• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

notePC

notePCメインPCが壊れたままなので、古いノートを引張り出してきた。

LatitudeX200

CPUはPentiumⅢプロセッサ800MHz
おそらく買ったのは6年前








帯熱が激しいので、後ろに100円ライターを挟んで使っている。
コレはコレデ使えるな。



ただ一つ、コントロールキーが使えないことを除き・・・・。
当然
「ctrl」+「alt」+「delete」、「ctrl」+「x」、「ctrl」+「c」、「ctrl」+「v」、「ctrl」+「a」、「ctrl」+「s」、「ctrl」+「esc」、「ctrl」+「z」、「ctrl」+「y」
などは使えない


メインPCより長持しているのは内緒
Posted at 2009/07/16 11:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2009年07月16日 イイね!

誰にでも判る自動車楽~混合

誰にでも判る自動車楽~混合ガソリンなどの内燃機関は爆発(急激な燃焼)により動いています。









ガソリンを爆発させるには気化させ、爆発濃度の混合気を作らなくてはなりません。
例えば7,000rpmならば1秒間に58回、1,500rpmでも1秒間に12.5回、約800℃の連続した爆発が起っています。


PRELUDEの2.2Lエンジンの場合、7,000rpmならば1秒間に127.6Lの混合気が必要です。
理論空燃費ならば127.6Lの空気に8.6gのガソリンを混ぜる必要があります空気は1L=1g
混合気は理論空燃比なら1:14.7ですが、それ以外にも経済空燃比、出力空燃比などがあり、比率も13~17とかなり違います。リーンバーンなら20とも聞きます


当然自然気化だけでは作り出せないので、強制的に空気とガソリンを混ぜる必要が出てきます。
そこで内燃機関には気化器が取付けてあります。
気化器はガソリンエンジンならばキャブかインジェクションです。

キャブの場合、流入速度が早くなると気圧が低下する原理を利用しています。
ガソリンをフロート室に貯めておき、流入速度で気圧の低くなった空気に吸わせて、霧状に吹出し混合気を作ります。

インジェクションは、燃料ポンプを使います。
燃料ポンプで圧力を上げられたホースの先に電磁弁を取付けておき、電磁弁を一時期的に解放することで、燃料を霧状に吹出させ混合気を作ります。

この混合気を爆発させることで車は進むことができます。
Posted at 2009/07/16 01:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation