• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトシ@の愛車 [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2022年12月13日

ペダル嵩上げ(レカロシート交換に伴う太もも圧迫軽減)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
念願のレカロシートを装着したのはいいものの、シートの厚み分高さが増したのと、座面の端が張り出しているおかげで太ももが圧迫され、足が痛くなっていました。
更にスライドを最前にしても、クラッチが踏みづらい状態に…
このままでは腰を守るどころか足が壊死してしまうので対策をします。
2
レカロ専門店のトライアルさんでは、SR-7Fのショート加工を行ってくれるようですが、値段がお高めなのと持ち込みでやってもらえるのかが不明だったため、どうにもならなかった時の最後の手段という事にして、出来る限りのことを試してみます。
3
色んな人の対策を調べていると、クラッチを嵩上げすれば楽になるという記事を発見!
ホームセンターへ行っていい物が無いか探していると、こんな都合のいい物を発見しました。
4
当りブロックという、緩衝材のようなゴムブロックでした。
高さを30ミリ上げる事が可能になりました。
一回り小さい高さ20ミリの物も発見したので、こちらはアクセルとブレーキに使う事にしました。
5
ペダル類はゴムカバーがかぶせてあるだけなので、手で力を加えると取り外せます。
6
取り外して鉄板だけになったところに、ビスでゴムブロックを打ち込んでいきます。これだけでもかなりクラッチが操作しやすくなりましたが、もう少し高さが欲しい所…
7
クラッチの取り付け部は上下ナットで取り付けるようになっていますが、家に転がっていたワッシャを2枚下側に挟み込んで角度を付けました。クラッチはほぼ理想的な角度になったので、アクセルとブレーキも同様にブロックで上げていきます。
8
全てのペダルがゴムブロックで嵩上げ出来ました。
しかしこのままではあまりに不格好な上、雨の日に滑りそうだったため
次回は装飾ペダルを付けていきます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハンドルカバー取り付け

難易度:

オイル交換&フィルター交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステアリングカバー交換

難易度:

スロットルスペーサー装着😄

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「検証していただきました! http://cvw.jp/b/2051217/47201659/
何シテル?   09/08 00:10
ヤフオクでよくビッグスロットルを出品してる人です。 エッセ、ハスラーをテストカーに KF-VE、KF-DET、R06Aのスロットルを自作加工しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ] 赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:20:51
ダイハツ KFエンジン初期生産分のオイル上がりについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 14:22:57
自作 R06A用40Φビッグスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:49:48

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
5年ほど前に乗り換えました お金が無いのでコツコツと中古パーツを買ってはDIYで取り付け ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とある目的の為、スズキ車を増車する必要があり アルトワークスと迷った結果、嫁の「アルトワ ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
田舎のじいちゃんが免許を返納したことで不要になった3AT車を譲り受け、自宅で5MTに載せ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation