• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

持病

持病 以前、助手席側のドアミラーの動作不良で中古品を仕入れ交換したのですが、

今度は運転席側の動作がおかしく、ミラーをたたむ時に手でアシストが必要!そして交換となりました。

(左右セットの中古品を仕入れておいた為、助かりました)

交換自体は、あっと言う間に終わりですが、このシビックに使われているドアミラー、、、、

左右とも動作不良になるのは明らかに「持病」では!?!?

色々なところで目にする「ドアミラーが正常に動作しません」といった、ドアミラーの不具合情報。

正常に動作する「回数」って何回位なのでしょう!?

そりゃ、様々な環境で使用される自動車部品、多くの対策をとって設計、製作されていると思いますが、このドアミラーに関してはチト目立つ。

今回、中古で仕入れた部品は数千キロ走行程度の、まだまだ”新車同様”の部品かと思われます。

これが壊れると、、、、私の手元にあるドアミラーの「不良率は100%」にまた一歩近づきますぞ!!






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/08/28 22:24:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

こんばんわ
パッパ―さん

この記事へのコメント

2010年8月29日 0:13
うちのも購入時(走行約5万km)から助手席側が開閉しなくて、中古で仕入れたオルティアのは少ししたらミラーの角度調整が出来なくなり…結局新品に交換しました。

ただ運転席側は全く不具合ないんですよねー…約13万kmですが、動きに怪しい気配もなく元気そのもの。

壊れると高くつくんで、意味があるのか分かりませんが、思い出した時にシリコンスプレーを隙間から注入したりしてますが…

それにしても、ちょっと困り者ですね、、、
コメントへの返答
2010年8月29日 22:17
私も助手席側が最初からOUTでした!そして運転席側も動きがスムーズではない、、、微妙にカクカクしながら開閉すると言うか、、、最後の定位置に戻るときは元気にパーン!と行きます♪

ちなみにドアミラーの新品って一体幾らなのでしょう?私の中古ドアミラー君、壊れてもらっては困るので、真似してシリコンスプレーを注入してあげます。

これで不良率は75%になりました(^_^;)
2010年8月29日 13:02
持病ですか?

自分の前のワゴンRは、購入後すぐに運転席側のドアミラーが

作動しなくなりましたね。。。

その後は、ブレーキペダルに連動しているパーキング解除?のスイッチが2度程

交換・・・シフトレバーも交換などなど。。。

パーキングに入らない状態に(汗

あの車は、「はずれ」でした(笑)

メーカー側も、こっそりとパーツに使われてる素材など変えてる事も

あるみたいなので、ならないものはならない・・・とかあるのかな~?

ユーザー側からすると、不具合が多々あると、このメーカーの車は

だめだ~って事に繋がるんだけど・・・またワゴンR買っちゃった(笑)

話しは変わるけど、暑い日が続きますな~!!!

部屋から出れません・・・。
コメントへの返答
2010年8月29日 22:25
なんと、白哉さんもドアミラー壊れてしまっていたとは、、、。購入後ならクレーム、または保障で交換してもらえますよね。

>ブレーキペダルに連動~
これ、こちらのランクルでなりました。パーキングからのポジション移動が出来なくなり、ソレノイドが交換されました。
不具合が多くなると、そのメーカーへの印象も大きく変わりますよね。中古なら少しは目をつむるのですが、新車からとなると、、、、信頼性がね、、。

今週も残暑厳しくなる予報が出ていますね。もう一週間と思いながら頑張るしかないか~。
(>_<)

2010年8月29日 14:36
↑の人と午前パチって、クーラー効き過ぎの為に発作連発(:_;)
確変中の台を隣のアンちゃんにあげて来た↓

家についてからも汗が出なく調子悪い(>_<)

いろいろ整備してますね。うちの嫁さんフィルダー買い換え決定。

ついでに自分のレガのビビり音はフロントパイプのステーが折れていたのが原因かも?

溶接で治してm(__)m
パイプ取れませんがね。
コメントへの返答
2010年8月29日 22:31
あらら、涼みに行ったのが調子悪くなって帰って来たんだ、、、プラスでの帰宅ならともかく、マイナスじゃ!?つ、つらいな、、。
夏は汗をかかなきゃダメですぞ。夏の始まりにガッツリ汗をかくことをお勧めします。今年は私、これで結構からだもってますよ。

いよいよフィールダー乗り換えですか?早くしないとエコカー補助無くなっちゃうよ~~!!で、何にしたの?明日、報告待ってます☆

>溶接で治してm(__)m
溶接?素材は何?
溶接で止めても、しばらくしたらまた破断するかもよ。ステー取っちゃえ!高速カッターあります♪まずはフロントのリフトアップからだね!
2010年8月29日 19:28
毎度~♪ ↑のお方同様に涼しいところから外に出れません(汗)

ドアミラーの不具合って結構厄介ですよね

マジで正常な回数って何回ぐらいなんでしょうか

うちのも変な動きしてますもん(汗)

コメントへの返答
2010年8月29日 22:41
ども~!(^^)

あらら、きょ~まさんも涼しい所で長居してたのかな?周りでパチへ行く方が少なくなったので、最近では遠い世界となってますわ。

>マジで正常な回数って~

そうでしょ?
メーカーでは何回位を基準としているのか?最近ではドアロックと連動してドアミラーが畳まれるのが当たり前なの?(マーチにすら付いてる)バックするときは、ミラーの角度が若干下向きにもなるし、メーターパネルにはタイヤの切れている方向とお尻が進行する方向まで表示される、、、そこまでしなくても感いっぱい。至れり尽せりです♪
そしたらもっと正常動作回数は増やさないとね。

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
令和7年春 古い車の所有を楽しみながらも、 売却へ向けて少しずつ行動しております。 〜 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation