• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者の"白ウサ(上げパン)" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

JB23用3インチアップスプリング装着①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
上げも見慣れてくると物足りなさを感じる
でもフルリバンプ時の
ドラシャブーツとロワアームの干渉問題が有るから
ショックの全長は伸ばせない
てことでHN22ショックに
HN22バネ→JB23バネ→JB74バネと来て
→JB74+25㎜スペーサで
現在のフェンダー高658㎜
この状態でリバンプは約40㎜
あと20㎜位なら上げられるかなってことで
JB23用3インチアップバネを落札

JB23をベースに考えると
74バネ+25㎜スペーサで約45㎜上がってる
てことはスペーサ抜いて
3インチ(75㎜)アップバネ組めば30㎜上がるよねって発想

早速行ってみよう
2
車体から前足取り外し
HN22ショックにJB74バネ+25㎜スペーサ
3
バラシ
純正ショックはバネはずすと
縮んで組めなくなるから
ホースバンドで縮みを抑えることを忘れずに
4
で仮入れ
これマジで組めるんか???
5
とここで、あるパーツを流用するため
別車種のショックをバラシ
6
使いたいのはこれ
スプリングアッパーシート
7
左がHN22用、右はDA64用スプリングシート
シートが10㎜薄くなり斜めになる
スプリングのズレ止めも
外周タイプから内凸タイプになって
スプリングの選択自由度が増える

8
部品取りしたDA64ショックは
別の目的で使うため
HE21のアッパーシートとアッパーマウントを使って組み立て
9
で本題
リフトアップスプリングを圧縮して
DA64アッパーシートを入れる
組むときは
シートの△とショックのブラケット方向を揃える
10
HN22アッパーマウントを組む
スペーサは撤去
11
なんとか組めた
ショックロッドに巻いたホースバンドは
忘れずに除去
12
車体へ組み付け
赤バネイイ♪
13
DA64シートを使ったのは
HN22シートだと
スプリングがボディ側に弓なりに曲がって
ボディに擦っちゃう
14
そこでDA64シートを使い
外側にスプリングを傾けることで
ボディとの干渉を回避できる
15
反対側も
16
同じ要領で組む
17
車体に取り付け段差を数回越えて馴染ませる

ん?・・・上がった??
18
測定 フェンダー高648㎜
19
作業前 658㎜
・・・10㎜下がっとるΣ(´∀`;)

あれ?リフトアップスプリングよな?
何で下がるん?
確かに25㎜スペーサは抜いたけど・・・・

あ、アッパーシートかΣ(´∀`;)
あれの差が約10㎜

完全に不動の25㎜スペーサと
同じく縮まない10㎜スペーサを抜いたのと同じ
これで約35㎜ダウン
更にJB23純正はJB74純正より20㎜低くなる

JB23用のリフトアップスプリングだから
20㎜マイナスになる
つまり計算上55㎜ダウン

3インチ(75㎜)アップと言えど
ジムニーは縦置きエンジンミッション
ラパンは横置きエンジンミッション
ジムニーよりフロント荷重が大きい

結果
オーバーキルされて元より10㎜ダウン(-∀-`; )
なんてこった(;´д`)
20
てことで再度バラす
とりあえず撤去したスペーサーを再度組む
ただ・・これここまで圧縮するのは
スプリング破断して破片飛んできそうで
めっちゃ怖い(-∀-`; )

21
元の長さこれよ(-∀-`; )
22
なんとかスペーサ入れて組めた( ̄▽ ̄;)
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかもショックの縮み防止のホースバンド
この線間のなかでやらなきゃだから
狭すぎてめっちゃ面倒臭い(-∀-`; )
ショックブーツも捲ったの戻さないとあかんし
この仕様では2度と組みたくないな(;´д`)
23
で組み付けて馴染ませて測定 665㎜
とりあえず最初よりは7㎜上がった(-∀-`; )
んー物足りないけど
今ある部品じゃここが限界
とりあえず良しとする
24
で続いてリヤだけど

これは・・・・(-∀-`; )
ブレーキホース固定部外さんと
取り付けすら難しい
ショックの取り付けも
1Gでは無理だから沈めて取り付け
25
で、あーないわ、マジでこれは無いわ
ケツ上がり過ぎで超絶ダサい(-∀-`; )

ちょっと乗ってみたけど
リバンプゼロ所か
リヤショック完全に伸びきってて
乗り心地がクソ(-∀-`; )

交差点中央の光ってるの踏んだだけで
ポンポンポンてリヤタイヤが跳ねる
曲がってるときだとリヤの荷重抜けて
スピンモードに入ろうとする

無いわ、マジでゴミだわ(-∀-`; )
てことで次へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HN22S用スズスポショックへ交換

難易度: ★★

JB23用3インチアップスプリング装着②

難易度: ★★

アッパーマウント交換_ついにピロへ

難易度: ★★

ショックアブソーバー交換 ~15091km

難易度:

隙間調整

難易度:

タイロッドエンド、ロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@works.ota
モンスポで製作した車両が
コースイン一発でブローって
なかなか珍しいのでは?」
何シテル?   06/16 11:30
TREKです (フォロー申請は先にメッセージ必須) (旧知のお友だち申請式を尊重してます) 2006年5月30日 みんカラ開始♪ 2019年4月3日 600人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18
2024/05/04ヤマメ平ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 21:33:58
また増えたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 20:14:07

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達、純正比100㎜リフト フ ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルト 5ドアワークス2 (スズキ アルト)
アルト暦8台目 C系5台目 (アルト顔がけんちくんからの購入時) 年式   平成5年( ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(2型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation