• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

走行会で思った事。

某ショップの走行会。

グリップは速さでクラス分け。

ドリフトも基準は知らないがクラスを

分けて上級者と初心者がバッティング

しない様に配慮されていますが最後の

フルコースの走行は混合。

そこで事件は発生。左回りのコーナーの

手前で同乗走行しているカプチーノが

ラインを開けて走っていました。

私はハイビームで現在タイムアタック中と

前方の遅い車にアピール。

左コーナーに差し掛かり私の車が半分位

抜いた所で急にカプチーノが接近、私は

縁石ギリギリまで寄せましたが相手は

気づかず私の右リアのホイルと接触。


ここで私は何で相手は気付かなかったのか

と思いました。まして同乗走行しているなら

初心者では無いしわざわさラインを開けて

いたと言うことは私の接近を気付いて

いた筈。そう、相手の方はスピードレンジの

差が違いずぎるのに気付かず、カプチーノ

の死角に入った途端抜いて行ったっと思った

みたいです。しかし抜かれたら前に

見えるのに前に私の車が居ないのにラインを

締める?意味が分かりません。

まして左コーナーだから視線は左方向に

向いている筈。何処を見て居たんだろう?

同乗者と話に花が咲いて周りを見て

居なかった?サーキットで起きた接触は

どちらにも非があるとは言え、一周10秒以上

差のある車と混合。これは運営側の安全管理

に疑いを持ちます。まして相手は同乗走行。

これだけのレンジ差があって何かあったら

タダでは済みません。私はホイル削られた

のもショックでしたが、搭乗者とか怪我する

事故にならなかったのでホイルは痛いですが

これだけで済んだので良かったのと相手も

悪いと思って直ぐに謝りに来たのでお互い様

だし気を付けようとぐっと抑えて

済ませました。

ホイルは買い直せば良いですが体はそうは

行きません。改めてサーキットの怖さを

感じました。因みにここのサーキットは

ストレートで190km/h出るコースです。

しっかりクラス訳しないとこういった事は

また起きると思うのでしっかり

運営、企画したお店には提言しようと

思います。こんなブログですので今回は

写真は無しとします。
ブログ一覧
Posted at 2017/07/17 21:42:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

雨の海
F355Jさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 21:53
自分もよく参加しているドリフト走行会で、その日はたまたま参加台数が少なく、運営側の判断で初心者クラスとの混走でした。
事故はありませんでしたが、安心して後ろも前も走れませんし、思いっきり攻める走りが出来ず不完全燃焼でした。
他の参加者からの提言があったのが、次回からは少なくてもクラス分けはしっかりと行いますとのことですが、レベルが違う方々との混走は本当に危ないですよね。
コメントへの返答
2017年7月17日 22:03
その通りだと思います。私にも非が無かったかと言えば無いとは言えません。がクラスが分かれていればこういった事が起こる可能性は下がると思います。自分が遅いなら周囲を気にして走る必要があります。その事を事前に主催者がしっかりと走る人に促すのが最低限です。速い人も無理な追い越しはしませんが無理では無いと判断したら抜きに掛かるので…
お互いこう言うシチュエーションにまた出逢ったら気をつけて行きましょう。
2017年7月17日 22:06
お疲れ様です(o_ _)o

詳しくはありませんがサーキット場にもルールが有るのですね(ノ´・ω・)ノ

幸いお怪我は無いようですがそれでもクラス分け、初心者と常連組との区別はしないと人身事故等のトラブルがあり危険ですね(--#)
コメントへの返答
2017年7月17日 22:28
お互い気持ち良く走りたいのでクラス訳は
大事です。相手も楽しく走っていたと思います。其処に水を差した形ですので私なりに反省し
次に活かしていこうとは思います。

今回に類似したケースは某国際サーキットでも
起きていたりします。事故が起こさせない
取り組みも大事なので運営側もこれを読んで
いたら少しでも考えて欲しいですね。
2017年7月18日 6:23
それは痛いですねf^_^;

逆にホイールだけで済んで助かったかもしれませんねf^_^;

僕は、美浜で避けてくれたと思ったら、大きく外にふってインに戻ってきて焦ったことがありましたf^_^;
ウインカー出してない場合は、気をつけたほうがいいかもしれませんね(^O^)
コメントへの返答
2017年7月18日 6:45
ホイルの削れ具合見るとビックリします。
ホイルだけで済んで良かったと思う様に
しています。

ウインカー出していない車を抜くときは気をつけます。

2017年7月18日 10:57
折角楽しみに行ってるのにこれは悲しいですね
たしかにウインカーで意思表示してないのにラインを開けてる車両は周りが見えてない可能性もありますね
でも僕は鈴鹿でハザードを出してる車両にラインを塞がれ危機一髪な事がありました
意思表示している車両でも信用できません…
コメントへの返答
2017年7月18日 12:57
速度域が上がるほど損害はデカくなるので、出来る限り自己防衛します。

事故はお互い悲しくなりますからね。
2017年7月18日 12:01
ぶつけた方もぶつけられた方も悪いと思ってしまう、
風潮ってダメですよねm(__)m

自分も経験あるので、本当に色々腹が立ちますね。


でも身体が無事で何よりです!


何とかならんもんですかね…
コメントへの返答
2017年7月18日 13:02
経験ありましたか。何とも言えない気持ちに

なりますね。車体も実際は少し傷あったのですが

コンパウンドとかで擦って消えましたが…

今後は開いていても一呼吸置いてから行動に

移せると良いな。
2017年7月18日 13:30
お互い怪我無くすんで良かったですが、危険ですね

ウインカー出してくれて無いのは怖いですが、こっちに気付いてくれてて、コースも空けてくれてたのに、その後の抜いたと思う勘違いは(>_<)

速度差ある枠だとアタック中かクーリング中かもわからないですし怖いですね






コメントへの返答
2017年7月18日 23:52
一番の問題は速度差がありすぎる事だと思います。幸い、車だけで済んだので良かったですが同乗させるって事は命を預かるって自覚して走って欲しいですね。自覚があればこんな動きもしないと思います。
2017年7月20日 20:00
はじめまして。
ワタシも当日Gで参加していた1人です。

初めてこの走行会に参加して、Gでも思っていたのですが、やはりタイム分けは必要だと想います。

特にフルコースになるとスピードレンジの違いがありすぎて危ないですよね(^^;

始めにタイム分けがあるか聞いたら、フルコースは1時間内なら好きに走って下さい。と言う言葉にビックリしました。
いくらフルコースになったとは言え、好きに走れるって事は走行が重なったら40台近くがコースinしてる事になります。

おまけ的なフルコースかも知れませんが、走る人にするとメイン的なフルコース走行って思って走る人も居る事を主催サイドも分かって欲しいですねー。

走行会自体は非常に良かった走行会なので、余計に残念だと思ってしまいます。

長文失礼しました(^^;
コメントへの返答
2017年7月20日 21:57
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。他がとても良かっただけに非常に今回の事は残念でした。
一応、きちんと伝え改善して貰えるように言います。大きな事故が起きたからでは遅いのと私みたいな想いをする人が少しでも減ればと思います。


プロフィール

「帰ってきた我が愛車。前みたいな嫌な横揺れ無し!」
何シテル?   04/30 11:45
純正を活かした凛した姿を目指し中身重視で作りに励んでいます。 年に3回?5回程、サーキットで楽しんでいます。 2025年3月31日にZD8 BRZに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:47:47
AIRSPEED カーボンファイバー カーサイドドアガード ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:31:22
TRUST GReddy 大容量デフカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:40:05

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチ公 (トヨタ GR86)
 ジーアフターに修復歴有りを修復歴無しと虚偽の申告でBRZを買ってしまい、修復歴有りを証 ...
スバル BRZ スバル BRZ
クーペだけどファミリーカー… 中古車で納車早々にエンジンブローした強者!
三菱 ランサーエボリューションX ファミリーカー@エボ (三菱 ランサーエボリューションX)
過去の車 2025/3月にお別れ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation