• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケヲの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2015年7月21日

シボレークルーズ純正 防眩ミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のルームミラー+よく売ってるワイドミラーってやつ。
この後付のワイドミラーって好きじゃないんだよね、ラウムには嫁の希望でつけてるけど。
ホントは外してそのまんま使ってもいいけど、コストダウンの鬼のスズキさんは防眩機能も排除しちゃってます。
せめてこういう安全に係わる部分くらい・・・ねぇ、スズキさん。
2
純正ミラー、サクッと外しましょう。
って、留めてるネジが大きいのね。手持ちの通常サイズのドライバーで回そうと思ったら、ネジの頭をナメらせそうで・・・
大きいドライバー持ってないし、ショックドライバーなんて使ったらブッ叩いたら屋根が凸ってなりそうなので却下。

結局、充電のインパクトドライバー使って緩めました。
こんなところナメらせたらエライこっちゃ。
3
ミラー比較。
左がKei純正、右がクルーズ純正。
取り付け部分は同じだけど、色合いとか形状とか若干異なります。
あと決定的に違うのが当たり前だけどミラー本体と、ルームランプのカバーの形状も異なります。

っていうかKeiのやつ、茶色い汚れはタバコのヤニだね、きっと。汚ったね・・・
4
左がクルーズ純正、右がKei純正。
防眩なので2重になってるのかな、詳しいことは分からないけど、多分ガラスの透過性とレンズの角度なのかな、と。

同じに見えるけど、若干クルーズ純正のほうが幅方向で大きくなっています。

ところで、防眩って書いて『ぼうげん』って読むんだね。
タケヲ、さっきまで『ぼうまぶ』って読んでましたw
だって読み方知らないんだもん。
5
本体の重さはかなり違います。
6
取り付ける前に、全体をキレイにしてやりましょう。
白いのはメラミンス樹脂の発泡スポンジ。よく水だけで汚れが~とか言ってるアレです。
あんまり力入れすぎて擦ると白っぽく変色しちゃうので注意だけど、上手く使うと便利な品です。

でもボディ擦ったら細かな傷だらけになっちゃうから注意。
7
クルーズ純正品の取り付け後。

本人にしか分からないグレードアップw
8
車外から。
ワイドミラーなんてないほうがスッキリして見えるね。

なんでスイフト純正じゃなくてクルーズ純正なのって?
そりゃ~解体屋さんにスイフトがいなくてクルーズがいたからw
実車で部品合わせできる解体屋っていいね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

オイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン https://minkara.carview.co.jp/userid/206145/car/3604514/7838104/note.aspx
何シテル?   06/19 16:18
知ってる人はどうもです♪ 知らない人は始めまして! 親は底辺校の高卒なのに大学生になっちゃったクソボンズと嫁様と3人暮らしのオッサンです。 相変わらず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス追加・登録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 21:58:19

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2022年7月、前車ラウムより乗り換え。 人生初の日産車。初の赤いボディ。初のスーパー ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
前車ekワゴンがひどいサビとブレーキ故障のために乗り換えとなりました。 通勤用として、初 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
実質8ヶ月乗った5万円で買ったキャロル。 軽い車体をMTで走る楽しさを再認識させてくれま ...
スズキ Kei スズキ Kei
2015/7/14納車 一度乗ってみたかったKei。もちろん道内じゃ希少なFFのマニュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation