• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@ZZT&NSPの"せりちゃん" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2024年2月16日

リアの減衰力調整を簡単にできるように

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
セリカはリアの車高調の減衰力を調整したい時は内装を外さないとできないです。
ブリッツの車高調には調整ダイヤルが付属で付いてますが、ビョーンと出て自分的にはイマイチだったので穴あけ加工し、簡単に調整できるようにしてみました。
2
ホルソーを使って直径40mm程の穴を開けます。
3
こんな感じで指を突っ込めば調整ダイヤルを回すことができるようになります。
4
穴が開いたままだとカッコ悪いのでグロメットで穴を塞ぎます。
5
モノタロウでこれを2個購入しました。
膜付グロメット
品番:TM-MG-13
寸法A(Φmm): 48 寸法A1(mm): 44
寸法B(Φmm): 38 内径ΦC(mm): 30
寸法D(mm): 14.7 寸法D1(mm): 6
寸法D2(mm): 4 寸法E(mm): 3.2
膜厚(mm): 約0.5
材質: EPDM 色: 黒色 質量(g): 17.5
種類: グロメット 硬度: 50度±5度
適合板厚(mm): 3.2
RoHS指令(10物質対応): 対応
6
完成!
グロメットを取れば簡単に減衰力調整ができるようになりました。
見た目もスマートですしオススメです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超詳細マクファーソンストラット化 その4

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その7

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その3

難易度: ★★

DIY 車高調スプリング交換

難易度:

超詳細マクファーソンストラット化 その6

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その5

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遅くなりましたが... http://cvw.jp/b/2060174/32140697/
何シテル?   01/16 00:44
ずっと放置してたのですが、2024年から復帰しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m 色んな車種のオーナー様と交流したり、 車の知識を深めていきたいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ せりちゃん (トヨタ セリカ)
初めてのマイカーですO(≧∇≦)O イエイ!! 愛車にするならやっぱりスポーツカーがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation