• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアファミリーカーのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

メーター

納車時に予定では付く筈のメーターが付きました。

オートゲージの60φのブースト計油温計です。

最近、マイナーチェンジしたみたいです。精度が上がっていればこれ程安いメーターもないですねw

depo racingのメーターも同じく値段は安いのですがこちらは精度等どうなんですかね?

私のテンちゃんはブーストオーバーシュートで1.71.2で落ち着くみたいです。

これが7500回転まで回す時に嫌なフィーリングを作っていたんですね。

将来的にはオーバー1.7の設定1.5でコントロールかけたいです。

色々お金掛かるので遠いですね・・・・・

油温はエボⅩは90℃でサーモでも効くのかな?サーモが無ければ違う事も考える必要が。。。

一度、90℃まであがるとそこから下がる事はありませんでした。

高速道路と一般道路だけの動きなのでサーキットならどこまで上がるのかは知りませんが・・・

一般道でもこれだけ寒いと90℃~92℃でほぼ動きません。

壊れてないとは思いますがww

次は余裕のある時に水温計付けて室内は終わりかな~。

ブースト計が付いたので予てより考えていたエアークリーナー(純正交換)つけたいです><
Posted at 2014/02/18 16:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年02月04日 イイね!

8年ぶりにサーキット!

午前中に8年ぶりにサーキットいってきました。
場所はスズカツインサーキット、枠はAM11:00~12:00。
記録として残していくので本日の仕様を・・・・・・

車体・・・マフラー柿本改
     車高調 HKS ハイパーマックスⅣ GT 
     タイヤ ノーマル(ハイパフォーマンスじゃないよw)
     ブレーキパッド ノーマル
     ASCをOFF

っとまあ、、、書くほどの事も無くいくらいイジってない・・・・・さびしいなぁ~~
これを今後の指標として何秒が出せるのかいざ出陣!

結果は

今回は私以外だ~れも居なかったのでノンビリ、自分の走りを見直しながら走れました。
1周走って2周クーリングピットで3分程色々考えては走行の繰り返し。

最初の3周はASCをOFFにせずに走ったらコーナー立ち上がりでトラクションコントロールが効いてエンジンの
回転まで制御されるしまつ。。。。。。なんじゃこりゃ~~
ASCをOFFにした瞬間から一気にタイムが縮みました( ´∀`)ゲラゲラ
その後、周回を重ね少しずつタイムは縮みましたが目標の40前半に届かない。。。
原因は自分の思ったようにリアが動かせていない。。。。。またもや電子制御が。。。。。
AYCの制御だと思うのですが、リアが滑り始めるのを察知した瞬間にイン側のブレーキを
抜いて滑りを抑えようとするのでリアを滑らせて向きを変えてアクセルONができね~。。。。
なんて制御しているんでしょうか。。。
強硬手段としてショックでつっぱらせて無理やりリア流そうとしてみましたがダメでしたw
これはこれで今までには無い電子制御、味方に付けたら速いのかと考えましたが
答えは出ませんでしたw
次回はAYCも切って走ろうと思います。(切り方調べないと^^;)
目標は現在の仕様で39秒台突入~
Posted at 2014/02/04 16:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月03日 イイね!

アライメント、その他更新事項w

本日、名古屋近辺のパーツショップ〇〇スパーにインナーフェンダ内側のエッジの折り込み、車高調整、アライメントを行ってもらいました。
最初、店員さんと会った印象は職人堅き感じがし、他の方のブログに書かれている印象を違うぞ・・・・っと思い要件を伝えるのも緊張しました。
ピット内は入れませんので外側から作業の感じを覗き見しながら見ていると右のリア何かしましたか?っと驚きの質問が。。。。
もしや。。。。
事故歴でもあったのか?っと思いながら作業後にその質問の真意を聞いてみると偏芯カムが無理やり回した痕があり気になり確認したとの事でした。(o´・∀・`o)ニコッ♪車高調整とアライメントが終わり、いよいよmainのエッジ折り込み。
奥からガンガンハンマーで叩く音が響いてきます。まだ私は叩いた事ないのに~っと思いながら眺めていると15分後に叩き終わったみたいで音が止みました。こちらは後日、インナーフェンダーを取って見ないと見れませんが車体側に折ってもらうように指示してあったので車体側に叩けるだけ叩いたんだと思いますwなにせピット内は入ってはいけない注意書きがあり侵入できませんでした(-公-、)シクシク(このブログアップ前にお店のブログで叩いた写真のアップがありました( ´∀`)ゲラゲラ)
フェンダーとの隙間の具合ですが
リア 人差し指が斜めから入りますw

フロント 人差し指+2mmくらい

これが全体の感じ


オマケで室内灯もLED化、夜になると かなり怪しい光です。。。。

キャンバーですがこの車高で何とかフロントキャンバー1.5°、リアキャンバー1.35°トーはフロント0でリアが片側イン1.5mmで調整してもらい満足しております。。。最初はキャンバーが2°か1°って言われ1.5°は諦めていただけに1.5°になった時は嬉しかったです。(ピロアッパーマウントは付けていない)リアもこの状態で限界まで立てて貰い1.38°っと嬉しい誤算、前後とも2°くらいは覚悟していたので思わず測定結果を見て笑顔がこぼれました。サーキットmainの昔ならまだしも通勤に使うので2°を避けられたのは嬉しいのです!これだけの作業をしてもらってお値段27000円。これは安いでしょ・・・・w作業が終わってからの雑談で気さくな方って他の方のブログの表現が解りました。今思うと度が付いているとはいえ、サングラスしたままなのが相手に初対面の印象を悪くさせたのかもしれません・・・・・
そんなこんなで次回はサーキットデビューとなります。
Posted at 2014/02/03 17:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「帰ってきた我が愛車。前みたいな嫌な横揺れ無し!」
何シテル?   04/30 11:45
純正を活かした凛した姿を目指し中身重視で作りに励んでいます。 年に3回?5回程、サーキットで楽しんでいます。 2025年3月31日にZD8 BRZに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 

リンク・クリップ

KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:47:47
AIRSPEED カーボンファイバー カーサイドドアガード ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:31:22
TRUST GReddy 大容量デフカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:40:05

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチ公 (トヨタ GR86)
 ジーアフターに修復歴有りを修復歴無しと虚偽の申告でBRZを買ってしまい、修復歴有りを証 ...
スバル BRZ スバル BRZ
クーペだけどファミリーカー… 中古車で納車早々にエンジンブローした強者!
三菱 ランサーエボリューションX ファミリーカー@エボ (三菱 ランサーエボリューションX)
過去の車 2025/3月にお別れ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation