• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

足回り変更後①

足回り変更後①今日はナゴヤドームへ中日広島線を見に行った。
自分の所見は次回として、助手席にかみさんをのせ感想を聞いてみた。

通常の道を走っているとき
「変わらない、前より静かになった?」

やや荒れた路面を走っているとき
「なにこれ?スゴイ揺れる」

ほぼ自分の感想と同じ、静かになった原因は、バネが柔らかくなったこととブッシュ+ゴムシートかな。
Posted at 2007/07/06 02:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペション | 日記
2007年07月01日 イイね!

足回り変更

足回り変更土曜日にディーラーでサスのブッシュ類を受取、サスの組み立て及びブッシュ交換。


早速取付をしてみたが、スタビを繋ぐ部分のネジが固着しており六角ネジを舐めてしまう。
かなりひどく錆びていたようで、中途半端にゆるめたところでボルトが固着。


日曜日朝、ショップ(タイヤマン尾張旭)にサスを持ってお邪魔をし、取付と4輪アライメント、そして舐めてしまった六角ネジを相談した。

途中次々にやってくるお客をさばきながら、てきぱきとした作業で足回りの交換及びスタビの取り外しと舐めてしまったネジの取り外しと取付をしてくれた。
いつもながらこの店の作業を見ていると、プロの作業という感じがして気持ちがいい。

車高の落ちが気になっていたのだが、前後とも指二本分くらいの隙間まで落ちたものの、最低地上高は全く問題なし。

帰り道、4輪アライメントが決まったおかげかハンドリングは気持ちがいい。
ただリアが若干キャンバーが付いているので後ろが少々踏ん張りすぎ。

肝心の乗り心地はやはり中古の分、少々ショックが疲れているようですが、前の純正10万キロの足よりは良くなりました。
Posted at 2007/07/01 21:58:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2007年06月27日 イイね!

サス交換準備

サス交換準備帰宅後ディーラーへ出かけてブッシュ関係を注文
フロントスプリングシート x2 1,764
リアスプリングマウンティング x2 1,953
フロントダンパーマウンティング x4 1,386
リアダンパーラバー x4 1,722
計 6,825 (実際は価格改定のためか7,326)

他にもフロントロアアームのブッシュを交換したかったがどうやら油圧で圧入らしいので今回は断念。

戻ってきて、一仕事済ませてから昨日に引き続きサスをばらし作業。

残りのリアをばらし、ダンパーのバネ受け部分にこびり付いた泥や汚れをマイナスドライバーと金ブラシで落とし、CRCで全体を軽く磨く。就寝前に車のパーツを弄れるって幸せ!

途中かみさんがビール片手にのぞきに来て、「2万もしたの!」と言っていたので、「新品なら15万はするぞ!」とでまかせを言っておいた。
さてはてオーリンズのCリングタイプサス(バネ付き)は一体新品でいくらするのだろう?

これは普段は部屋にいない工具達

Posted at 2007/06/27 01:42:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2007年06月26日 イイね!

オーリンズ

オーリンズエナペタルのダンパーはまだ買えそうにないと思っていたら・・
オークションでオーリンズを落札してしまいました。

ちょうどひらひらさんので分解の写真が載っていたので自分もバラしてみました。
今日は時間の関係で前のみ。

見たところ抜けもなく、オイル漏れもありません、とりあえずこのまま付けてみようかと思います。

ついでにブッシュ交換しようかと思ったけど、思ったよりゴムもしっかりしているので少々迷い気味。
Posted at 2007/06/26 01:25:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2007年03月20日 イイね!

足回り考察

「足回りを教えてください」の続きです。

ダンパー
前回のアップ後調べていたらエナペタルの本社が、近くの不思議な建物だと言うことが判り、早速聞いてきました。

足回りはダンパー4本で14マソ。Cリング式の車高調が1cm間隔で5本付いているそうです。
前スレでTORAMさんから教えていただいた、バックヤードのビル足はエナペタル製の可能性が高くなってきました。

ただしリア純正ノーマルショックは下取りが必要らしいです。
と言うことはリアはノーマルサスを分解して組み立てたもの?

話を聞いた中で気になったのが、エナペタルではBB系の足回りは実車でテストしたのではなく、ノーマルサスを参考に組んだものらしいです。

購入すれば、ユーザーの仕様に合わせてセッティングしてくれるらしいですが、組み付けはせずショックのみの販売とのこと、もしお願いするとしたら、お願いするセッティングが欲しい仕様でいいかどうか一度エナペタルの人に一緒に乗って貰ってから決めたい。

サスが自分でバラせるかどうか判らないけど、最低限スプリングコンプレッサーだけは購入しないといけないみたい。

ダブルウィッシュボーン
前回ダブルウィッシュボーンの駆動部分のブッシュはしなやかな乗り心地には関係ないのではないかと思ったが、タイヤの空気圧を落としたこともあるだろうが、駆動部にグリススプレーをかけたためか、乗り心地がかなりよくなった。
これはもしかすると駆動部のブッシュ交換ならもっと効果があるかもしれない。
いずれにしても、一度サスを外した状態で動きを試し、その結果渋かったらブッシュの交換かな。
Posted at 2007/03/20 02:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation