてもイエレンさんのソフトランディング達成発言はまだ早いような気がする



【中国】
1/2中国、台湾住民に「平和的統一」推進呼びかけ 一国二制度提唱
1/3中国、政策銀行に7兆円注入-景気下支えに向けて資金供給を強化か
1/4中国財政相、24年の財政支出は拡大へ-景気てこ入れに向け
【南シナ海】
1/4米軍とフィリピン軍、南シナ海で演習-2カ月足らずで2回目
1/4中国が南シナ海でパトロール実施、米・フィリピンも共同巡回
デフレ圧力が強い中国、あの手この手で景気の刺激していく
台湾に1国2制度提唱はだれも信用していないと思われる
そんな苦しい状況の中、覇権国家として南シナ海を勢力圏にしようと活動する



【インド】
1/4インド版マイナンバー、世界へ 貧困層にも金融サービス―生体情報で個人識別
【アジア】
1/2インドネシアCPI、12月は前年比+2.61% 予想以上に鈍化
1/5フィリピン12月CPIは前年比+3.9%、2年ぶり低い伸び



【日銀】
1/2大地震受け円安進行、日銀のマイナス金利「早期解除は困難」との声も
【日本:地震】
1/1石川県能登地方で最大震度7の大地震、余震続く-生き埋め情報も
1/1石川県で最大震度7、能登地方に大津波警報 原発に異常なし
1/2地震 首相会見「物資輸送など支援 プッシュ型で」
1/2能登半島地震めぐる偽情報、岸田首相「悪質な流布は決して許されない」
1/5米国からの支援、緊密に連携して対応=能登半島地震で林官房長官
1/6政府 早ければ来週中にも能登半島地震を「激甚災害」指定へ
1/6【ライフライン 6日】断水や停電続く 給水支援の状況は
【日本:航空機事故】
1/2羽田空港滑走路でJAL機が火災、全員脱出-海保の機体と衝突
1/2日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが
1/4JAL、エアバス機の営業損失約150億円計上へ-海保機との衝突事故
1/4国交省、羽田事故で交信記録公表 海保機に滑走路進入許可の形跡なし
1/4機長らは海保機を視認できなかったと報告=JAL
1/5羽田事故での大火災、炭素繊維複合材の安全検証する初の機会に
1/5衝突した海保機、事故前24時間以内に震災対応で2回飛行=関係者
1/5羽田空港、誤進入防止装置の監視員配置 8日からC滑走路再開へ
【日本:賃上げ】
12/31イオン、パート時給7%上げへ 40万人対象、24年春闘
1/5経済団体に賃上げ要請、「国民に実感してもらう年に」=岸田首相
1/5「まず賃上げ」「物価上昇上回るの当然」-国内企業幹部は前向き
【日本】
1/1岸田内閣総理大臣 令和6年 年頭所感(内閣府)
【物流2024問題】
1/5物流「2024年問題」 高速道路会社や国 インフラ面の整備進める
新年早々に災害が続く日本、なるべく早く支援が行き届くよう行政は行動してほしいものです、そして支援のための海保機の残念な事故、一刻も早い原因究明と再発防止を求む
そしてついに2024年問題の本番の年、賃金アップも見込まれ今回の災害でさらにマイナス金利解除しにくくなった日銀景気加速のため難しい舵取りを迫られる
それにしても今年は気候変動に注意しないといけない一年のような
気がするのは私だけだろうか?




【軽自動車】
自動車検査証の電子化(軽自動車検査協会)
別ブログ作成すみ
2024.1.4から軽自動車の車検証が小さくなりました

【自動車】
【国土交通省】
自動車からの排出ガスをさらにクリーンにします!
~道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について~

【日本】
1/2最高時速60kmで自動運転…都心部で実証、愛知県の動きが見逃せない理由
1/4EV開発加速へ重点投資 スピード重視、中国勢に対抗―日系メーカー
1/5:2023年の国内新車販売は477万台 半導体不足改善で5年ぶりの前年超え 12月はダイハツ不正の影響も
【日本:企業】
1/5トヨタ新経営体制2年目へ、事業好調も影落とすグループ企業の品質問題
1/4ダイハツ販売店、静かな初売り 競合は乗り換え期待
1/2ホンダが中国・上海に大型2輪の販売会社を設立する狙い
1/6伊藤忠 ビッグモーター再建手がけるかの結論“3月末より早く”

【米国】
1/3:2023年米自動車販売台数、コロナ禍以降で最高 GMがトヨタ上回り首位維持
1/2テスラ、EV販売世界首位の座から陥落-中国BYDに抜かれる
1/5テスラ、中国で販売した事実上の全車をリコール-自動運転支援に問題

【欧州】
1/5英新車販売、2023年はパンデミック以降最高を記録=業界団体
【イスラエル】
1/4モービルアイが供給過剰を警告、自動車用半導体株に売り
【中国】
1/2BYD、12月も販売好調-テスラ抜き四半期で初のEV世界首位が有力
1/3BYD、24年は日産自動車超えも 世界で高まる存在感
1/5中国自動車メーカー、年間販売目標達成できない企業続出-競争激化で



【一週間の株式ヒートマップ】
【日経平均株価】:震災等での暴落もなくバリュー株が堅調

【米国S&P500】:GAFAM+NTが不調で指数低迷
1/6米国株式市場=小幅高、週間では10週ぶりに下げ

【わかる人にはわかる】


【有事の金(GOLD)】:間違いなく中長期は上方向(個人的予想)

【有事のビットコイン(?)】:強い(個人的予想)


2024年はいきなり波乱からのスタート、果たして今後は平穏に一年が進むのか
今後も注視が必要である
Posted at 2024/01/06 10:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | 日記

プロフィール

「@チャ夫 さん
欧州車はマイルドが一般的です
日本車は本格的なハイブリッドシステムを搭載し、燃費の大幅改善とEV走行を実現している一方、欧州車は簡易的なマイルドハイブリッドでコストを抑えながら燃費を一定程度改善させることを目指しています
とAIさんから回答もらいました(笑)」
何シテル?   06/02 13:06
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123 4 5 6
7 8 9101112 13
1415 161718 19 20
2122232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03
ドアの防音(後席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 18:55:42

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
画像は2024.6支笏湖畔にて撮影 2022年8月4日契約 2023年3月に紙だけで登録 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
2号車 H28年中古購入→母親所有 →クルマ生活引退(本人希望)にともない乗り手不在のた ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.4.15 保有終了 撮影場所:北海道寿都町-後ろは風車 今年の7月に3回目の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation