• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月25日

今月のCD(2016年1月)

今月のCD(2016年1月) 相変わらず、車ネタが無いので、音楽ネタで行きます。
m(._.)m

今月は、偉大なロックミュージシャンが二人も亡くなりました。
デヴィッド ボウイとグレン フライ



デヴィッド ボウイのCD、よく考えたら持ってなかったので、久しぶりにモダン ラブが聞きたくて、リマスター版を買いました。
レッツ ダンスは1983年のアルバム。
プロデューサーはシックのナイル ロジャース。
昔からのボウイのファンには賛否両論有ったアルバムですが、ポップな楽曲とMTVの波に乗って大ヒットしました。
確かにグラムロック色は無いですが、デヴィッド ボウイの新たな一面を出した、傑作だと思います。



イーグルスのベスト版。
これは以前から持ってたもの。
イーグルスは、大ヒットしたホテルカリフォルニアのひとつ前のアルバム、One of these nightが、私は一番好きです。
グレンの歌声がもう聞けないのかと思うと、残念ですね。

で、昔の物ばかりでは、いけないので
今月出た新譜。



コールドプレイの、7枚目のアルバム
A HEAD FULL OF DREAMS
前作が2014年だったと思うので、早いペースでの新作。
内容を言い表すと、
ポップで、モダンクールで、ダンサブル
そんな感じですかね。
自分のなかでは、
ビートルズ→クィーン→オアシスの流れをくむ、英国のバンド。
私のなかでは数少ない、21世紀のバンド。
音の重ね方、エコーのかけ方が、上手い音作りをしてますね。

この辺を今月は聴いてます。
そんな3枚
(^o^)
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2016/01/25 22:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年1月25日 22:31
名前くらいしかわからないお(´;ω;`)

え?無理やりコメントしなくていい?
いやーん
コメントへの返答
2016年1月25日 23:03
解らなければ、スルーして、いいんだよ。

まあ、古い人はいいとして、コールドドプレイ位は覚えといて。
2016年1月25日 22:36
ごむばんぱ〜( ̄▽ ̄)♪

え〜と、セクシ〜ガ〜ルっ( ゚д゚)?
オ〜ライっ( ゚д゚)♪ ダンサブルなCDでノリノリっ^_−☆ギロギロバッチんっ!
ん、何処で聴きますのっ( ゚д゚)?
どちらの車も、音をかき消しそうなので、家っ( ゚д゚)♪
イェ〜イっ\(//∇//)\やだ〜♡
コメントへの返答
2016年1月25日 22:47
こんばんは!

ダンサブルって言っても、ちょっとですよ。

家でも聴きますが、車でも、聴きますよ。
エリーゼは音飛びすることがあるので、どちらかというとアルファで聞きますかね。
アルファはそんなに煩く無いから、ちゃんと音楽聴けますからね。
2016年1月25日 22:39
ミュージシャンが去るのは、新譜を聴くことのできる機会の喪失でもありますね。
訃報は、馴染みのミュージシャンじゃなくても、厳粛な気分になります。
今まさに、コールドプレイを聴いていました。
このアルバムはいいと思います。
前のは少し暗くて宗教的でしたね。
今回のは地味すぎず、派手すぎず、気になる音で、心地よくて、彼らの良さが出ている気がします。
ロータスの国の音楽だなぁ、と。
音楽への造詣はちーともない人間の浅い評論ですけどね~
コメントへの返答
2016年1月25日 23:04
長くロック聴いてると、好きなミュージシャンが亡くなるのは、何度も有りました。
もう、新作は無いと思うと、やっぱり寂しいですね。

お~!コールドプレイ、聴いてますか?
今回の良いですよね。
そう、心地好い空間が広がって行く感じ。
冷たいイギリスの空気感が漂ってますよ。
2016年1月25日 22:42
レッツ・ダンスは、今となっては最期の輝きでしたね。
テンポを押えたキャット・ピープル、イギー・ポップとの共作チャイナ・ガールなど名曲揃いで、確かに賛否両論ですがボウイの歴史からは外せない名盤だと思います。
コメントへの返答
2016年1月25日 22:55
レッツ ダンスはプロデューサーの力も大きかったと思いますが、ボウイがマイナーからメジャーになった、名盤ですよね。
これと戦メリで、日本での認知度は飛躍的に上がりましたからね。
(^o^)
2016年1月25日 22:46
レッツ ダンス

懐かしいですねぇ〜( ^ω^ )

曲だけを聴くよりMVを観るのが好きなので、あの当時は小林克也のベストヒットUSAを録画して繰り返し視聴していました

今はインターネットがあるので、何時でも好きなものが直ぐに観られる、便利な時代になりました( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年1月25日 22:58
そう、80年代前半はMTVのお陰でイギリスのバンド、ミュージシャンが大ヒットしました。
レッツ ダンスやチャイナガールのPVはよく見ましたよ。
今でもベストヒットUSAはBSでやってると、つい見たゃいますね。
2016年1月25日 23:54
スルー。
コメントへの返答
2016年1月26日 7:59
パス。

ちったぁ、↓の人の爪の垢でも……
2016年1月26日 0:07
もうね…イーグルスについては語り尽くせないっすよ…。
あの晩ブログ書こうと思ったけど、忙しくて断念したから今いろいろ書くけどさ…。

だって初めて“Hotel California”を聴いた時は、あまりの美しさに鳥肌がたって絶句したのを覚えてるけど、あれ以来何千回聴いたことか…。
彼らの時代である'70年代が終わるのが悲しくて、'79年の大晦日には“Hotel California”を聴いて泣きながら年を越したんすよ。
それ以来、毎年必ず年を越す瞬間には“Hotel California”を聴くってことを既に35年以上続けてるというね…。
でもグレンが亡くなった時は、テレビもラジオも“Hotel California”や“New Kid In Town”や“Take It Easy”を流してたけど、違うよね。
“Hotel California”はドン・フェルダーが作った曲にドン・ヘンリーが詩をつけて、グレンは殆ど関わってないし、“New Kid In Town”はJDサウザーの曲だし、“Take It Easy”はジャクソン・ブラウンの曲だからね。
グレンを悼むのなら、初めてドンと作った“Tequila Sunriseか”、グラミー賞を獲った“Lyin' Eyes”だよね。
まあボクが一番好きなのは“Desperado”の時代のイーグルスなんだけど…。

てことで、長コメ失礼しますたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年1月26日 8:08
まあ、このままコピペして、ブログにできるくらいのコメント、ありがとうございます。

イーグルスもボウイも、ファンって程では無いけど、日常的によく聞いてたからよ。
ホテルカルフォルニアから、入ったんだ。
この辺が私と微妙な差かな。
私はそのひとつ前のアルバムから、入ったから、逆にホテル カルフォルニアが大ヒットしてた時はあまり聞かなかったよ。
暫くしてから、じっくり聞いて、やっぱりいいんだなぁ、って思った。

グレンが亡くなった日のラジオ、私が聞いてた番組は、まず最初にちゃんとデスペラードかけてたよ。

まあ、暇になったら、ゆっくり音楽ネタでブログ書いてね。
2016年1月26日 6:48
デヴィッド ボウイのレコードは買わなかったですね。

昨年動かしだしたプレーヤーで、今でもたま~に聴くと言えば、アメリカのコーラスグループはフィフス・ディメンションの輝く星座くらいでしょうか^^あと定番のビートルズ♪
コメントへの返答
2016年1月26日 8:13
やっぱりボクヨシさんの方が少し先輩だから、年代が多少ずれますね。
私はビートルズから、ロック入りましたが、そのときすでにビートルズは解散してました。
レコード、若い頃買ったのは、そのまま実家に数百枚残ってますので、たまにひっばり出して、聴きますよ。
CD化されてないのも有るので、プレーヤーは、取り敢えず動くものを確保してます。
2016年1月26日 11:26
デヴィッドボウイは、英語の教材で知りましたし…
確かデヴィッドボウイの生涯みたいなテーマでした

イーグルスは、クイーンを聴き始めてから流れで知ってそれからブリテッシュロック好きになりました☆彡

寂しいですが、音楽として記憶に残るのは、やっぱり偉大ですね

コメントへの返答
2016年1月26日 12:54
へえ~!英語の教材にデヴィッド ボウイ!
なんか、お洒落な教材ですね。

クィーンからイーグルス?
英米で全く違ったバンドですけど、同じ時期に活躍してるからですかね。

そう、年齢的にしょうがない所も有りますが、こうして好きな人が亡くなっていくのは、寂しい限りです。

プロフィール

「@black frog
もう貴方は一生慣らししてなさいwwww」
何シテル?   08/09 15:28
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation