• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mikkolaの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2006年7月11日

可変インテークマニホールド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
可変インテークマニホールドのシャフトを抜いて
しまうとどうなるのか?

アホなんで実験をやって見た。
ECUのフィードバックを考慮して抜いたままで
約10日間走行した。

結果は,5000rpmから上はよく回るようになり
高回転の吹けはとてもいい。

中低速域はパンチ力が少しだけ無くなった。

ECUのセッティングやカムのプロフィールにもよると思うがサーキットや高速だけを走る人や市街地でも常に4500rpm以上をキープして走る人は(そんな奴おらんやろw)無い方が面白い。

自分は急減速や急加速などが必要な場合が多いので結局、元の鞘に収める事にした。
でも、高回転の伸びと音は良かったな~w
冬になったら又外そうかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年8月30日 22:36
こんなんはずせるんですね!? ビックリです(@_@;)
はずして走っててコンピュータのエラーメッセージみたいなものは出ないんですか??
コメントへの返答
2006年8月31日 12:26
3.2のエンジンに向かって右側の前の方に回転を上げるとアキュムレーターがパコパコと動きその先に180°位回転させるロッドあります。
それと、押さえてる両サイドのネジとキャップを外しシャフト本体を抜きます(ストッパーでも有るかな?と思うくらい最初だけ硬いがOリングが効いてるだけ)後はカバーに開いた穴を同径のボルトで空気が入らない様にしてキャップを元に戻します。
アキュムレーターを殺すか空仕事をさせても電子制御は関係ないのでエラーやフォルトは出ません。
高回転、命!の方はお試し下さい。

プロフィール

「ガザの嵐。
メイ「ハマスの攻撃は全パレスチナの民意」
違うな。イスラエルは倍返しが国是である。
ハマスは米国市民を人質に取ったことで、
米軍デルタやシールズに参戦権を与えた。
ハマスは中東全域を再び戦火に巻込みたいが
度を超した攻撃は被害者を加害者にする。」
何シテル?   10/14 10:20
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation