• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらそのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

デッキに3年、??8年

デッキに3年、??8年車購入から早3年。
当初から考えていたカセットデッキの取り外しですが、ようやく行う事が出来ました。ヽ(^o^)丿


遅くなった理由として、純正カーナビとの共存と弊害、取り付けキットの選択、新品デッキを購入して、いざ取り付け出来ないのは絶対に避けたい!と。
うむむむ、、、ますは、先人の方々の声を聞いてから。


そして何よりも「純正の状態」も気楽で良いものでした

ですが、やっぱり「音」が無いのは辛いもの。

(無音での通勤が何日あったことか)

今回、沢山の方々の助言により、やっとCDデッキを取り付ける事が出来ました。(T_T)

ありがとうございました。


これからは、CD(WAVのデータ)とMP3、WMAを聞き比べていこうと思ってます。(^^)

どれがいいのか、、、皆さんは車内で何(のデータ)を聞いて居られます???


Posted at 2010/04/29 00:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月25日 イイね!

手すき和紙体験してきました。

手すき和紙体験してきました。6月から高速料金ってどうなるのでしょうか?


高速料金1000円で行ける内にと、子供が社会科で興味を持った「和紙」。自分で作ってみたいと言い出したので五箇山和紙の里にて「手すき和紙」を体験してきました。

和紙体験館に着いて、一人500円の料金を払い、早速、下の子供と紙すきに挑戦してきました!
スタッフの方の説明を聞いて、いざスタートです!

最初は2回、軽く表面に流して薄い和紙の膜をつくります。そしてある程度の水をすくって前後に揺らし、次は左右にゆらします。枠から水をこぼさない様に、そしてスダレのような道具の隙間から水を落としてやるように、、、。
3,4回この作業をしたでしょうか、表面には白い沈殿物が出来上がりました。
枠からスダレを外し、水を押し出すロールマットの上に静かに伏せて置きます。
おお~~!出来ました!
この状態で和紙の模様とする色を付けた葉脈を3枚飾り、その上からスタッフの方がすいた薄い和紙を重ねます。(サンドイッチ状態にするわけですね)

で、圧縮して水を切り、熱くなっているステンレスの板に貼り付けてもらい和紙を乾かします。
ほんの数分で、だんだんと水が蒸発して白色が濃く見えてきます!和紙の出来上がりはもうすぐ♪
パリパリに乾燥しきった和紙をはがしてもらって手渡された子供の顔は、本当にニコニコ!!良い経験をしてくれたんじゃないかな、と私もニコニコ♪(^^)

最初は「まぁ、やってみるか」程度で行ってみた今回の「紙すきプチドライブ」でしたが、やってみると結構面白く、今度は一人でやってみたいと思いました。「はがき」も作ってみたいし、「うちわ」もやってみたい!

子供のお陰で良い経験させてもらったのは、私の方なんですね。(^^ゞ
Posted at 2010/04/25 22:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年04月04日 イイね!

トランクの掃除でアワワ・・・

トランクの掃除でアワワ・・・雨漏り発見です、、。


寒い季節も終わり、シビックの車内清掃を終え、ついでにトランク内も整理&掃除しようと荷物を全て下ろし、ちょっとした拍子にマットに手をかけると、、、、、

あれ?冷たいぞ、、、。

なんだか、いや~~~な予感。

マットをはぐり、スペアタイヤの下にはちょっとした水溜りが出来ていました。(>_<)

そしてトランク内の画像にも写っている、防振(防音)ゴムの丸い穴にも水が溜まっていました。これは明らかにトランク左側から水が流れ込んでいると分かり、早速、リアシートの背もたれを倒し、屋根にホースをセットし流水開始!

リアシートからトランク内に、懐中電灯を手に上半身を突っ込みます!!

リアウィンド、トランク周りは問題なし。

今度はトランクを開けてリアバンパーを攻めます!

  ・
  ・
  ・

あ!出てきた!

漏水箇所発見ですっ!(^^)

場所はバンパーのサイドとボディをを止めている白いプラスティックからトランク内に漏水していました。画像ではオートアンテナモーターの裏側付近になります。


このままの状態でディーラーへ。

現状を確認してもらい、とりあえず応急処置として、(この部品についていたゴムみたいなモノの劣化と考えられるので)新しいゴムを取り付けてもらいました。これでダメなら新しい部品を発注することにしました。
これで、しばらく様子を見たいと思います。


どうりで、トランク内に置いていた紙箱の底部がシットリしてると思ったんだ・・・。私はてっきり結露しているんだろうと思っていました。いつもと様子が違うと思ったら、その時にちゃんと調べないとダメですね。(^_^;)







Posted at 2010/04/04 21:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CIVIC FERIOの売却に向けて動き出す」
何シテル?   06/22 17:10
まだ水泳がんばってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
平成19年4月末に 平成8年式、シビックフェリオSiⅡ 5速マニュアル、走行45,500 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
身分不相応な感じで、運転中は緊張してしまいます。
日産 キューブ 日産 キューブ
13年間のりました。 総走行距離115,868km
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2004夏、6年落ち60000km少々の中古車を個人売買で購入しました。 車を入れ替え、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation