• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月15日

福井な日②

福井な日② 家族旅行、2日目です。

初日に行った、恐竜博物館は
かつやま恐竜の森
という大きな公園のような場所に在ります。
恐竜博物館以外にもまだ見所が在るのです。

で、ホテルをチェックアウトしたあとは、
先ず、かつやまディノパークという所へ。



こちらは昨年の4月にオープンした、博物館よりも新しい施設。
屋外の森のなかに、実物大の動く恐竜の模型が点在してます。







鳴き声なども出て、ちょっとしたジュラシックパーク気分が味わえます。









屋外なので、大きさも良く解って、リアルな感じは、屋内の展示とは一味違いますね。

こちらを観た後は





こういった、遊具が在る広場で少し遊びました。
暑かったので、あまり長くは遊べませんでしたが……
(´д`|||)

次は、どきどき恐竜発掘ランド、
というところで、発掘の体験をします。



最初に説明を聞いて



タガネとハンマーとゴーグルを借りて、与えられた場所で発掘します。
石、砕くのって、結構大変なのね!
大きな石だと中々割れません。
40分程の体験でしたが、大汗かきました。
ゴーグルの中が汗で曇るくらい!

説明によると、1000人に一人位、なんか動物系の化石が出るらしいです。
まあ、当然、私たち家族には何も出ませんでしたけどね。
お土産に、砕いた石の破片を少し頂きました。
いい体験、いい記念になりました。

ここまでで、恐竜の森は、一通り回ったので、
次の目的地へレンタカーで移動します。

向かったのは永平寺

丁度お昼時になったので、



永平寺近くのこちらのお店で、



福井名物のソースかつ丼とおろし蕎麦のセット、1300円。
蕎麦もかつ丼も美味しかったです。

お店の人が、車、お店の前に停めといていいと言ってくれたので、ここから参道を歩いて



永平寺へ。



永平寺は座禅修行の為のお寺。
なので、お寺を写真に撮るのは構いませんが、修行僧にはカメラを向けないで下さいという、注意が見学前の説明でありました。



有名な傘松閣の天井の絵

願いが叶うと言われている5つの動物画のうち



唐獅子と



りす、はみつけられました。



斜面に建ってる寺なので、階段が多いです。



山門も素晴らしかったです。

出口の所で、お寺の瓦の修復の寄付を募ってたので、



一口千円、寄付しました。
記念品は小さな数珠。
下手なお土産物よりも記念になりました。

永平寺を見終わった時点で、午後3時半位。
この日は三国に宿をとってあるのですが、このまま行くのもちょっと早いかな?
って思ったので、
ガイドブックを調べて、その道すがらに在る、



福井県立歴史博物館、というところに寄りました。

歴史ゾーンと
トピックゾーンというのに別れていて、
歴史ゾーンは写真撮影禁止だったのですが、古くは旧石器時代から、戦争時、震災のこと、織物のことなど、福井の歴史が展示してあって、とても良く解りました。
閉館間際だったからか、ほとんどの人も居なくて、私たちだけで観るのは勿体無いくらい、素晴らしい内容の展示でした。

トピックゾーンは昭和のくらしが展示してあって、こちらは写真撮影できたので、







とても懐かしいもの達が展示してありました。



みんからなので車ネタ。
マツダのキャロルが展示してありました。
他にもブルーバードとかコロナなんかもありました。

そう言えば、車で走っていて 、なんかマツダの車が多い気がしました。
(^o^)

で、閉館の5時まで博物館を楽しんだ後は、
2日目の宿の在る、三国へ。



泊まったホテルは
東尋坊温泉三国観光ホテル
というところ。

まあ、一般的な地方の観光ホテルですね。
でも、なんか従業員の方達が、丁寧に仕事してる感じがして、好感が持てるホテルでした。

チェックインすると、かみさんが8月生まれだというので、プレゼントとしてお箸を頂きました。

更に、オーバーブッキングだったのかも知れませんが、



お部屋がスイートルームでした。
(料金は普通料金ですよ!)



部屋は当然広々していて、



マッサージチェアーなんかもあって



露天風呂なんかもあって
快適な宿泊でした。



夕食は御食事処で、こんな感じ。
このあと天婦羅とデサートがでてきました。

デサートもかみさんだけ、誕生日だというので、別に用意されてました。



子供達も料理、美味しくて満足な2日目でした。

3日目に続きます。
m(._.)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/15 20:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

パナソニック。
.ξさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年8月15日 20:51
福井の恐竜押し凄いですね~

そんなに有名な化石が発掘されてましたっけ?
コメントへの返答
2016年8月15日 21:26
もうね、下手なゆるキャラよりも恐竜って感じね!

一応、フクイサウルス、フクイラプトル、コシサウルス、等々、かなりの発掘されてるようだよ。
2016年8月15日 20:57

私も2年前に小松空港から車で福井駅行きましたが、駅前の恐竜にビックリした記憶があります。
金沢に負けじと福井も恐竜を前面に打ち出して頑張っていますね!!

それにしてもスイート良かったですね~(^^♪ 奥様が誕生日月という事で、ホテル側が
粋な計らいをしてくれたのかもしれないですね♪
コメントへの返答
2016年8月15日 21:29
金沢の駅も凄いけど、福井の駅前も凄いよね。

何故?スイートになったのかは聞かなかったけど、中々泊まらないから、本当にラッキーだったと思います。
かみさんのお陰だね!
(^o^)
2016年8月15日 21:02
ごむばんぱ〜( ̄▽ ̄)♪

ディ〜ノっ( ゚д゚)!発掘って、出てきた場合って……\(//∇//)\やだ〜っ♡
ホテルっ!大御所待遇っ\(//∇//)\ヒィ〜っ♡
ソレにしても、レンタカ〜、いい仕事してますのね(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2016年8月15日 21:35
こんばんは🎵

発掘、結構、根気と腕力が要る仕事だと解りました!
たまたまね!
でも、スイートじゃなくても、いいホテルでしたよ。
今回の旅行はレンタカー借りて大正解でした!(^o^)
2016年8月15日 21:11
こんばんは。

永平寺は行きました。
なかなか、本格的な修行の寺でびっくりしましたが、朝一だったので、ほとんど人がいなかったです。
恐竜博物館は発掘体験は子供ばかりでやりませんでしたぁ…σ(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月15日 21:40
そう、永平寺って良くわかってなかったんだけど、修復の寺、見世物はおまけな感じたったね。
見物客は結構な数が居たよ。
外国の人も多かった。

恐竜の方は、確かに子供連れが多いかな?
でも、発掘、子供がやるには結構ハードだとも思った!
2016年8月15日 21:15
永平寺の天井絵も、時間が無くて探せませんでした・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月15日 21:42
そうですか?こちらも時間切れ!
他の人達がみんな次の部屋へ行ってしまっても、私達家族だけ残って、一生懸命探したら見つかりましたよ。
お陰で首が痛くなりました!(笑)
2016年8月15日 22:24
スイート!

昭和の男の子が泣いて欲しがった、オトコの5段変速自転車!
僕もそれっぽいのに乗っていました。
福井って、ほとんど馴染みのない県ですが、何だか教育熱心な感じですね。
いわゆる勉強というより、生涯学習ってところに。
コメントへの返答
2016年8月15日 22:49
そう、変速機とあとはウインカーとかの光り物!
こういう自転車、乗ってましたよね!
私も福井って、恐竜以外は何も知りませんでしたが、博物館とか資料館等が充実していて、子供達に見せたいものが溢れてる県でした。
自然豊かで海も綺麗で歴史も在って、良いところだと思いました。
2016年8月15日 22:25
こんばんは♪♪。

卵がおもしろいですね♪♪。
屋外だから見ただけで暑そうだけど(笑)。
コメントへの返答
2016年8月15日 23:13
こんばんは♪

卵、撮影スボットですね。
屋外ならではの迫力ですが、
この旅行中は流石に暑くて大変でした!
(´д`|||)
2016年8月15日 23:55
化石発掘もいいですねぇ。

家の子供も小学生の頃、大きなリュックを背負って野尻湖の発掘ボランティアに出掛けていったのを思い出しました。
コメントへの返答
2016年8月16日 8:09
おはようございます。
m(._.)m

お~!流石う~たん家、
発掘も本格的なんですね!
発掘って本気でやると結構な重労働ですね。
2016年8月16日 1:46
当方も10数年前、芝政行って
あわら温泉に家族と宿泊して
勝山の恐竜博物館&発掘体験しました。

この時期の発掘体験は確かに汗だくに
なった覚えがあります
ゴーグルが曇っても、顔に当たる破片を感じると
外せなかったのを覚えています。

ホテルの粋なはからいは、
家族の皆さんも喜ばれたでしょうね
KSPバッチリですね
コメントへの返答
2016年8月16日 8:15
10数年前ですか?
ずいぶん前から恐竜博物館ってあったんですね。
どうしても、家族旅行は夏の暑い時期になってしまいますが、発掘体験も含め、色々暑くて大変でした。

ホテル、見た目は普通な観光ホテルなんですが、働いてる方達が、気持ち良くて、お陰で快適な宿泊でした。
かみさんも大喜びでした!
(^o^)
2016年8月16日 7:25
福井は恐竜が有名なんですね知りませんでした。(^_^;)
永平寺は昨年の3月に行きましたが周りは雪でこんな所での修行はさぞ大変だろうと思いました。(@_@)
コメントへの返答
2016年8月16日 9:57
そうですか、フクイサウルスとか有名なんですけどね。
恐竜に興味ないと知りませんよね。

逆に私は永平寺のことはあまり知りませんでした。
確かに山間の方なので、冬は雪が多そうですよね。
冬に裸足で板張りの階段とかきつそうですよ!
(´д`|||)
2016年8月16日 7:55
恐竜よりも永平寺に興味があります♪

でも、公園に動く恐竜があるって、恐竜の大きさや生態を見せる展示は福井県もやりますね〜!
(。ゝ∀・)b

前にニュースで観ましたが、化石発掘体験でも新種の化石が発見され世紀の大発見になったので、夢がありますよね♪
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2016年8月16日 10:02
やっぱ永平寺の方がお好み?
赴き在る建物だからね。
修行してみる?(笑)

化石発掘って夢があるよね。
確かフクイサウルスも当時の小学生が発掘したんだったと思うよ。
(^_^)v
2016年8月16日 11:13
マツダキャロル、懐かしいです。
我が家も父が乗っていまして、後部シートに幼い頃座っていた記憶があります。
福井県立歴史博物館…良さげですね〜
コメントへの返答
2016年8月16日 12:38
キャロルとかパブリカとかズバル360とか、
昔はこんな小さな車で家族で出掛けてたと思うと、今の大きくなりすぎた車達に違和感を感じますね。

福井県立歴史博物館、良さげな穴場かもしれません。
(^o^)
2016年8月16日 16:26
そう言えば、一昨年寄った道の駅九頭竜にも恐竜ロボット?が何体かあったので、福井は県をあげての恐竜推しなんですね。
コメントへの返答
2016年8月16日 19:02
そうねぇ、福井は他にも良いところ、永平寺や東尋坊等、在るんだけどねぇ。
恐竜推しな感じは確かに県全体に広がってる
気はしたよ!
2016年8月16日 18:25
福井って凄い恐竜王国なんですね。
噂には聞いていましたけど、ここまで徹底しているなんて知りませんでした。

昭和の時代のチャリが凄く懐かしいです。
あれに憧れましたよ。
コメントへの返答
2016年8月16日 19:05
そう、恐竜王国ですね。
実際、発掘にも力をいれてるみたいだし。

昭和の展示、私も凄くささりました!
自転車とか玩具とか、他にも漫画やアニメのソノシートとかも充実した展示でしたよ。
2016年8月16日 18:31
2日目もすごく楽しそうな1日ですね(^o^)/

ディノパークって子供が大喜びしそうですし、発掘体験は大人もゴーグルが曇るくらい楽しいのですね〜(笑)

ホテルの部屋も食事も素晴らしいの一言です^_−☆ギロギロバッチん!

さあて3日目も楽しい事が待ってるのでしょうね(^-^)/
コメントへの返答
2016年8月16日 19:13
2日目もサクサクこなして充実して楽しかったです。
発掘体験はぁ、本当はもうちょっと涼しいといいのですがぁ~!(´д`|||)

ホテルも至れり尽くせりな感じで良かったです。
3日目モォ~、楽しいですよ!(^o^)
2016年8月16日 19:21
こんばんは。
良い旅ですね~
福井って、行ったことないのですが、とても良さそうな所ですね。

私はやはり、福井県立歴史博物館に興味津々です。
懐かしいモノ、旧いモノを見れるのは楽しい‼
と言うのは…
歳を取った証拠かな(笑)
コメントへの返答
2016年8月16日 19:59
こんばんは!
良かったよ~、福井!
恐竜博物館は前から知ってはいたけど、
それ以外にも見所が在って。
新幹線のお陰で、近くなったから、一度いってみるといいと思うよ。
2016年8月16日 23:07
ディノパーク面白そう!!
これも子供たちと行くの決定!∑(゜∀゜) いつになるかな・・・
福井って美味しいもの多いし、観光するところも多いし、近いから(金沢から)とてもいい所なんやけど、なんか地味なイメージですよね・・・。
コシヒカリの発祥地やし芝政ワールドあるし蕎麦かつ丼ボルガライスとかいいのに。

で・・・金沢はよ!!

  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
コメントへの返答
2016年8月16日 23:49
でしょ?
恐竜の森全体が楽しめるから、博物館以外にも遊べるよ。
天気がよければ屋外の遊具も楽しそうだし、発掘だって、何も出なくても楽しめるよ。

そう、福井って地味なんだけど、とても良いところだと思う。
新幹線が金沢から大阪まで繋がってしまえば、もっとアクセスが良くなって人気が出るんじゃないかな?

ってことで、もうちょっと待って!
盛り沢山なので、結構書くの大変なんだら!
2016年8月16日 23:56
ただ金沢から西へのルートは結構揉めてるんですよねぇ…。
米原通るとアクセスはいいけど、関西-東京の完全二系統は実現できない。
琵琶湖の北を通ると、終着駅は大阪?京都?ルートは?
そもそも福井県民は(特に嶺南)サンダーバードで大阪へのアクセスは良い。

完成の目処が立たないwww
コメントへの返答
2016年8月17日 0:32
そうなんだ!
色々複雑なんだね。
確かに大阪の人達は福井には来やすいみたいで、大阪弁が飛び交ってたよ。
福井って微妙な立ち位地な県なんだね。
良いところなのに。
2016年8月17日 22:25
発掘、お疲れさまでした!
なかなか出ないもんなんですね( ̄▽ ̄;)

せめて、アンモナイトとか出たら楽しいのに…
コメントへの返答
2016年8月17日 22:47
やってきました、発掘。
でも中々出ないもんですね。
でも、次男が植物らしき物を発掘して持って帰ってきました。
(^o^)
2016年8月25日 16:41
イイとこですね~
一度行ってみたいです♪
コメントへの返答
2016年8月25日 18:52
恐竜、あんまり詳しくなくても楽しめますよ。
小松の日本自動車博物館とセットで是非!
2016年9月15日 17:45
遅コメ3~(*゚▽゚)/
ナニ?かつやまディノパーク?f(-_-;?
うげ、そんなのまでできてたんすね(;゜-゜)
もうガキもデカくなって行きたがらないかな~
ボク一人で行ってこよかな(爆)
あと、化石はボクらもシダと二枚貝くらいしか出なかった…(´ヘ`;)
コメントへの返答
2016年9月15日 18:39
オソー!3

そ、新しいの出来てるよ~♪
屋外の恐竜の展示って迫力あるよ!
ホラホラ、車すっ飛ばして行ってみそ!
帰りに自動車博物館も寄って!

化石発掘は、根気と腕力が必要。
シダと二枚貝、そんだけでれば充分。
俺なんて後半、バテテ、適当にやってたから。
(´д`|||)

プロフィール

「@まるし
NHKの放送見て黙祷しました。
毎年、必ず放送するNHK
やっぱり必要な放送局だと思いますよ。」
何シテル?   08/06 08:49
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation