• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

乗り心地

乗り心地ハブリングを装着してから、乗り心地がいい。

ただ単に体調がいいだけなのかもしれないが、乗っていて気持ちいい
たぶん嫌な振動が消えたことが大きいみたい。
でもフロントのアッパーアームは「こいつ・・・動くぞ」状態だけど。

ちなみに現在の仕様は

:オーリンズショック+謎ショートスプリング
  タイヤとハウスの間は指一本弱。

:エナペタルショック+純正スプリング+ラバースペーサー
  タイヤとハウスの間は指3本くらい?

後の車高を上げてある理由は、
アンダーステアー指向と、乗り心地をよくしたいため。

実際リアの車高を下げた状態では町中でハンドルの切る量が多かったが、
現在の仕様にしてから元に戻った。

乗り心地は、
ハンドルのクイックさを残したまま、乗り心地をよくしたいという理由で、
運転席に近いRの車高を上げたのだが、効果はあった。
でもハブリング装着の方が気持ちよく感じるのはなぜ。


ただこのようなセッティングのため、ブレーキングの時にリアのリフトアップが気になったので、
丁度減っていたこともあり、リアだけスポーツパットを入れてある。


でもまだ峠には持ち込んでいないので、攻め込んだらどうなるかは不明。
Posted at 2009/04/22 00:33:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2009年04月15日 イイね!

エンジン載せ換え

エンジン載せ換えといっても車ではありません、単車(弐号機)です。








オークションに中古の出物有り、
走行距離は3,000kmで
価格は15,000+送料(2,500)


弐号機の原動機はsuzuki製の200cc
日本製なのになぜか50,000kmぐらいで壊れるガラスのエンジン。
どうもクランクシャフトベアリングが弱いらしく、
ベアリングが逝き、ピストンとコンロッドが暴れ出し、
シリンダー内壁に深い傷跡を残し抱きついてしまうらしい。
特に弐号機の使用環境は過酷だ

50,000kmに近づくと、燃焼室にオイルが漏れるらしく、
去年のオフに参加したときなど、他の人は全オイル量1Lのエンジンなのに、1L缶のオイルをガバガバと入れていた来る道で消費した分


とりあえず弐号機の走行距離は12,600kmでオイルが減ることはない。

はたして予備として買っておくべきだろうか?


パーツリストに「値段」が書かれていないので、新品の値段は判らないが、
代替エンジンとすれば安いと思う。
問題は「保管場所」
確保することは可能だが、ただでさえ物を捨てられない自分なので、安易に買い、これ以上日常空間を圧迫するのは避けたい。

そもそもエンジンが壊れると言われる50,000kmはいつ頃なのだろうか?
現在の走行距離が12,600kmなので、50,000kmまでは37,400km走れる。
H19.10~H21.4の1年半の走行距離は1,700km、年間1,000~1,500kmぐらい。
年間1,500km平均だと、上記の距離を走るのには約25年!


ハイ、買うのやめました。
せめて毎晩部屋でばらして遊べる空間があれば考えたけど、現状からすると自分の部屋にエンジンと工具を並べるスペースは確保できない。



昔からの夢、映画「私をスキーに連れてって」の冒頭で、三上博史が車を整備していたようなガレージライフをおくれるようになるのはいつのことになるのだろう。
Posted at 2009/04/15 11:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換2月 9.64Km/L
3月 9.43Km/L

丁寧に乗っているつもりもないけど意外と燃費がいい。
暖かくなってきたからかもしれないけど、グリルを防風加工したからかもしれない。




先日、初号機で密会に参加するにあたって、初号機と弐号機のオイル交換をした。
車も6,000kmを越えたのでそろそろなのだけど、行きつけのドライバーズスタンドが閉店してしまったのですよね。

初号機はオートバックで一番安い、4L 1,580円 のオイル。
弐号機物置から発掘されたYamahaの4st二輪用オイル。

両方のエンジンを暖機し、
初号機から開始
ドレンを外しオイルを抜く、セルをワンクランクさせ残ったオイルを抜いた後、オイルを足すだけ。
なのだが、問題発生

セルが回りません。バッテリーが上がってしまいました。

仕方がないので、そのままオイルを入れることに。
このエンジン、単車のくせに4Lもオイルを入れないと行けない。

ところが!
3Lぐらいしか入れてないのに、オイル窓はいっぱい!

やはり抜きが足りなかったようです、入れすぎてしました。
が、どうせ多いオイルは回せばあちこちから漏れるので
見なかったことにします


次ぎに弐号機のオイルを交換
こちらはバッテリーも問題なく、綺麗にオイルもぬけ、こぼさないように丁寧にオイルを入れていたのですが、なんかオイルに白いものが混じっています。

そう言えばこのオイル、上述したように物置から発掘されたのですが、
買った覚えがありません
もしかすると結婚する前?・・・・。


最後にエンジンをかけて、オイルレベルを点検し終了。
初号機はバッテリー直結
翌日の密会にはおしがけで参加したのですが、100台以上いるにもかかわらずバッテリー上がりは自分だけでした。



そうそう、
弐号機は約1,700kmぶりのでオイル交換でした、前回はH19.10.8です。
初号機はおそらく5,000km未満だと思うのですが、残念ながら前回の記録がありませんでした。
この記録H18.6からあるのですけどね~・・・。
Posted at 2009/04/14 21:48:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年04月13日 イイね!

初めてのうこんの力

初めてのうこんの力初めてうんこの力を使用しました。
甥と娘の協議の結果我が家での公称はこう決まりました。










土曜日06:00 100台以上が集まる怪しい密会に出発
日曜日15:30 帰宅。

かみさんから「今晩は焼き肉だね」との言葉に連れられるまま、
負い目い甥姪、姉合わせて7人で焼き肉屋に強制連行、自分の必需品は財布



腹もふくれた頃強烈な衝突音!



姪が上の台から机に衝突した音でした。
同時に赤茶色いものが飛び散り、かみさんの「血」との言葉に
一瞬あわやと思いましたが、拭き取ってみると焼き肉のタレでした。
音は凄かったですが、上手に角に当たらずに済んだようです。


早速、超自己流診断モード開始
・・・異常なし
裂傷・・無し
痛み・・有り
意識・・はっきり1+1~32+32迄即答、保育園児です
たんこぶ・・恐竜みたいなおでこ



診断結果は「冷やしとけ」だったのですが、5分ほどして姪がイビキをかいたので、念のため病院の時間外に連れて行くことに。


しかし既に自分は生中を飲んでおり、送迎は夜間運転の苦手なかみさんに任せ


子供達3人と自宅に戻り、風呂と歯磨きをさせた後、せめて迎えは自分がと
強制酒抜きモード
水をがぶ飲みし、うんこの力を飲み、とにかく眠ります。



時間外受付が混んでいたおかげで、なんとか迎えの時間には酒が抜けたものの、姉はさすがに悪いとタクシーで帰還。

姪はレントゲン・CT等の検査の結果、異常なしの診断でした


せっかく酒が抜けたので、土日と動かしていなかったプレに乗り込み、焼き肉屋に忘れた姪の眼鏡を取ってきました。帰りにかみさんが「お腹が空いた」注 上方参照とケンタ君を指さすので、ビスケットセットを買って帰りました。
もちろん財布は自分です。
Posted at 2009/04/13 23:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月08日 イイね!

名前だけのエコ

名前だけのエコこの記事は、レジ袋有料化で悩む について書いています。




レジ袋有料化

これはエコではない。



レジ袋が減ったとしても石油の消費量は減らない。
なぜなら、もともとレジ袋はガソリン等の精製油を作った後の石油のカスから作られているので、精製油の需要が減らない限り、例えレジ袋の消費が減ったところで石油の消費は変わらないためだ。

むしろレジ袋が減ったことで、焼却場では石油系のゴミが減り、落ちてしまった燃焼力を補助するために重油の消費量が増えるかもしれない。

実は、レジ袋は石油を無駄なく使うという非常に優れた商品だった


事実、焼却場の人はゴミの分離が進み、ペットボトル系のゴミが減ったことにより、重油の消費量が増えたことを嘆いていた。

ペットボトルと言えば、分離回収されているが、
近くの焼却場では、分離回収されたペットボトルを重油替わりに燃やし
自分の住んでいる市では、数千万のコストをかけ九州の埋立処分場まで運んでいるそうだ。

あと何年このエコブームは続くのであろうか。
Posted at 2009/04/08 23:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 234
5 6 7 891011
12 13 14 15161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation