• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

PIVOT 3driveα 試走

PIVOT 3driveα 試走装着後初めてかみさんが買い物に行った。



感想を聞いてみた。







自分「変わったでしょ?」




かみ「ぇ?
わかんない」



(ちょっと落ち込みました。)orz





夜、自分で試してみました。

【スロットルコントローラー】
やっぱりスロットルの反応量は増えています
モードはノーマル以外にsport ecoがあり、それぞれ5段階選べ、
現在、車側はecoスイッチオンのままで、sportのレベル2ですが、踏量が2割ほど減った気がします。
ただ、すぐに慣れてしまうのでかみさんが言うように判りづらいかもしれません。

でも、スロットルの踏み込み量がリアルタイムで表示されるのは面白いですね。
※通常は「sport」「normal」「eco」のモード+レベルが表示
表示は5%刻みで、RK5の場合15%以下は表示されない、もちろん15%以下のアクセル操作が車両側に認識されていないわけではなく、ただ単に3driveの表示が出来ないだけみたいです。


意外だったのは、せいぜい3割程度しか踏んでいないと思ったのに、40%も踏んでいたことかな。




【クルーズコントローラー】
楽は楽なのですが、高速かバイパスで試してみないと何とも言えません。

リモートスイッチは、ワイパーノブの先に付けました。
※これで、ハンドルを握ったまま操作ができるのですが、湾曲した面に両面テープだけで簡単に取り付けただけなので、そのうちかみさんに落とされるかな・・・

クルコンの反応レベルは1-5まで選べれるのですが、緩やかな反応が好きなのでもっとも反応の弱い1に設定。

巡航時に、微妙に加速がギクシャクする気がしますが、プリウスの純正クルコンも多少ギクシャクしていましたからこんな物なのかもしれません。
Posted at 2011/11/08 16:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

PIVOT 3drive α

PIVOT 3drive αクルーズコントロール付きのスロットルコントローラー
アクセルの反応にやはり違和感は残るものの
軽い操作で車が進むようになりました。
まあ、電子スロットルは弄るという点では簡単だね。








届いたものの天気が悪かったので今日は止めようかと思ったが
やはりこらえきれず作業開始。

コネクター類も一緒に買ったので作業自体は楽でした。


まあ、多少難点と言えば、


速度パルス線の取り出しで少し手間取ったこと







が来たことかな
※もう11月でっせ
Posted at 2011/11/06 15:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

クルコン スロコン

クルコン スロコンさて、取り付けられるかな?









ナビ裏の速度パルスがめんどくさそう


24Pコネクタの下段左から3番目の水色配線から分岐させるらしい

こちらの方のブログを参考にしよう
https://minkara.carview.co.jp/userid/1187270/car/904624/2787157/photo.aspx
Posted at 2011/11/06 01:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

安定性

安定性3連休中日、日曜日は掛川は花鳥園までお出かけ。

心配していた豊田JCT渋滞は、8時前に通過したので混雑はしていたものの、渋滞にはまることなく無事通過。

豊田JCTを抜けると道が右に左に曲がり始める。
※所詮高速なのでたいしたことはないけど



気のせいかもしれないがRK5はたいしてロールもせずに軽やかに車が曲がる。
この地面にへばりついたように曲がるのは最近のHONDA車の傾向なのかな。
ステップワゴンの低重心もあるだろうが、足回りのセッティングが大きいのではないだろうか。
どうやったらこういう味付けになるのだろう?
スタビ?ブッシュ?
※もしかすると、軽く切った際に限っては、切り始めのヨーモーメントが発生するまでのロールは、PRELUDEより少ない気がする
(但し、PRELUDEがアクセルオフでATTSが作動しいない場合のみ)。






やけに後が静かなので後を振り向くと、息子の顔色が悪い
※席配置は運転席:自分、助手席:かみさん、2列目:娘・息子





酔ったようだ
※どうも息子の酔いやすさは成長とともに酷くなってきている気がする・・
自分の血を色濃く受け継ぎながら、乗り物に酔わない体質は受け継いでいないのか



同乗者が酔ったことは、酔わせない運転を心がけている自分としてはショック
ロールが少ないから調子に乗りすぎたか?
しかし、所詮高速なので、酔うようなコーナーがあるわけでもない
※もちろんローリングもハコ乗りもしておりません。
ただ、制限速度+αで走っていたので確かに横風の影響は強かった。


やはりRK5に可変ウィングを付けるべきだろうか?



家族で最も酔いやすいかみさんに聞いてみる
自「ゆれた?」
か「んにゃ」
自「横風にあおられたのがいけなかったかな?」
か「違うんじゃない」
と指差す・・


息子の横には
本・・・・


酔いやすい人が車内で本を読む・・・・そりゃ酔うよな


花鳥園には開園前に到着し3時迄遊び、掛川城を見てからかえってきました。
写真は自分がカメラは忘れなかったものの、バッテリーを忘れて撮れませんでした。
Posted at 2011/10/12 15:30:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年06月09日 イイね!

ぶつけちゃった part3

ぶつけちゃった part3左のカテゴリ「ステップ君」を見てみると
2/26 part1では、駐車場でPRELUDEと擦った
4/1  part2では、駐車場の支柱。


そして





6/ 9 ぶつけちゃった part3
※このシリーズ2ヶ月に一つペースか、そのうちカテゴリ化できたりして・・・。


場所はまたもや駐車場、相手は自転車。
かみさん「今回は残るね」と少々興奮気味。
嬉しそうにも見えてしまうその雰囲気に何とも言えないものを感じる。
※たぶん当人はショックなのだろうけど・・・


車を見てみると傷はシリーズ最大、前作比3倍
ガツンとぶつけ引きずり、またガツンとぶつかったらしく、黒い傷と自転車の黄色い塗料がリアバンパーに付いている。



とりあえず洗車セットを取り出してくる


傷の付いた箇所をスポンジで軽く水洗いし、タオルで水分を拭き取る


ワックスを塗る


そして、軍手で傷に沿って磨く


とにかくゴシゴシゴシゴシ


力を入れて磨く


疲れてきたら掌底に持ち替え、さらに力を入れて。


右手がくたくたになった頃、黒い傷と塗料痕は消えた。
しかし黒い小さい点(塗料落ち)が二箇所と、擦ったあとが微妙に凹んでいる。

少し下がってみると、ほとんど気にならないレベルになった。




そこで、かみさんと~じょ~(桂三枝風)



「あれっ傷つかなかった?」

「傷あったし、今消したし!」

「こんな所に自転車があるのが悪い」

「(自転車が普段停めているところから)出ていようと、ぶつけたら同じ」

「傷、綺麗になったね」

自(・・・・)

とりあえず、スポンジを持たせて少し洗車させました。



新車を買ったのは失敗だった?とも思えてきます。

しかし、小さく細かくぶつけるのがかみさん、
忘れて頃にガツンと大きく壊すのが自分。

今までどおりならばそのうち自分がやるでしょう
Posted at 2011/06/09 10:39:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation