• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkの"ウォーリー(何となく見た目が、、ね)" [ヤマハ 絶版]

整備手帳

作業日:2023年1月16日

我が家の除雪機整備その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
覚えているところから、やってきます。
ysm870という一昔前のYAMAHAの除雪機です。このオーガはOEMにあたりますコマツの除雪機から取った物になります。
オーガハウジングがYAMAHAの方はぼろぼろだったので、小松さんから移植します。
これは、すでに整備した姿です、、、
色も塗り直していないので、汚いですねー。今年は駆動部だけ整備して動けばOKとします。夏場に綺麗にしてやります。
2
オーガを取り外した状態です。
オーガの諸々の部品を取り付ける際には中央のベアリングを先に取り付けておくと作業がスムーズに出来ます。
3
このタイプのベアリングが、オーガハウジングの左右と中央、合計で3個付いています。このYAMAHAは中央のベアリングが固着しており、回転不良となっておりました。
4
こいつが回転不良の犯人、、ボルトを外しても全く取れなかったので、モンキーを下に滑り込ませてテコの原理でベアリングを上に叩き出しました。サビサビだった。
5
この後ろの円盤を外して、さっきのベアリングへ辿り着きます。意外とスムーズに取れました。
6
これが3つ付いてるベアリングです。
モノタロさんで500-600円(1個)程度で購入可能です。ベアリングプーラーが必要かな?それか経をの合った塩ビ管でぶったたくか、、
7
順番がバラバラですみません。
オーガを取り外して裏返しにすると、シャフトのオイルが交換出来ます。モリブデン系のギトギトしたオイルが入っていました。スラッジも物凄かった。
YAMAHAのギアオイルを間に合わせで入れてみました。冬が明けたらまた交換してあげましょう。
8
これは小松さんの方ですが、内部構造は同じです。オーガを下にして逆立ちさせて、10mボルトを6本外すと機構を見る事が出来ます。単純な作りなので、シフトの入り程度であれば、楽にメンテナンスが出来ますよ。また、色々と上げていきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ&オイルポンプOH終了

難易度:

ギアオイル交換 16170km

難易度:

クラッチ&オイルポンプOH作業その⑦

難易度:

ガソリンコックOH

難易度:

クランクシャフトのオイルシール交換

難易度:

クラッチ&オイルポンプOH作業その⑥

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「行って来ました。
栗饅頭貰いました。ありがたや〜っ。」
何シテル?   05/13 19:22
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

断熱材アクリア投入 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:05:44
オイルキャッチタンクの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 08:21:28
座席ボルトのネジ穴修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 21:12:56

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ピアジオ チャオ まだ無いが、チャー坊にしておく。 (ピアジオ チャオ)
2年ほど前に縁あって我が家に来るも、倉庫に保管され続けてようやく日の目を見る。 エンジン ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation