• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

ロック(HR&HM洋楽編その2)な日

ロック(HR&HM洋楽編その2)な日 はい日曜、良いお天気だけど
特に車ネタは無し。
まぁ、スーパーとかに買い物行くのに車には乗りましたけどね。

って言うことでロック、ハードロック&ヘビーメタル編の第2段
毎度、興味ない人はスルーで宜しく!
m(._.)m

前回、ツェペリンとパープルから始まった
HR&HM人生
私が実際にDeep Purpleを聞き始めた頃は
既に4期、リッチー ブラックモアは脱退してました。

っで、その流れで聞き始めたのが



Rainbow
特に、初期のリッチー、ロニー、コージーの
3巨頭体制の頃が好きでした。

まあ、ロニー、コージーが脱退した後の



グラハム ボネットやジョンリー ターナーの頃のレインボーも好きですけどね。

あと、HM&HM界に付き物なのが、メンバーの脱退、移動がありますが、
レインボーの初代ドラマー、コージーパウエルなんか、レインボーの後、MSG行って、ホワイトスネイク行ってと、数々の大物バンドを渡り歩いて、最後死んじゃいましたけどね。

メンバーがあっちこっち行くことでファンとしては、聞くバンドが自然と増えてしまう訳です。

話がそれましたが、

この時期他に、良く聞いてたのが



スコーピオンズ!
ドイツのバンドで、サイドギターの
ルドルフ シェンカーがリーダー。



MTV全盛の頃はヒット曲も有りました。

っで、ルドルフの弟
初期の頃はスコーピオンズにも在籍してた
マイケル シェンカーか、スコーピオンズから
引き抜かれて参加したのが



イギリスのバンド、UFO



名曲、Doctor DoctorとRock Bottom
大好きな2曲
人生最後に聴きたい曲に入りますね!

UFOは他にも沢山、良い曲が有るんですが、
マイケルが、ヴォーカリストのフィル モグと
どうしても反りが会わず喧嘩ばかりして
精神的におかしくなって、ツアー途中で行方不明になったりして、最終的にはUFOを脱退してしまいます。

っで、脱退して、少し元気になった
マイケル シェンカーが作ったのが





Michael Schenker Group(通称MSG)
です。
レインボー抜けてきたコージーパウエルやドン エイリーが居たりして、何気に凄いメンツを集めたのですが、
初代ヴォーカリストのゲイリー バーデンが、音痴たったのが残念でした。

そこへまた、レインボーから流れてきた



グラハム ボネットが加入したりします。

でも、アルバム1枚レコーディングしてグラハムは脱退。
中々上手くいかないもんですね。

でも、最近は



年取ってから、また仲良くやってたりもします。

なんか取り止めなくなってきたので
今日はここまで!

まだまだ、不定期に続きます。
m(._.)m


あと、最後に1つだけ車ネタ!



今年も谷保天満宮のACJのイベントに
エリーゼで参加します。

12月3日 日曜
朝、10時から午後2時位まで展示して
その後、国立の大学通りをパレードランします。
お暇な方、見に来てください。
m(._.)m
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/11/12 20:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2017年11月12日 20:36
コアすぎて難解ですが…

歴代名車枠での出場ですね!
頑張ってください!
コメントへの返答
2017年11月12日 20:43
え~!
この辺はまだまだメジャー級なんだけどなぁ?
もう少し進んだらコアなの行こうとは思ってるけど!

ACJ会員枠です。
実際、このイベントも人気が出ていて
200台の枠、殆どが会員で埋まっちゃうんだけどね。
2017年11月12日 21:25
私のベスト・マイケルはロックボトム!
神が降臨したような超絶ギター・ソロは、深夜1人のヘッドホン爆音試聴会の〆の曲です。
マルムスティーンのように軽くなく、初期レインボーほど重すぎず、美しさと獰猛さが308GTBのような丁度良いバランス、上手く表現できませんが、そんな感じです。
コメントへの返答
2017年11月12日 21:57
私もロック ボトム
何度聞いたか解らないくらい好きです。
LP、CDのソロモ良いんですが
ライブのロックボトムのソロは圧巻ですよ。
↑UFOとMSGのロックボトム、それぞれ上げましたが、UFOの頃はまだ大人しく引いていますが、MSGになってからは、正に神が降りてきたような感じで弾きまくってます。
マイケルのフライングVの音は、中音域に特徴があって、高過ぎず低過ぎず丁度いい感じ。
フェラーリV8やアルファロメオのV6の音、そんな感じしますね!
(^^)v
2017年11月12日 22:07
おぉ~~MSG~~~!!!
私も大好きです!!
それにグラハムボネットも~~!!

最近は一緒にやってるんですか?
死ぬ前に一度見てみたい!!!!
生でフライングV 拝みたい・・・。
コメントへの返答
2017年11月12日 22:29
マイケル、ここんところほぼ、毎年来てますよ。
マイケルシェンカーフェスと言って
ゲイリー バーデン、グラハム ボネット、ロビンソン マッコリーの3ヴォーカリストを連れてきてやってます。
今年も10月だったかな?ラウドパークに参加してます。
今年のは私は観に行ってませんが、
去年の8月と、一昨年の6月に、私は観に行ってます。
ブログにもしてますよ!
本当に、死んじゃうかも(自分もしくはアーチィストが)知れないから
一度は観ておいた方が良いですよ!
2017年11月12日 22:26
ヤジキンさん、今回は遂に1曲も聞いたことが無いっす!
自分では洋楽聴いていた方だって思ってましたが、とんだ未熟者でした(笑)

国立の大学通りのパレードラン、見に行けたら行きますね~~♫(大嘘)
コメントへの返答
2017年11月12日 22:35
そうなんですか?
RAINBOWにSCORPIONSにUFO
割りと日本人には馴染みの有るバンドを並べたんですけどね。
年代が違うからかなぁ?
ロッククラシックとして押さえといてね。

何だったら東京見物がてら来てね!
(無茶ぶり)
2017年11月13日 0:25
え?スーパーカーに乗ったって?Σ(・ω・ノ)ノ

MSGてまだやってたのね?(・∀・;)
知ってる程度で語るほど聴いてないけど、いろいろお騒がせな人だったみたいだし…(;゜-゜)

また旧車祭に旧くないクルマで出るし…(;¬_¬)
ACジャパン?そう言えば公共広告機構に所属してたんだっけ?( ゚ ρ ゚ )
コメントへの返答
2017年11月13日 7:03
乗ってません!
これも、去年も言ったけど
Automobile Club Japanの会員なら
旧い車じゃなくてもオッケー
実際、アルファの4Cやボクスターで出てる人も居ますよ!

MSG、メンバーはその時々で違うけど、やってます。
多分、日本が一番の稼ぎ所なんじゃないかな?
2017年11月13日 12:41
All Night Long聞いてたら高校生の頃思い出しちゃった。
この曲バンドで演奏したんだよなぁ。
懐かしいなぁ、若かったなぁ。

おっさんになったなぁ(自分)・・・・・・_| ̄|○
コメントへの返答
2017年11月13日 13:54
オールナイト ロングは私も高校生だったかな?
いきなりオールバックのヴォーカリストになって、戸惑いましたよ。
でも、楽曲自体はいい曲でしたよね。
グラハムとマイケルは、去年も観ましたが、
若々しい感じでしたよ!
我々も頑張らないと!(^o^)
2017年11月13日 13:53
先週の通勤の際、電車内で聴いていたのがレインボーとMSGです。
レインボーは、ジョー・リン・ターナーがヴォーカルをしていた頃がオンタイムですね🎵
コメントへの返答
2017年11月13日 13:58
お~!そうですか。
タイムリー?
ジョーリーターナーも良いヴォーカリストでした。
ただ、前の二人の個性が強すぎて、
ちょっと影薄かったですけどね。
2017年11月13日 22:47
わからんwwww

今年もアレに出るんですね!
見に行かなきゃ(使命感
コメントへの返答
2017年11月13日 23:11
わからんでいい!

見に来る?
貴重な車も見れるよ(指名観
2017年11月14日 8:26
私の友人がロック好きで、高校時代によく聞かされたものです(^^;;

レインボー、スコーピオンズ、名前は覚えていますが……その頃の私はユーミンファンでした💦
コメントへの返答
2017年11月14日 8:37
環境ですねぇ。
中高時代は、回りにロック聴いてる友達ばかりで、学校帰りに楽器屋やレコード屋に良く寄り道してました。
逆に日本の音楽は殆んど聞いてませんでしたよ。
2017年11月16日 20:55
RAINBOWは大好きなバンドなんですが今のRAINBOWは・・・・・・(^-^;
このバンドもリアルタイムではないので、当時を知る方々から話を聞いたり書籍などを読んだりしながら未だ楽しんでおります。

スコピは何曲か好きな曲もあるんですがクラウス・マイネのボーカルがあんまり好きになれずバージンキラーとファスト ラヴとベストぐらいしか押さえてないです(^-^;やはり個人的にはドイツというと第2世代のACCEPTが好きですね。

MSGも今では好きなバンドではあるのですが、むかーしガキの頃の思い出で、B'zが好きでギタリストになってみたくて、何かのインタビューで松本氏がM・シェンカーから影響を受けたとか見て早速CDを買ったのですが、全く良さが分からずじきに売却したという記憶が(笑)


UFOに至っては何故だか馴染めずライツアウトしか分かんないです(^-^;


どのバンドも日本のHR/HM好きなリスナーには馴染み深いバンドばかりですね♪
コメントへの返答
2017年11月16日 21:17
まあ、今のRAINBOWはリッチーのソロみたいなもんですからね。
RAINBOWは中高生の頃かな?
良く聞いてました。
ライブも何回か行ってます。
ロニーの頃とジョーリーの頃かな?
ライブもギターソロありドラムソロありで、迫力ありましたよ。

昔はドイツのバントってHR系ではスコーピオンズ位しか有りませんでしたからね。
まあ、世界へ出ていったドイツのバントの先駆者ですよ。
私は逆にアクセプトは聞いてませんね。
なんかB級っぽさが残ると言うか、
多分、そう言うところがファンには良いんだろうけど、私には違いました。

UFO~MSGは、私にとっては
本命かな。
UFOでは結局日本には来ず
色々あってMSGで初来日したときは、
武道館で涙しましたよ、ほんと。
っでマイケルは若い頃よりも今を楽しんでるみたいで、
去年、今年と3ヴォーカリスト連れて来日して、良いライブしてますよ。
2018年5月28日 23:22
始めまして。読ませてもらって驚いた事はハードロックでは私と同じ趣味で驚愕です。マイケル、ゲイリー、ランディ、スコーピオンズはウリの時代は特に愛聴しました。他のジャンルではロリー・ギャラガー、プログレ関連ではキャメルのギター、アンディ・ラティマー、ジェネシスにいた、スティーヴ・ハケットも好きです。まあ早い話ギター好きです(笑)ゲイリー・ムーアは最後のライヴでの「パリ散」が特に感動的で愛聴盤です。失礼しました。
コメントへの返答
2018年5月28日 23:48
どうも
コメントありがとうございます。

マイケルは今年の9月にまた観に行きますよ。
高校時代がこの辺は一番聴いてました。
プログレも好きで、私はキーボードも好きなので、
イエス、フロイド、ELP、クリムゾンとかが好きでした。

ゲイリー ムーアは亡くなってしまったのは残念ですね。
2018年6月1日 0:05
こんにちは。またまたしつこく書き込ませてもらいます事をお許しください。私は近年、泣きのギターが大好きでハードロック、プログレ問わず、その方面を主に聴いています。例えばこんなもの。キャメルです。
https://www.youtube.com/watch?v=VfF2UZjXx_g
このギタリスト、アンディ・ラティマーもすっかり、お爺ちゃんになってしまいましたが、ギターとフルートの使い手としてはまだまだ現役です。
コメントへの返答
2018年6月1日 7:15
泣きのギターがお好きなんですね。

私の高校の時の友人がギター弾いてる東京のバンド、Re-arise、ギター良く泣いてますよ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2069150/blog/40382871/

彼は他にもハメルっていう
キャメルのコピーバンドなんかもやってます(笑)
2018年6月1日 17:39
どうもです。ページ移動して、拝聴致しました。最初の動画で、この人(Vo)って、ロニーの影響があるのかなと?  それと仰せのようにギターは良く泣いていまして結構来ますね!? (わしづかみですか)
ひとつ引っかかるのがギターのシェイプが高崎晃っぽく、それのみが気になってしまうという・・・。影響があるのでしょうか。ここはやっぱり定番のレスポールかストラトが抵抗なく入ります。ハードロックとプログレの中間といった感じですね。実力派だ !!
そして3番目の動画までいくと、やはりロニー・ディオの件があって納得です。教えてもらい感謝しています。有り難うございます。ではまた。
コメントへの返答
2018年6月1日 19:15
どうも、見て頂きありがとうございます。
ディオケン、仰る通りロニーのフォロワー、衣装の袖のヒラヒラも影響受けてます。
ロニーの命日近くには、
レインボーの曲唄ったりもします。
器用なボーカリストで、色々なジャンル、歌いこなしますよ。

ギダーの友人が使ってるのは
BCリッチのWarlockというモデル。
高崎君のは確か、ESPのランダムスターだったと思います。
高崎君とはほぼ同世代なので、影響は受けてませんね。
高校の頃はストラトキャスター弾いてましたし、今でも1つくらいは持ってるんじゃ無いかな?

プロフィール

「@Ms.k
残暑感が出てきました?
まぁ長~~~~い
残暑になりそうですけどねw」
何シテル?   08/15 15:40
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation