• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

工場見学な日

工場見学な日 巷では
今週末のジャパン ロータス ディに向けて
皆様、準備したり、それ関連のブログを上げてますが、
私はマイペースですが、何か?


30日の木曜日、久しぶりに天気も良く暖かくなりました。
子供達も春休みで、
以前から予定していた家族でのお出かけ。



平塚の日産車体の工場見学です。

圏央道、寒川南インター降りて
直ぐの所。



日産の主に商用車
バンやワゴン系の車を造っている工場です。





入り口でパスを貰って入場します。



こんなヘルメットを被って、
3つの班に別れて見学します。

工場の中は写真撮影禁止なので
撮れませんでしたが、
溶接工程と部品の取り付け工程を見学しました。

溶接と塗装の工程は完全にロボット化されてますが、
まだまだ人間の手によっての作業の部分も多くて、
その人の作業の丁寧さを見ると、
流石、メイドインジャパンだな、
と感心させられました。





見解以外にも、こういった
作業する方々の使っている作業着や道具なんかも、
実際に手にとって見せて貰いました。



ボバフェツト?

午前中、工場見学したあとは、
車で七里ヶ浜まで移動して



こんな、江の電の直ぐ脇の階段を登って



こんな絶景を見ながら食事できる



アマルフィイ デラ セーラで
ランチしました。

平日なら、混んでないと事前にお店の人に聞いてたのですが、
春休みと良い天気のおかげか、
ランチタイム、混雑してました。
12時半について、席につけたのは1時過ぎでしたかね?



マグロと真鯛のカルパッチョ



蜂蜜とレモンのピザ
かみさんはグラスのシャンパン飲んでますね!



しらすを使ったピザ

どれも、とても美味しかったです!
並んででも待った甲斐が有りました。



今度は、また車で長谷まで移動して



かみさんが、行きたいと言ってた長谷寺へ行きました。
何年か前に家族で来てますので、2度目ですね。



木瓜の花が綺麗でした。



お地蔵さんがたくさん並んでます!



本道の大きな如来像も見ごたえ有りました。
(撮影禁止)



展望台に望遠鏡が有ったので
見てみました。
サーフィンしてる人まで良く見えました!



帰りには、数日前に、みん友さんの、
しゃあ様が紹介してくれた
鎌倉ぷりん工房で



プリン🍮買って帰りました。
とても美味しくて、家族にも好評でした。

そんな天気も良かった木曜

(^o^)

シュウマツ マタ アレルノカナァ‼
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/31 13:57:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近代美術館から🖼️
chishiruさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年3月31日 14:27
おぎです
やはぎです
おぎやはぎですが、なにか?
みたいなノリ?

三重やったかな?S660の工場見学あるみたいで、気になってます(^ω^)

おっちゃんが参加表明した途端、これだよ(´;ω;`)
コメントへの返答
2017年3月31日 14:47
ボケ?

近くに工場、あるんならもう少し子供達が大きくなったら行ってみれば?
家は、BANDAIの工場、そっちだっけ?行ってみたいお!

なんか、急に予報、ダークサイドに変わってるし!
( ̄ー ̄)
2017年3月31日 14:42
週末JLD参加に向けKSP稼ぎですか?

何時もながら、仲良いなぁ〜(^o^)

今年も荒れるの?
当日、午後から回復という昨年の再来でしょうか?
コメントへの返答
2017年3月31日 14:50
この日は本当はゴルフたったので、KSP稼ぎってのも有るかな?

春の湘南、気持ち良かったですよ。
って思ってたら、週末、また変な感じに………
私が見た天気予報だと、土曜の雨が一旦上がって
日曜の午後からまた、下り坂みたいよ!
2017年3月31日 14:48
まだ車体工場があったのですね‼️孫エリに会いに行く時、いつもその辺通ってますd(^_^o)
コメントへの返答
2017年3月31日 14:55
そう言えば孫エリ、この辺でしたね。
日産車体、頑張ってますよ。
湘南平塚ららぽーとの回り一帯
日産車体の工場地帯になってますよ。
その内、孫エリ連れて、
工場見学ですね。
(^o^)
2017年3月31日 15:58
↑誤解があるようだけど、何シテル?にも書いたように、ボクが参加表明する前から予報は悪かったんだからね!(ι`・ω・´)b
そもそもボク自身はJLD自体に関連するブログだって書いてないし…(-_-;
てか、逆に今年はボクが帰ってから降るってパターンになるんぢゃないかと(;゜-゜)
コメントへの返答
2017年3月31日 17:13
イヤイヤ、
今朝、参加表明した後から
土曜だけでなく日曜も雨が怪しくなってきたから、魔力は効いてると思うよ
(@_@)
イヤイヤイヤ、
JLD関連なくても、それを連想させるようなブログじゃん!
今年はきっと、白銀さんを追うように雨が降っていくかと!
(^^)v

2017年3月31日 16:40
良いですね~
NISSANの工場見学は学生時代に行ったきりです。
きっと随分と変わっているのでしょうね。

湘南近辺も若かりし頃の、お決まりデートコースだったなぁ(^^)b
懐かしいぃ✨

やっぱり千葉とは違うんですよね~千葉とは(笑)

お地蔵さんの中のヤジキンさんを探せ…
のコーナー
私は、見つけられませんでしたぁ(*^¬^*)
エヘヘ
コメントへの返答
2017年3月31日 17:21
私もねぇ、昔近くに有った村山工場見に行ったきりでした。
本当は追浜の工場の方が行きたかったんだけど、満員でこちらにしました。
でも、商用車の工場でも充分楽しめましたよ。
ロボットが沢山導入されてるのが、昔と違う所かな?
yagi君も元々こっちの方に住んでたんだよね?
やっぱり湘南の海の感じは違うね!
千葉はどうしても埋め立てた人工的な感じがするからかな?

お地蔵さんは、これほんの一部です。
この何倍もの大小様々なお地蔵さんが並んでいて、外国の方も興味深く見てましたよ。
(^o^)
2017年3月31日 17:40
優雅な木曜休日をお過ごしのようで・・・

昨年は嵐、今年は雪?というのは勘弁してもらいたいです(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月31日 18:07
少なくとも昨日までは………
アラシノマエノシズケサ⁉

東京、今現在、冷たい雨です。
がんさんのブログで見ましたが、
FSWは雪積もってるようです。
明日もFSWのライブカメラ、要チェックですよ。
明日の道中、兎も角お気をつけて。
無理は禁物ですよ。
m(._.)m
2017年3月31日 18:04
プリーン!

プリンとシュークリームだったら何個でも食べられまする。
コメントへの返答
2017年3月31日 18:23
何個でもって、そんなにお好きなんですか?
このお店、近ければ、コンサートの時にでもお持ちできるんですが、ちょ~っと無理かなぁ。
なんか考えときます。
2017年3月31日 21:24
アマルフィイ デラ セーラ‼️
ウチが行ってみたいお店の1つです❗️
先越された〜〜💦Σ(゚ロ゚」)」
でも、一緒に行く相手は居ないんですけどね(爆)

先日しゃあ☆さんが行かれた『かわいい娘たち』は、ヤジキンさんファミリーにとっては丁度いい話題だったんですね♪
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2017年3月31日 23:29
あら、行こうと思ってたんだ!
カップルだらけだったよ(爆)
物凄く狭くて急な階段を登っていくから、足元気を付けた方がいいよ!
でも、登った甲斐が有るほどの景色と料理だった。

そう、しゃあさんの、良い情報でした。
車止めたコインパーキングの目の前が、かわいい娘たち、でした!
2017年3月31日 22:05
こんばんは♪
素敵なロケーションでの、ランチ!!
私も、シャンパン飲みながら、こんな美味しそうなピザ頂きたいです。
今週末の、ジャパン ロータス ディ、お友達の方々と楽しんできてくださいね^^
コメントへの返答
2017年3月31日 23:33
こんばんは♪
ロケーション、確かに最高です。
テラス席のみのお店なので、天候には左右されますけどね。
いい天気で暖かければ、アミカさんにもお薦めです。
ピザ以外にも、
パスタもデザートも美味しそうでしたよ。
ロータスディ、天気がたとえ悪くても、中々会えないお友達に会えるので、楽しみです。
ありがとうございます。
(^o^)
2017年3月31日 23:40
ブログあげてませんし、僕はJLD行かないのですが、何か?……スミマセン。
お天気、ヤバそうですね。21時の天気予報で雨雲予測見ましたが、FSW辺り、日曜日午後から雪でしたよ。気温も相当低いみたいです。
ともかくも、皆様無理はなさらぬよう…僕は家でヌクヌクしてますw
コメントへの返答
2017年3月31日 23:53
忙しそうね!
って言うか、この忙しい年度始めにJLD持ってきたLCIもどうかと思うけどね。
せめて、もう少し暖かくなってからの時期にすれば良いのにって思うよ。
寒さ対策はしていくけど、
天候見て勇気ある撤退も必要になるのかなぁ。
ありがとね、行ってきます。
2017年4月1日 7:38
赤いイタリヤの🚗で乗りつける🌊🏄‍♀️👙が見えるレストラン、アマルフィ

焼きたてのピザ🍕美味しいそう😋

何時も美味しそうなサーズデイ

もうイタリヤ🇮🇹に行かなくてもいいですね、せんせ😊

コメントへの返答
2017年4月1日 8:30
赤いイタ車、景色のなかに溶け込んでます!

ピザ、ウマウマでしたよ。
景色も調味料の一つだと思いました。
イタリア、本番ナポリでピザ食べてみたいものです!
(^o^)
2017年4月1日 8:17
おはようございます。
ご家族と良い時間を過ごされていますね。

しかし4月に入っても朝は冷えます。なかなか春めいて来ないですが、車にとっては(特にエランは!)良い気候です。JLD楽しんで下さいね〜〜
コメントへの返答
2017年4月1日 8:32
おはようございます。

今朝も冷え込んで、天気予報では2月並の気温だそうです。
スポーツカーにとっては、路面が凍結さえしなければ、確かによい気候だと思いますよ。
年に一度のお祭り、楽しんできます。
m(._.)m
2017年4月1日 9:06
工場見学、勉強にもなりますね(^^

ピザも美味しそうです。

JLD、お気を付けていってらっしゃいまし(°∀°)ノ
コメントへの返答
2017年4月1日 11:26
車の工場見学、大人が見ても楽しいよ。
ピザもしらすとか湘南ならではな味でした。
ありがとう。
気をつけて行ってきます。
(^^)v
2017年4月1日 12:53
こんにちはm(_ _)m

プリン〜🍮♪

江ノ電の脇道上がっると、素敵な隠れ屋っぽいお店ありますよね!

ヤジキンさんが、行かれたところお洒落で景色もいいですね☆彡

先日お散歩して七里ヶ浜と稲村ヶ崎間で、美味しいそうはお肉屋さん?発見したので、次回行ってみたいです♪

明日は、JLD楽しんできてください^_^
コメントへの返答
2017年4月1日 13:43
しゃあ様、情報ありがとうございました。
m(._.)m
お掛けで美味しいプリン🍮にありつけて、家族にも好評でした。

江の電の脇って言うか、踏切でもない所を渡った所にある狭い階段を上がっていくから、
「ほんとにこんなところにお店があるのかなぁ?」
って感じでした。
そう言えば、肉屋さんも、何件か目にしましたよ。

しゃあ様の居ないJLD
ちょっと寂しいけど、楽しんできます。
(^^)v
2017年4月1日 15:08
そうなんですよね!
えっ?踏切ないのに…渡って…
…登るの…?
そんな感じありますよね^_^

私が発見したところは、海菜寺さんというお店でした♪

次回の楽しみにしておきます^_^

うちは、これから🐟食べにお散歩です笑
コメントへの返答
2017年4月1日 15:47
そうなんです。
実際、食事してるときに下の方で
誰か江の電、止めちゃってました。
海菜寺さんですか?
今度調べてみますね。
新鮮なお魚食べにですか?
楽しんで来てください。
(^^)v

プロフィール

「@black frog
もう貴方は一生慣らししてなさいwwww」
何シテル?   08/09 15:28
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation