• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@ZZT&NSPの"せりちゃん" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

最低地上高の測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ローダウンした車には必ずと言ってもいいほど気にする項目。
それは最低地上高との戦い笑
車検OKの最低地上高9cmを測定する時にある物を使って簡単にできるので、そのご紹介になります。
2
最低地上高を測るときみなさんどうされていますか?
車の下に潜り込んで最低地上高となりそうな箇所にステンレス定規、メジャーを当て測定しているのかと。
潜り込む体勢ということもあり、定規が斜めになったりして正確に測れていないことがあると思います。
もっと簡単にかつ正確に測る術はないのかと近所のホームセンターへ行きました。
3
ホームセンターの木材コーナーを歩いていると良さそうな物を発見しました。
【商品名】
フクビ化学 プラ木レン 4A型
【仕様】
床高さH調整範囲(mm):74~102
※床高さH:スラブ面からプラ木レン釘止め台板の天端まで
【特徴】
短い工期、低コスト。配線、配管等の多い場所に効果を上げる点支持具。
プラ木レンはコンクリートスラブに直接接着剤で固定し、その上に床パネルを張っていく工法です。
洗面所など水廻りの小部屋から、配管・配線の多い台所など、あらゆる局面で優位性を発揮します。
4
赤枠のロックを解除して、本体をクルクル回せば高さ調節ができます。
5
最低地上高の9cmとなるように調整します。
動かないようしっかりとロックしておきます。
6
あとは車の下にこれをセットすれば最低地上高9cmがすぐわかります。
リア側で1番低くなりそうなマフラーのフランジ付近に置くとこんな感じ。
余裕を持ってクリアーですかね。
1cm以上のクリアランスは確保できていそうです。
7
フロント側はレイルのアンダーパネルを装着しているのでそこが1番低いところになります。
けっこう余裕が無いように見えますね笑
自宅の駐車場で測りましたが、場所が水平ではなくフロント側に下り勾配となっているので低めに値がでてるかも。
車検OKかなぁ?まぁ大丈夫でしょ!
以上、最低地上高 測定のご紹介でした。
ご参考いただけたら幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超詳細マクファーソンストラット化 その7

難易度: ★★

DIY 車高調スプリング交換

難易度:

超詳細マクファーソンストラット化 その6

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その4

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その3

難易度: ★★

超詳細マクファーソンストラット化 その5

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遅くなりましたが... http://cvw.jp/b/2060174/32140697/
何シテル?   01/16 00:44
ずっと放置してたのですが、2024年から復帰しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m 色んな車種のオーナー様と交流したり、 車の知識を深めていきたいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ せりちゃん (トヨタ セリカ)
初めてのマイカーですO(≧∇≦)O イエイ!! 愛車にするならやっぱりスポーツカーがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation