• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらそのブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

CUBEのホーン壊れた・・。

CUBEのホーン壊れた・・。最近ホーンを鳴らしてみると、ナンだか変・・。高音と低音がハモってないように聞えました。

片側ずつ端子を外して鳴らしてみると、、う~んやっぱり片側だけオカシナ音が出ています。壊れているほーんは電磁が着きっぱなしになっている感じで音が出ません。
FIAMM BMW純正ホーン?よ、これまで約9年間、よく頑張ってくれた!ご苦労様でした!

もうすぐABが安売り始まるみたいなんで何か仕入れてこようと思っています。やはりBOSCH、FIAMM、MITSUBAあたりが良いですよね?

「ユッキーー」さん、一緒にやりますかぁ!?
(^_^)
Posted at 2006/06/28 22:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月26日 イイね!

ノッキング(ガクガクっ!)

オイルって大事ですね~!

CUBEなんですが、ミッションがCVTなんですよ。このミッションってオイルが劣化してくると発進時にガクガクと、まるでマニュアル車のヘタクソ発進みたいにノッキングが起こるんです。また高速走行を多用した場合も劣化の進み具合が早く、4000km前後で早くもノッキング現象が始まります。
オイル交換後は・・・激スムーズです!発進時にアクセルコントロールに気を使わなくて済みます。
(^^)
(先週まで家族4人が車内でガクガクしていました)


Posted at 2006/06/26 21:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月22日 イイね!

バックしないんですが。

今日、カミさんより入電、
「POLO、Rに入れてもバックしないんだけど!」
小学校へ子供を迎えに行った帰りにバック出来なくなったみたいです。
結局、ギヤをニュートラルに入れて学校の用務員さんに押してもらい、無事家に帰れたのですが・・・。

ここしばらくの間、Rに入れてもクリープ現象すら発生しないというトラブルが稀にありました。そしてこの頃、頻繁に症状が現れるようになりディーラーで診てもらいました、今回が2度目の確認です。

コンピューター診断を行うと電気的にはRを認識しているそうです。またエンジン下よりRポジションを検知しているリバースランプも正常に点灯しています。ディーラーで症状を確認してもらう時って不具合が出てくれない事、多くないですか?今日もまた、一度も症状は現れてくれませんでした。

修理は消去法で行うそうで、Aの部品を換えても直る保証は無い、直らなければBの部品を交換するそうな。Aの部品代と工賃はもちろん私が支払わなければならない・・・。賭け金が大き過ぎる!


廃車も視野に入れて検討してみます。(T_T)
Posted at 2006/06/22 21:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月21日 イイね!

水糸

水糸今朝、急にタイヤのはみ出しがどのくらいか調べたくなり、
フェンダーから水糸を垂らして確認してみました。

(キューブのフェンダーってさ、フェンダー下縁より約1cm上が一番出っ張ってたんだね、知らなかった~~)




すると・・・






助手席側は”ツラ内”です。そして運転席側の進行方向側の一部だけ、
1~2mm位のはみ出しと確認する事が出来ました。
ハンドルは、大体真っ直ぐになっていると思います。が、
ちょっとハンドルを切ってやると「入る」でしょ!?

う~~ん、ディーラーの整備士さんよ、タイヤのはみ出しの
合否判断は少々厳しいんじゃないかぁ~?見た目で
「良さそう」「ダメそう」って先入観もあるんじゃないか?

(フィルムは今度ビシッと直してやるわっ!)



Posted at 2006/06/21 22:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月18日 イイね!

整備できません~。

オイル交換の安いディーラーを見つけ、週末に車を持ち込んで作業してもらおうとしたんですが、、、整備士さんが、お客様のお車ですが
「フロントガラスのフィルム貼り付けの範囲が規定以上ある、車検シールが貼られていない、フロントタイヤのはみ出し」
との事で整備してもらえませんでした。

フロントガラス(サイド部)の縦は約64cm、2割の範囲までだと上部約13cm弱までですが、私の車は18cmありました。しかしグラデーションが入ったフィルムなので貼り付け下部は殆ど色が付いていないんですが、アウトとの事。う~ん、厳しい!
タイヤは、、、確認してみると、う~ん、、、フェンダーの頂点部ならはみ出ていない様に見えますが、キューブのフェンダー造形は前部が絞られているデザインなので進行方向側ではみ出ていますね。あと、車検証のシール、これは私、何も言えませんでした。

違法改造車両を整備していると営業停止くらうそうです。
ディーラーに迷惑を掛けるといけないので、お詫びをして早々に退散しようとしたんですが、サービスで洗車してくれているとの事。しばらく待って洗車終了~。ピカピカになった車がいました。なんだか申し訳ない気持ちで一杯になりました。
(/_;)

今度出入りする時はフロントタイヤは鉄チンスタッドレスだな!
フィルムはカットして適合する様に手直ししよう!
そして仕上げに車検証を貼って、堂々と!

本当はアカン所、もう1つあったりして。(^_^;)
Posted at 2006/06/18 18:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 222324
25 2627 282930 

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
平成19年4月末に 平成8年式、シビックフェリオSiⅡ 5速マニュアル、走行45,500 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation