• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月15日

福井な日①

福井な日① 8月11日から14日まで、家族四人で
福井~金沢へ旅行してきました。
今回は盛り沢山なので、日にちごとにブログアップしていきます。

先ず初日

今回の夏休みの旅行は、未だ乗っていない北陸新幹線に乗るのと、
以前から子供たちが行きたがっていた、福井県立恐竜博物館へ行くという目的で、計画しました。

朝、8時過ぎの東京駅。
お盆休みの始まりで、混雑してます。
そんな中



連結した新幹線が入って来て、子供達もテンションが上がります。



新幹線の車内販売で買った北陸限定のじゃがりこ!
こういう限定物も旅の楽しみですね。

北陸新幹線、私は長野までは乗ったことが有りましたが、
乗り心地は快適ですね。

で、2時間半程で、あっという間に金沢到着。



駅のホームからして金箔で飾られていて、特別感がありますね。
福井への乗り継ぎに少し時間があったので、駅のお店を少し見て回りました。



金ぴかな物が色々売られてました。



駅のトイレも素敵に飾られてます。



ここからサンダーバードという特急列車に乗り換えて福井を目指します。



名前は凄いんだけど、見た目は普通な電車でした!

で、40分くらいで福井に到着。



電車降りた時点から恐竜感が高まります。





福井の駅前も、恐竜の飾り付けで溢れていて、ここからもう、子供もかみさんも大興奮でした。

ここで、かみさんと子供達は
北の庄城址公園という柴田勝家の城跡と資料館へ見学へ。

私はレンタカーを借りにトヨタレンタカーへ。



ここからの移動はレンタカー。
トヨタのプレミオ?
あまり知識の無い車。
エンジン、2liter位ですか?
乗った感じは、まあ普通のファミリーセダン。
快適な移動手段としては良い車だと思いました。
ちょっと遅いかな?
たまには違う車を運転するのも楽しいものです。

福井駅からは渋滞もなく1時間程、順調に車を走らせて、





勝山の福井県立恐竜博物館へ到着。



建物は黒川紀章デザインで、凝ってます。









恐竜の展示は、流石に凄いですね。
上野の科博も凄いですが、恐竜に関しては遥かに凌いでます。
見せ方も工夫されていて、見て回るのが楽しくなりますね。



恐竜以外にも
こうした人類の発達や





石、鉱物系の物まで展示してあって、地球の歴史が学べます。

夏休み期間中は恐竜博物館、閉館が1時間延びて、午後6時まで観れます。
私たちは午後2時過ぎから見はじめて5時半位までかな?
3時間位あれば全部観れるかな。

恐竜博物館、期待以上で、充分楽しめました。

で、1泊目の宿は
恐竜博物館から車で10分くらいの所にある



スキージャム勝山
東急ハーベスト系のリゾートホテルですかね。
冬は目の前がスキー場になるんですね。
夏は芝そりや、パラグライダーとかが楽しめるみたいです。
今回は時間がなかったので、ホテルのアクティビティは楽しめませんでした。



お部屋は、こんな感じ。
2ベットに和室に布団ひいて、家族四人で泊まれるお部屋。
一般的なファミリーリゾートホテルですね。



食事は夕食、朝食共にバイキング形式。
まあまあ、美味しい、ってレベルですかね。

こんな感じで、1日目
移動と第1目的をサクッとこなして、大満足でした。

続きます。
m(._.)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/15 12:29:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週のHEAVY METAL? L ...
銀鬼7さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年8月15日 13:12
ごむにちはっ( ̄▽ ̄)♪

旅行っ!おかえりなさいっm(_ _)m
電車に恐竜っ!まるで、「わんぱく坊主」じゃありませんのっ\(//∇//)\やだ〜っ♡
文面から察すると、お父さんの趣味ですわねっ(´・Д・)」(あ、電車の走行音!口でやってみてちょうだいっ( ̄Д ̄)ノ)
電車っ!ドロイドみたいっ(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2016年8月15日 13:20
こんにちは!

ただいまです。
私の趣味の部分は初日には全く入ってません。
恐竜には特に興味も無いですし、
電車もそんなには詳しくないです。
私の趣味の部分は、3日目に唯一出てきます。
m(._.)m
2016年8月15日 13:33
金沢、福井良いですね(^-^)
金沢まではE7で行った事有りますがサンダーバードは乗ったことないので乗ってみたい(^_^;)
ジャジャーンここでクイズ!
北陸新幹線の車両はE7とW7が有りますがその違いはなんでしょう?(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月15日 13:38
良かったですよ。
特に福井。
サンダーバード、大阪の方では馴染みがある特急だと思いますが、車輌は地味でしたよ。
へ?E7とW7 って有るんですか?
EはJR.東日本、WはJR. 西日本とか?
2016年8月15日 13:45
いい夏休みになりましたね‼️(^_−)−☆
コメントへの返答
2016年8月15日 15:35
良い夏休みでした!
ただ、ちょっと暑すぎました!
2016年8月15日 14:43
恐竜博物館!僕も行きたいです~!

しかし、福井駅前も凄いなぁ、テンション上がりますねぇ v(^^
コメントへの返答
2016年8月15日 15:37
お孫さんつれて、是非!
駅も凄かったです。
2016年8月15日 18:01
こんばんは(^_^)
福井県の恐竜博物館( ̄▽ ̄)
ナイスな情報ありがとうございます( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年8月15日 18:11
男の子はきっと喜ぶと思うよ。
回り、やたらと関西弁が飛び交ってたから、
きっとそっちからは近いんだと思います。
(^o^)
2016年8月15日 18:17
この時期、「恐竜展」ってのはお約束の特別展示って気がしますが、こちらは常設(ってのも変ですね)なんですね!

サンダーバード、確かに名前と姿が…。
姿があれなら、フクロウとか、うずら、とかですかね~
そんな風にネタにされるのも、ネーミングセンスのうちかもしれません!
コメントへの返答
2016年8月15日 18:24
福井県はフクイサウルスの化石が発掘されたから、恐竜には特に力を入れて観光名所にしてるからね。
恐竜専門の博物館としてはかなりの物だと思います。

サンダーバード、まああんなもんかな?
せめてカラーリングを頑張って欲しかったかなぁ。(笑)
2016年8月15日 20:32
特急サンダーバード・・・確か昔の特急「雷鳥」ですね~、懐かしいなぁ。
まだ新幹線の無かった頃、東京まで特急「朱鷺」に乗って行ったのを思い出します。
雷鳥は関西方面行きでした。

今は新潟から北陸方面に直行できる列車が無く北陸方面が遠くなりました。
近いようで遠いのが北陸です。
コメントへの返答
2016年8月15日 21:14
雷鳥、そう言えばありましたね。
朱鷺っては上野で見た記憶が有ります。

そうなんですか?新潟から金沢や福井、直行できなんいんですか?
意外ですね。
なんか、細長い県が多いから、隣のとなりでも、やっぱり遠いんでしょうね。
2016年8月15日 21:07
おお、恐竜博物館行かれましたね。
(^o^)
たしかに、3時間くらい掛けてじっくり見たいですね。私のほうは集団行動なので1時間くらいしか時間が無く残念でした。

福井駅前、こんな恐竜恐竜してたかな?帰りに通り過ぎただけなので気付きませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月15日 21:21
行ってきました!
恐竜博物館、山の日、祝日にしては、思ってたほど混んでなくて、すんなり車停められて、入場も直ぐ出来たので、三時間たっぷり見れました。
一時間だと、流石にきついですね。

福井駅前は、恐竜が在るのは西口で、レンタカー屋が在る東口は何もありませんから、気がつかないかも!
(´・ω・`)
2016年8月15日 22:19
こんばんは〜(^o^)/

新幹線で行く旅行はお子さん達も親も、両者が楽しめたのではないですか〜^_−☆

駅降りてお出迎えが恐竜ってのも心ウキウキって感じですね。∑(゚Д゚)町興しなんですか?

県立恐竜博物館も立派で見応えありそうですね!
続きも楽しみですねf^_^;
コメントへの返答
2016年8月15日 22:24
こんばんは♪

新幹線、子供達はカッコいいと言って写真撮りまくってましたが、親は楽チンで助かりますよ。
福井駅、駅前全体が恐竜に溢れてました!
やはり、福井は恐竜で勝負なんでしょうね。
続きも、宜しくお願いします。
(^o^)
2016年8月16日 7:43
おはようございます☀︎

福井駅前の恐竜の写真を撮ってる姿を見て、子供と奥様のテンションが伝わってきましたw

恐竜博物館は結構広いんですか?
行くなら半日コースになりそうですね!
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2016年8月16日 8:06
おはよう☀😃❗

そう、なんか駅前からテンションが上がってたよ。

恐竜博物館は、地下1階から3階までの4層かな。
見方によるけど2~3時間有れば観れると思うよ。
恐竜の森の、かつやまディノパークとか、発掘ランドもやるとなると、半日コースだね。
(^o^)
2016年8月16日 12:19
お早うございます(^^)/

ヾ(;´▽`A 未だに人気の北陸新幹線・・
何でも、新潟の1人負け状態だとか・・(汗笑)

石川(金沢)はもとより
福井も恩恵が結構あったようですね(*-ω-)ウンウン

福井も良いけど新潟もね~ヽ(^。^)ノ
何卒宜しくお願いします(笑)
コメントへの返答
2016年8月16日 12:43
こんにちは(^_^)v

北陸新幹線は、まあお盆時期でしたが、行きも帰りも混んでました。
金沢は、かなりの混み具合。
恐竜やら兼六園やら金沢城のお掛けで、今のところ北陸の勝ちみたいですね。
新潟も何時かは行ってみたいです!
(^o^)
2016年8月16日 16:22
7/25に福井県立恐竜博物館のすぐ近く通りますた!もちろん素通りですけどw
金沢からR157を南下してる時ですね。
コメントへの返答
2016年8月16日 18:15
素通りなんて勿体無い~!
たまには観光もしてね。
(^o^)
2016年8月16日 23:01
金沢へようこs・・・・って素通りか( ゚Д゚)!!

昔恐竜博物館に行ったことあるけど、そういえば電車の場合はレンタカー必須ですねw
ウチも子供たちが大きくなったら帰省の時に連れて行こうw

雷鳥は特急(鈍行)、サンダーバードは特急(急行)じゃなかったっけ?
こだまとひかりの違いみたいなイメージやったけど、変わったのかな?
コメントへの返答
2016年8月16日 23:36
一応、改札口は一度出たお!
ま、帰りにちゃんと観光するから、最終日のブログ待っててお!

恐竜博物館、電車も恐竜電車ってのが有るらしいんだけど、ちょっと不便そうなので、車にしたよ。
あんまり小さい子供だと、泣き出したりしてたから、ある程度解るようになったら、行ってみるときっと楽しいよ。

そうなん?急行なんだ。
まあ、そんなには時間かからないで福井に着いたからどっちでもいいんだけど!
2016年9月15日 17:28
遅コメ2~(*゚▽゚)/
昔うちの子が恐竜にハマってたから、福井の恐竜博物館には2度行きますたが、どっちもクルマだったし、遠かったなあ…(;゜-゜)
北陸新幹線て、こっちからぢゃ群馬まで行かないと乗れないし、意味ないからな…(´ヘ`;)
でも恐竜博物館は一日たっぷり楽しめるし、イイとこっすよね~(*゚▽゚)
コメントへの返答
2016年9月15日 18:34
オソー!2
多かれ少なかれ男の子って恐竜好きだよね。
福井県立恐竜博物館は、東京から新幹線のってでも、行く価値は有ったよ。
MerLo君も言ってたけど、日本海側の横方向の電車の繋がりって微妙に不便みたいね。
そう言えばアビーロードさんも言ってたけど、新潟まで行かないと乗れない新幹線ってのもあんのね!
それは一寸乗ってみたいかな!
(^o^)

プロフィール

「@black frog
もう貴方は一生慣らししてなさいwwww」
何シテル?   08/09 15:28
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation