• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月16日

ロック(HR&HM洋楽編その3)な日

ロック(HR&HM洋楽編その3)な日 色々あって、毎度車ネタはありません。

でも、微妙な空き時間なんぞ有るので
音楽ネタ。
HR&HM編、その3になります。
興味ない方は、毎度スルーで宜しく。
m(._.)m

前回、マイケル シェンカーで終わりましたが、
今回は好きなギタリスト編で

私がマイケルと同じくらい好きな洋楽系のギタリト



ランディ ローズ!
マイケルよりはちょい下の世代になるのかな?
西海岸でクワイエット ライオットと言うバンドでデビューして、
その後、オジー オズボーンに気に入られて、
オジーのバンドで一躍注目されます。
スタジオアルバムを2枚出したあと、
ツアーの合間にたまたま乗った飛行機が
墜落して帰らぬ人となってしまいました。
20代半ばでの死亡でした。



若くして亡くなっているので、
あまり多くは音源や映像も残っていないのですが、
足が少し悪くて、ステージ上ではあまり大きな動きはしないギタリストです。
あと、ともかくギター弾くのが大好きで、常に練習を絶やさない、向上心のあるギタリスト。
生きていれば、もっともっと、名曲を生み出していただろうに、とても残念でなりません。

クレージー トレインも、私の死ぬ前に聴きたい楽曲の一つです。


っで、マイケル、ランディの次くらいに好きなのが





ゲイリー ムーア
彼ももう亡くなってから、
5年くらい経ちますかね?
まあ、ランディのように若死にしたわけでは無いので、
シンリジー~自らのバンド、
晩年はブルースのアルバムを何枚かだして、
幅広く活躍しました。

彼のギターは早引きあり、鳴きもあり、
割りと派手に弾きまくるタイプではありますが、
前出の二人と決定的に違うのは
自らの唄うこと!

決して声域も広くは無いんですが、
彼の歌声には、なんか哀愁があって、
歌ってるところも好きだったりします。

あと、



2年くらい前でしたっけ?
フィギュアスケートの羽生君が
この、パリの散歩道を曲に選んだの。

まあ、この曲バックにフィギュアスケートやるとは
当時はビックリでしたね。

あと、喧嘩別れした
シンリジーのフィルリノットとやった



アウト イン ザ フィールド
これはかっこ良かったですね。

シンリジー時代は、ステージ裏で殴り合いの喧嘩するくらいの犬猿の仲だったのが、
数年後、
空港でバッタリあって、意気投合して仲直りしたって逸話があります。
男同士の音楽を通じての友情のようなものが芽生えたんでしょうね。

二人とも今ではこの世に居ませんが、
天国(地獄かも?)でセッションしてるかもですね!


っで、最後にちょっとマニアックなの!



ローン スターと言うバンド。
何故、ここで出てきたかと言うと
このバンドのリーダーでギタリストの
ポール チャップマン!
(コーリン チャップマンとは全く関係ないですからね!)
UFO在籍中のマイケル シェンカーが度々、
ツアー中に失踪してしまったりしたときに、
代役としてUFOでギター弾いていたのが
ポール チャップマンでした。
いわゆる、F-1なんかのリザーブドライバーみたいな感じかな?

まあ、器用なギタリストなので重宝されたみたいです。

ローン スターは多分2枚のアルバム出していて、
この曲はセカンドアルバムの曲。
ちょっと明るい感じて、アナログシンセの音が響いて好きでした。

こんな感じで第3弾は終わりです。

また、ロックネタ
不定期に続きます。
m(._.)m
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/11/16 13:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

2025.08.14 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2017年11月16日 16:02
「不定期に続きます」とか言って、最近ずっとロックネタばっかぢゃんかあっ!!o(*`ω´*)o プンスカ

ゲイリームーアのネタはずいぶん前にもやったよね?(;¬_¬)
そん時もちゃんとコメ入れてあるよんσ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2017年11月16日 16:18
基本、不定期!
ただ、車ネタ無ければ続きます!
適当にブレンドしてるからいいの!

ゲイリームーアは確か亡くなったときにブログにしたかな?
良いものは何度でも!(^^)v
2017年11月16日 16:10
この際、妻に尽くす夫ネタをお願いします。(^^)
コメントへの返答
2017年11月16日 16:19
一応、今日もオペの付き添いで
尽くしてですけどね!
その合間のブログです。
m(._.)m
2017年11月16日 17:39
色々と無くても、車ネタ有りません( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2017年11月16日 18:43
いえいえ
S師匠、波瀾万丈の人生ですよ!
(^^)v
2017年11月16日 18:38
みんなジェシーおいたんに見えるお(^ω^)
コメントへの返答
2017年11月16日 18:46
逆にそのボケ良くわからんかった!
ググッだけど
外人が皆同じに見えるようじゃ
まだまだ、だな!
2017年11月16日 19:21
たしかにジェシーおいたんに見えます(笑)

パリの散歩道。あのイントロはあの頃日本中を駆け巡りましたよね。確か2期継続で使ってたから尚更でしたね。個人的にはその次のlet's go crazyが好きですよ。というかprince好きなんですが、いつかprinceネタもお願いしまーす♪
コメントへの返答
2017年11月16日 19:25
そうなですかねぇ。
私も写真見てみましたが
全然違う!

パリの散歩道はHR界では名曲でしたが、
羽生君のお陰で一般の人にも広まりました。
princeはパープルレインの頃は良く聞いて、CDも何枚かは有ると思いますが、あんまり得意ではないので、ダブリン出てこないと思いますよ。
2017年11月16日 20:35
DEEPな話題、ランディローズくらいしか、まともに聞いておりません(^_^;)

最近は洋楽もミーハーなのしか聞いてないので久々にHRが聞きたくなりました。
コメントへの返答
2017年11月16日 20:56
まだ序ノ口よ!
これからドンドン深く
ダークサイドなヤジキンを御見せします!(爆)

ま、HR&HMって言っても
ボンジョビとかクイーンとか
一般受けするようなのも出すからね!(^^)v
2017年11月16日 21:11
私の中で「鳴きのギター」と言えば
ゲイリームーアです!!!
二十歳のときに秋田のライブで
ステージに登場した時は
感動で泣きました。
晩年のブルースの時はあまり
聴きませんでしたね~~
コメントへの返答
2017年11月16日 21:22
やっぱり鳴きですよねゲイリー!
ゲイリームーアは割りとアルバム出すごとに来日してコンサートしてましたから、2回位は観たかなぁ。
歌える鳴きのギタリストって
この人だけじゃ無いかな?
晩年のブルースのもソコソコの聴いてます。
疲れたときとか聴くと良いですよ!
2017年11月16日 21:34
ランディーもゲイリーも大好きで、通勤の際に聴いています。
因みに今日はレインボーでした。
コメントへの返答
2017年11月16日 22:05
朝、この手の曲聴くと
やるぞ!って気合いが入りますよね。
私はゴルフ行くときに気分を上げるために聴いてます(爆)
やっぱりいいギタリストの音って
聴いていて気持ちいいですよね!
(^^)v
2017年11月16日 22:09
O・オズボーンもやはりボーカルが馴染めず曲は好きなんですけどね(^-^;どうも俺はやはりボーカルに
左右されやすいようです(笑)

R・ローズと聞くとB・シーンを思い出します。何故かというとこの両名、命日と誕生日が同じなんです♪で何故知ってるかというと、俺の誕生日なんです(^-^;
なので、そろそろR・ローズの命日だね~=そろそろ俺の誕生日だなぁ~となるわけです(笑)

G・ムーアも先日自身のブログで書きましたが、個人的に好きなのはHR/HM路線の頃ですね♪
個人的に思うのが声質が若干似てる?せいかグレンヒューズに聴こえたりもしますね♪
コメントへの返答
2017年11月16日 22:40
オジー、確かにヴォーカリストとしては今一かもしれないけど、
やっぱりキャラクターが愛せるから
変な声でも許せてしまえます。
それに、この人はいいギタリスト探し出す天才だとも思いますよ。

ランディとビリーが同じ日ってのははじめて知りました。
そうなんですね、3月生れ、早生れなんですね。

Gムーアは、まあその辺が一般的によく知られてますよね。
ワイルドフロンティアのころ
一番売れてた時代じゃ無いかな?
ベーシストで歌う人は割りと多く居ますが、ギター弾きながらの人って中々居ないと思いますよ。
グレンはゲイリーのアルバム、ラン フォー ア カバーにベースとヴォーカルとして参加していて、確かに声質的には似てますかね。
2017年11月16日 22:28
ランディーの癖のあるスケール、大好きです (^^)
コメントへの返答
2017年11月16日 22:41
高いところから低いところまで
縦横無尽に駆け回る感じが、
大胆で良いですよね!
私もそう言うところが好きですよ。
2017年11月17日 1:20
荒涼としたアルバムジャケットを見ながら、ワイルドフロンティアを聴くとアイルランドに行きたくなります。
フリーのウィッシング・ウェルや、ロイ・ブキャノンのメシアが再びなど、カバー曲のセンスも秀逸な、好きなギターリストでした。
コメントへの返答
2017年11月17日 7:50
ゲイリーにしてもフィルにしても
常にアイリッシュ魂が感じられましたよね。
私も行ってみたいです。
カバー選びも、自信の音楽の好みが良く解って、やっぱりセンスのいいギタリストなんだなぁって思いますよ。
2017年11月17日 7:59
おはようございます。

音楽編 私もドストライクな顔ぶれです。
その頃は、テープに録音して良く聞いていたなぁ…
そうカセットデッキでレコードから落としてました〜
アナログな、でも若くて楽しい時代でした🤗
コメントへの返答
2017年11月17日 8:10
おはようございます。

そう、私もLPからカセットにダビングして、ウォークマンや車で聴いてました。
車にCD付けたときは、簡単に良い音が聴けて感動しましたよ!(^^)v
2017年11月17日 18:33
ウチらの世代の新3大ギタリストと言えば、リッチー、マイケル、ゲイリーでしたね。リッチーがここに来ないのは私と同じ嗜好かもw

ゲイリーがHRに戻ろうかってタイミングで亡くなったのはちとショックでしたね。
しかもいい歳して吐瀉物喉に詰まらせるとか、どんだけorz

マイケルは私もフェイバリットなのですが、流石に資源が枯渇してきたような気がして残念です。
コメントへの返答
2017年11月17日 19:02
そうですねぇ
確かにその三人になるのかも知れないけど、私的にはランディが入って、
リッチーブラックモアは4番目になりますかねぇ。

ゲイリーの亡くなったのは、残念でしたよね。
何もそんな死に方しなくてもって!

マイケルは、確かに新作にはあんまり期待してないです。
むしろ、ライブが変わらずにかっこ良く決まってるので、それで許せると思っておりますよ。
2017年11月17日 18:40
↑ちと訂正

リッチーは前のブログでおなかいっぱい状態でしたね
( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年11月17日 19:05
↑で4番目とか言っておいて何ですが、やっぱりスタートのギタリストなので、別格かも知れませんね。
私の場合、好きなアーチスト多すぎて、順位が付けられないってのも
有ります。笑)
2017年11月19日 17:25
こんばんはm(_ _)m

きた〜ランディ〜☆彡

クレイジートレイン、MRクローリー、アイドンノーは、このあたりはコピーしまくり思い出深いです^_^

後任のザックワイルド時代も案外好きです^_^

でも、この後は習っていたフルートの育子先生が綺麗で...クラシックへ...笑

来週に備えて、最終の練習してきました〜⛳️
コメントへの返答
2017年11月19日 18:17
しゃあ様こんばんは!

ランディはやっぱり聴いていて
興奮しますね。
いいです!

その後の、ジェイクEリーもザック ワイルドも好きなタイプですが、
最近のザックの写真、見ました?
往年の面影は全くなくなって
変な感じでした(爆)

来週、ラウンドですか?
結局、私は今月はゴルフ無しで終わります。
頑張って下さい!
2018年6月1日 17:27
またまた、お邪魔します。最後のローンスターに在籍していたジョン・スローマン(Vo)は80年代にゲイリームーアのバンドで(イアン・ペイスもいたはず)来日しており、ライヴ盤も出ています。その時の「さすらいの日々」のヴォーカルは気に入ってます。
それとポール・チャップマンはロータスとは無縁ですが(笑)
UFO時代のライヴ音源でドクタードクターをツインギターで演っているのは鳥肌もので興奮します。キーボードのバージョンはいまひとつですね。失礼しました。
コメントへの返答
2018年6月1日 17:47
どうも、色々読んで頂き
ありがとうございます。

ローンスター御存知なんて通ですねぇ。
イアンペイスがいた頃のゲイリームーアのバンド、
多分私も観に行ってますね。
どうもボーカルはゲイリーが唄ってる時の印象の方が強くて、ジョンの記憶があまりありません。
m(._.)m

ポール チャップマンと
ポール レイモンドは
UFOにかなり貢献してますよね。

3月に出たUFOの本、読んでつくづく思いました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2069150/blog/41190840/

プロフィール

「@black frog
もう貴方は一生慣らししてなさいwwww」
何シテル?   08/09 15:28
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation