• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

テクノ(洋楽編その5)な日

テクノ(洋楽編その5)な日 また、今週末も台風の影響で雨。
なので週末は、その辺に買い物行った位でネタは無し。

ハイ、ネタ無いときの棚から一掴み
音楽ネタの続き!
解らない人は、毎度、スルーで宜しく。
m(._.)m

テクノ(ジャンル分けは、あくまで私個人の見解です)編、第5弾は、まず



ニューオーダー!
元々はジョイディビションというマンチェスターのバンドが前身ですが、
そのジョイディビションのリーダー、イアン カーチスが自殺してしまった為、残ったメンバーが作ったバンド。
このブルーマンデーも、イアンが自殺した日の朝をテーマにしています。

悲惨な内容をダンサブルなBとで表現してます。



この打ち込みのリズムの乗りが心地よくて好きです。



次は



これは有名ですね。
バグルス!

あ、今回はテクノ編、最後になると思うので、
好きなアーチスト、何の脈絡もなく並べていきますからね!

バグルスのVideo killed Radio starは
かのMTV開局の時のオープニングを飾った曲。
プロモーションヴィデオ全盛のはしりですね。



バグルス、2枚CD出してますが、
このセカンドアルバムの頃に、
ジョン アンダーソンとリック ウェイクマンが抜けた
イエスに、
バグルスのトレバー ホーンとジェフ ダウンズが入って、
イエスとバグルスが合体したような形になって、イエスはドラマって言うアルバムを出してます。

因みに、このI am a cameraは、そのドラマの中にもイエスとして演奏されて入ってます。

トレバー ホーンはアートオブノイズとかフランキーゴーズトゥハリウッドとか、プロデューサーとしても有名ですね。
ジェフ ダウンズはこのあとジョンウェットンなんかとエイジアをつくって活躍しましたね。


次は



ハワード ジョーンズ。
イギリスのシンセ奏者。
基本的にはリズムマシーンやシーケンサーを使って、
演奏は一人で全部やってます。
初来日したときも、確か一人でやっていて、
横で坊主頭のパフォーマーが踊っていたと思います。



軽いのりの曲調ですが、
メロディーラインが綺麗で好きでしたね。



次はちょっとキワモノ



ゲイリー ニューマン。
ちょっと宇宙人的なルックスがインパクト有りましたねぇ。



あと、洋楽出はないんだけど、おまけで最近気になってる曲



今、やってる仮面ライダー ビルドのオープニング曲
PandoraのBe The One

何故かと言うと、演奏してるのが
大好きな小室哲哉さんと、
その弟子でもある朝倉大介君が
久々に一緒に仕事してるからです。
この曲、初めて聞いたとき、なんか聞き覚えのあるリズムとコード進行だなぁ?
って思ってクレジットみたら、小室さんと朝倉君で、ビックリしました。
小室さん、ちゃんと仕事してますね!
ファンとしては嬉しいです。


以上で、テクノ編は一応終わりになります。
マニアックなブログお付き合い頂きありがとうございました。
m(._.)m













っで、次回予告(爆)

予定としては
ハードロック&ヘビーメタル編(洋楽と国内編と2つに分けるかな?)
プログレ編
ダンスミュージック編
辺りを考えてます。
音楽ネタの引出しは、
まだまだ有るので、
不定期ですが、ボチボチやっていきますので、宜しく!

(^o^)
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/10/29 18:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年10月29日 18:49
小室哲哉好きなんや(ちゃんと読んだ
紹介されてた曲はよくわからないなあま(聴いてない
コメントへの返答
2017年10月29日 18:55
最後だけ読んでねぇ?
小室さんはTM network、さらにその前のアマチュアの頃から(こっちの方の出身でコンテストとか良く出てました)好きで、紆余曲折あってもファンは辞められませんね。
2017年10月29日 19:15
こんばんは♪
バグルスの「ラジオ・スターの悲劇」(邦題)は
ほんと良く耳にしました'`ィ(´∀`∩ナツカシ~
てか・・
ヤジキンさん 仮面ライダー ビルドを
毎週、しっかり見てるんですね!? ( *^艸^)ププー
コメントへの返答
2017年10月29日 20:08
一応ね、あまりにマイナーだと困るだろうから、少しは突っ込みどころを残しといて上げてる訳ですよ!笑)

プロフィールの所を良く見といて下さい!
毎週真剣に見てるわけでは無いですが、石ノ森ファンとしてはチェックは欠かしません。
2017年10月29日 21:55
ハワード ジョーンズで今でも良く覚えているのは、
”New Song ”とともに”What Is Love?”ですね。アルバムも借りた記憶があります。
”Things Can Only Get Better ”は全米チャート上位にランクインしたスマッシュヒットでしたね!
コメントへの返答
2017年10月29日 22:16
ニューソングとワッツイズラブはファーストの曲。
Things can…はセカンドかな?
CDは今でも全部持ってます。
いい曲満載ですよ!(^o^)
2017年10月29日 21:57
うむ、“The Age of Plastic”も持ってる(゜-゜)。
ゲイリーニューマンも聞いたことはあるな…
でもゲイリームーアとランディーニューマンの方がよくわかるんだけどな…(;゜-゜)
あとゲイリークーパーとポールニューマンも(@°▽°@)

あれ?時期的に次回はハロウィンネタで来ると思ったんだけどな…(´・ω・`)
いや詳しい日付はよく知らんけど( ゚ ρ ゚ ) ボケー
コメントへの返答
2017年10月29日 22:18
バグルスのファースト位は解るか?
それ以外は相変わらず適当なボケ、
ありがとう!

ハロウイーンは未定……
2017年10月29日 22:08
ハードロック・ヘヴィメタル編、楽しみにしています🎵
コメントへの返答
2017年10月29日 22:20
HR&HM編は、私のメインな所なので
やりだしたらきりがないかも!
どの辺までやるかですね。
おおどうは上げていくと思います。(^^)v
2017年10月29日 23:06
数年前、終活を考え断腸の想いであまり聴かないCD等を売却しました。
その結果残ったテクノ系はウルトラヴォックス、P・S・B、Japan、Devo等ごく僅か。
やはり私のような高齢(58歳)おやじには、打ち込みリズム、高性能シンセより、ツイン・バスドラのドラム、真空管ポンコツ・オルガンが肌に合います。
コメントへの返答
2017年10月29日 23:21
中学生の頃から買った
LP、CD殆ど売らずに残ってます。
見返すとこんなものまで?
ってビックリしますね。
私は打ち込みも、手打ちも両方とも好きなので、中々処分できずにいます。
あ、でも高性能シンセよりはアナログシンセの音の方が好きですけどね!(^o^)
2017年10月31日 12:50
小室哲哉に憧れてEOS B500を買ったおいらに何か用かい?^^先生&大ちゃんコンビはCAROL~RHYTHM REDツアーあたりが一番露出多かったかなぁ。カッコよかったなぁ。このとき先生が使っていたショルキー「TETSUYA'S MIND CONTROL」ってどこいったんでしょうね?
コメントへの返答
2017年10月31日 13:46
お!小室マニア!
やっぱり多摩のヒーローだからね。
EOSはオールインワンのシンセで扱いやすかったから売れたよね。
リズムレッドのツアー懐かしいねぇ。

ショルダー型のキーボードも
ある意味小室さんが先駆者だったのかもね。
でも、小室さんも最近は歳だからか、
あんまりショルダー型のキーボード、
使ってない気がする。
(´д`|||)

プロフィール

「@Ms.k
残暑感が出てきました?
まぁ長~~~~い
残暑になりそうですけどねw」
何シテル?   08/15 15:40
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation