• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rakkiのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

電トラの自動充電装置

電トラの自動充電装置
電トラの自動充電装置を作りました。 三菱の電トラをV2H接続するには、定期的に満充電する必要がある。 V2Hでは95%までしか充電できないから、普通充電に切り替えて100%まで充電して、再びV2Hに切り替えるという手間がかかる。 自動化するために何をどうやって操作するか、しばらく観察して解決策を ...
続きを読む
Posted at 2024/01/13 08:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電トラ | クルマ
2023年03月27日 イイね!

補機バッテリーOFFで走行用バッテリー長寿命化

補機バッテリーOFFで走行用バッテリー長寿命化
新車購入から3年の車検を機にバッテリーの劣化状況をチェック。 SOHは93.02% 新車から約一年半で5.7%劣化して、そこからの約一年半は1.2%。 後半は駐車時に12Vバッテリーを切り離す運用をしたところ、劇的に劣化を抑えることに成功! これが続けば、五年後(新車から八年)経過してもSOHは9 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/27 20:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2022年11月28日 イイね!

V2Hの効率に関する中間報告

V2Hの効率に関する中間報告
一か月間、ニチコンのV2Hの充放電効率を検証しました。 精度を上げるために、 ・蓄電池として使っている電トラ(ミニキャブミーブトラック)は乗らいない ・充放電はすべてタイマー制御で人為的に操作しない ・悪天候で充電不足になる日は除外する ・消費電力を限りなくゼロに近づける日を設けた(一週間の九州 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/28 09:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | V2H | 日記
2022年11月24日 イイね!

独立電源で滑走路をイメージした誘導灯

独立電源で滑走路をイメージした誘導灯
車庫に誘導灯を取り付けました。 広いことが取り柄の田舎の家は、公道から自動車の置き場まで距離がある。 うちの場合は25メートル。 これをバックで入ろうとすると、雨の夜だと車庫が見えません。 誘導灯があったら見えるのではないか。 エアポートの滑走路誘導灯をイメージしました。 LEDテープラ ...
続きを読む
Posted at 2022/11/24 08:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2022年10月28日 イイね!

V2Hの変換効率 一覧表

V2Hの変換効率 一覧表
V2Hの充放電効率を分かりやすく一覧表にしました。 下記の設定で得られた諸条件を元にして、他の車種でも参考になるように試算したものです。 算定に用いた設定条件は、 1)充放電タイマー:放電8時間、充電100分 2)V2H:ニチコン EV・パワーステーション プレミアム 3)EV:三菱自 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/28 08:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | V2H | 日記
2022年10月27日 イイね!

V2Hの充放電効率 2

V2Hの充放電効率 2
V2H(EV・パワーステーション プレミアム)の充放電効率に関する考察の第二報です。 V2Hの充放電効率は、一定の法則があるようです。 充電量=1.22×放電量+1.75 すなわち、放電量とは別に1.75kWhの電力量が消費される。 V2HとEVの内部で消費される電力です。 充電効率 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/27 08:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H | 日記
2022年10月26日 イイね!

V2Hの充放電効率

V2Hの充放電効率
V2H(EV・パワーステーション プレミアム)の充放電効率に関する考察です。 ごく初期の段階なので、あくまでも目安にすぎませんが見事に比例しています。 10.5kWhの蓄電容量をもつミニキャブミーブトラックを10時間充放電させる条件です。 ミニキャブミーブトラックのバッテリーを使って ...
続きを読む
Posted at 2022/10/26 14:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H | 日記
2022年10月24日 イイね!

ハンマーモアでさつま芋の蔓を粉々に

ハンマーモアでさつま芋の蔓を粉々に
さつま芋を収穫した後に残った大量の蔓。 これまでは集めて運んで堆肥にしていましたが、その手間がいらなくなりました。 蔓の上をハンマーモアが移動すると、頑丈な蔓が粉々になります。 往復すると、元は蔓だったことが分からないほど微塵になります。 本来は「草刈り機」ですが、こうした使い方 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/24 07:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2022年10月18日 イイね!

V2Hを設置した日の出来事

10月4日はV2Hの設置工事でした。 V2HはニチコンのEVパワー・ステーション「プレミアムモデル」です。 朝の九時ごろ、工事の作業員がやって来ました。 あいさつの後に、段取りの打ち合わせをして工事開始! その前に、前日までに配線を埋設するための根切り(溝堀り)を施主がやる契約になってい ...
続きを読む
Posted at 2022/10/18 14:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | V2H | クルマ
2022年10月16日 イイね!

九州一周の旅をシミュレーション

九州一周の旅をシミュレーション
全国旅行支援を活用して九州を一周する計画です。 無計画にのんびり行くか、完璧にシミュレーションしてテキパキ行くか。 飼い猫の健康状態に一抹の不安があるので短期集中で今回は後者を選択しました。 全行程は3千キロ。 フェリーの往復:約900km フェリー乗り場往復:約600km 九州一周:約150 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/16 09:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[パーツ] #リーフ LEDヘッドライト用バルブ H8/H11/H16 / LEH102 http://minkara.carview.co.jp/userid/2063701/car/1565974/8003679/parts.aspx
何シテル?   10/04 19:14
《ディープリンク禁止》 日産リーフ初期型から初代後期型30kWhに乗り換えました。 電力消費シミュレーションを独自開発して未知の道路でもリーフの電力消費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
マイナーチェンジしたe+(イープラス)。 三代目リーフです。 初代初期型リーフ、30k ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック 電トラ (三菱 ミニキャブ・ミーブ トラック)
搭載されている東芝SCiB電池の信頼性の髙さゆえにバッテリーの劣化を気にすることなくEV ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代後期30kWhXグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、le ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代初期型Gグレードに乗っていました。 リーフの走行データ、カーウィングス、leaf s ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation