• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月01日

防災な日

防災な日 9月1日は防災の日。
で、そのまんまのブログです。

本業で所属する団体の関係で、都と市の合同防災訓練に参加しました。
メインの会場は、某国営公園の方ですが、私が参加した検視・検案・身元確認の訓練は市内の体育館で行われました。



外は結構な雨が降ってました。公園の方の担当の方たちは大変だったかと思いますが、こちらは天候に関係なく進行できます。この点だけは、「こっちで良かったぁ」って一瞬思いました。







警察の方が、身元不明の遺体役(高校生のボランティア)を運んで来ます。





そこから、身元判明の手がかりになる資料を、写真を撮ったり、あーだこーだして、作成します。

まあ、訓練なので、そんなに緊張せずにサクサクと進行していきます。
実際はこんなもんじゃ無いんですけどね。
3/11の時は、大学の同級生で東北の方の人は、現地に行って実際に身元確認の作業を行ってましたが、話を聞くと、とても大変な作業だそうです。

訓練は朝9時から始めて12時頃には修了しました。
いい経験になりました。普段から色々勉強はしてますが、実際やってみるのとは違いますからね。
この訓練でやったことが実際に行われる事が無いに越したことは有りませんが、普段からやれることはやっておく。
そんな、事を考えてた、9月の始まりの日、でした。

チョツト ツカレマシタ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/01 17:13:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

月〜金北海道、水曜は北海道北部を横断
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年9月1日 17:21
防災訓練お疲れ様でした。
そうですね。ヤジキン親分が現場で活躍しまくる事にならない事を、皆んなのためにも親分のためにもお祈り致します。
コメントへの返答
2015年9月1日 17:27
ありがとうね。
そう、来ては欲しくない日のために、やれることはやっておく。
俺だけでなくて、みんなも自分を守るために、出来ることはやっといた方がいいよ。
備蓄とか避難場所とかね。
2015年9月1日 17:45
訓練お疲れ様でした。
検死検案、出来ればやりたくないですね。
でも、東日本大震災以来、そんなこと言ってられなくなりました。
コメントへの返答
2015年9月1日 18:04
そうですね、やる日が来ないことを願ってますが、準備は怠らないって事ですね。
(;´д`)
2015年9月1日 18:05
確かに! 実際の現場は騒然としているでしょ

うから? 訓練で馴れておくのは大事ですよ

ね! 私は何にも準備してません。 考えないと

いけませんね! お疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年9月1日 18:22
そう、実際には電気や水道は止まってるし、腐敗臭は凄いし、次から次へと遺体は運ばれてくるし、って感じかな。

折角の9月1日なので、ちょっと考えてみてね。
ありがとう。(^o^)
2015年9月1日 19:38
大災害になると身元不明遺体の数も尋常じゃ無くなりますから、大変な作業なんでしょうね。
決して綺麗な状態ではないだろうし。
人の役に立つ事とは言え、夢に出そうで怖いです。
コメントへの返答
2015年9月1日 19:48
3.11の時は、遺体の腐敗、ミイラ化、白骨化するなか、時間との闘いだったそうですよ。
行った人の話だと、お子さんの遺体が一番辛かったって。
(T_T)
2015年9月1日 20:06
このような訓練が役立つ日が来ないことを願わずにいられません。
コメントへの返答
2015年9月1日 20:27
そうですねぇ、来ないに越したことは有りませんが、最近は火山活動も盛んなので、警戒はしておかないとですね。
2015年9月1日 21:19
超まじめな内容ですね(汗)
軽い気持ちで読み始めましたが
ちょっとかんがえさせられました。
コメントへの返答
2015年9月1日 21:25
こんばんは!
すみません、ちょっと重かったですか?
防災の日なので、こんなことをやってる人間がいることを、ちょっとだけ知って貰いたかったので。
取り合えず、自分の出来ることはやっときましょう。(^o^)
2015年9月2日 0:18
駿河湾の津波と富士山噴火・・・いつか来る、きっと来る~、です。
心しておかねば。
コメントへの返答
2015年9月2日 8:06
東海沖地震とかもありますからねぇ。
う~たんさんのサバイバル能力が有れば、大丈夫だとは思いますが、ご準備を
m(._.)m
2015年9月2日 0:37
いざという時の準備〜心構えと共に必要でしゅがぁ〜必要な日が来ない事がぁ1番でしゅ
今日朝9時前後〜防災訓練の為渋滞でしゅたぁ〜
コメントへの返答
2015年9月2日 8:10
来ないが一番でしゅがぁ~、来たときに慌てないように、普段の心掛け宜しくでしゅ~!
こっちの方はお昼頃、首相警備のため、渋滞でしゅたぁ~!(;´д`)
アベサンキテマシュタァ
2015年9月2日 10:03
私は雨の降る中トリアージ訓練をやってました。お偉いさんはテントのなかで見物です。我々は皆びしょびしょのなかで訓練してるのにお前らもこっち来いと心の中で叫んでました。
コメントへの返答
2015年9月2日 10:50
あ~!やっぱり?
「公園の方は大変なんだろうなぁ」って一瞬思いました。
そっちは、安倍さんや桝添さんとか来たんでしょ?
お疲れ様でした。
m(._.)m
2015年9月2日 12:26
防災訓練お疲れ様でした!

訓練中に写真撮れたんですか?

ウチの会社も年2回くらい防災訓練やってますが、やっぱり普段から訓練して心の準備が必要ですね!
コメントへの返答
2015年9月2日 13:40
訓練中でも、3パターンやったので、自分の番じゃないときは、写真撮れました。
まあ、他にも広報の人たちが色々撮ってたので、それに紛れて撮っちゃいました。

どんなとこでも、そうだけど、訓練しておくと、実際にそういう事態に遭遇しても、自然と体が動くようになるもんだよ。
(^o^)
2015年9月2日 12:56
お疲れ様でした。
大変な訓練ですよね~。
最近は、救急医療のドラマがありますが,本当に大変だと思います。
そのような、事故・事態に全く遭遇することなく、生きてきたので(それに越したことはないのですが)
実際に起こったらと思うと怖いですね~。
って、私は患者の方か・・・。
コメントへの返答
2015年9月2日 13:46
どうも。

先ずは自分と自分の家族を守ること。
そっから先の事だよね、こういう訓練がいきてくるのは。
いざというときの為のもの、無いに越したことはないけど、準備だけはね、やっとかないと。
2015年9月2日 22:45
ウチの職場も大規模災害時に対応できる造りになってるけど、果たしてスタッフは対応できるのか・・・w(自分含めて)
ほんと、そんな日が来ないのが一番幸せなんですけどね。
コメントへの返答
2015年9月2日 22:58
多かれ少なかれ、今は殆どの基幹病院なら危機管理対応はしてると思うけどね。
来ないのが、幸せだけど、確率的には有り得ることだから、準備は必要だよね。
2015年9月2日 22:54
すみません、そんな日の翌日に能天気な酒飲みブログスレたてちゃってw
コメントへの返答
2015年9月2日 23:05
アハハ、いいんですよ。好きなこと書いて。
私だって、8月は散々遊んだブログ書いていて、9月になったら、急にマジなこと書いてしまって。
m(._.)m
次からは、通常モードに戻りますよ!
(^^)
ウイスキー、奥が深いですね!
2015年9月3日 7:17
ウチの会社の防災訓練は電話やメールでの連絡で、震災でも電話やメールが使える前提なのが笑ってしまいます。
責任者は頭がおかしいのではないかと(笑
コメントへの返答
2015年9月3日 8:29
確かにねぇ。3.11の時は電話もメールも、パンクしてましたからねぇ。
やっぱり、いざとなったときはアナログに組織としての情報伝達を考えとかないとですね。

プロフィール

「@black frog
手続きのプロwwww」
何シテル?   08/26 14:43
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation