• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月23日

ロック(HR&HM洋楽編その7)な日

ロック(HR&HM洋楽編その7)な日 関東の雪
凄かったですねぇ。
昨シーズン、東京は積もるほどの雪が降らなかったから、ここまでのは久しぶり。
雪で外に出れら無いから
音楽ネタ!(爆)

毎度、興味ない方はスルーで宜しく!
m(._.)m

今回は、あんまりマニアックな物ばかり並べると引かれてしまうので、
ちょっと趣向を変えて
レディースロック編で!

先ず、1発目は



Vixen
80年代中期のレディースバンド
このEdge of broken heartは
当時人気だったリチャード マークスが曲を書いていて、このPVにも一瞬写ってます。
キャッチーな楽曲で女性版ボンジョビとも言われてました。

次に、もう少し古くなりますが



Heartのバラクーダ
アンとナンシーのウィルソン姉妹を中心にしたバンド。
バラクーダ、デビュー曲になるのかな?
イントロのギターのリフが印象的でした。

Heart は初期の頃はそんなにメジャーな感じではなかったですが



この辺からですかね?
MTVのブームに乗って一気にメジャーバンドの仲間入りしましたね。

最後に、私的に一番好きな女性ロッカー



Pat Benatarのハートブレイカー
スタンダードですね。
この年代だと
他に女性ロッカーとして有名なのはスージークワトロとかも居ますが、
私はパット ベネターの方が、なんか好きでした。

パット ベネターもMTV全盛期には



こんな曲もやってヒットさせてます。
今見るとちょっと笑えるPVだったりします。

とりあえず浮かんだ3女性ロッカーでした。

また、不定期に続きます。

m(._.)m
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/01/23 21:43:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

雨の海
F355Jさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2018年1月23日 21:57
雪降りましたね。

こんなときに限って横浜、東京辺りで仕事してました…

その日のうちに帰れましたが、電車はひどい混雑でしたね。
新幹線は空いていました。

東京で雪は懲り懲りです。
コメントへの返答
2018年1月23日 22:12
こんなときに限って東京?
それは大変だったねぇ。
雪に慣れてない地域でしかも都会だと、
半ばパニックな感じで、酷かったでしょう。
お疲れ様でした。
2018年1月23日 22:14
雪に目を隠された159の画像は強烈ですね!
(@_@;)!
ヤジキンさん、こりんだりしないようお気を付けて!
HEART。やっぱりアンの声は迫力あります。
ポップスロック路線の大きな波に乗って大ヒットしましたよね。ALONEとか。PVでは顔アングルのみだった記憶があります。全体アングルはナンシーの役割で(笑)
パットベネターは僕だとポップス路線のWE BELONGか、インヴィンシブル?は覚えています♪
コメントへの返答
2018年1月23日 22:32
159、4年ぶりにこんなになりました。
もう家の回りは大分溶けてますが、
夜は凍結するから気を付けないとね。

ハート、アンの声とナンシーの顔のバンド!(爆)
デビュー当初から聴いてたので
MTVで大化けしたのはビックリです。

パットベネターはウィビロングみたいな切々と歌う曲も、シャウトする曲も
両方好きでしたね。
2018年1月23日 23:07
パット・ベネターの後ろのギター(ニール・ジェラルドだったかな?)が好きでした。
カルメン・マキの、私は風も、レインボーっぽくて、良かったっす。
ロックはギターが胆ですよね~。
ちょいとプログレ系、ラナ・レーンの企画物(カバー)もお勧めですよ。
コメントへの返答
2018年1月23日 23:14
流石師匠!
良く昔の事は覚えてますね!(爆)

カルメン・マキ&OZは語らせたら長くなりますが、
私は風、空へ、お気に入りです。
春日さんのギター、最高っす!
ラナ・レーンですか?
それは知りませんでした。
今度聴いてみますね。
2018年1月23日 23:13
お江戸も久しぶりの大雪ですねぇ。
草津も火山噴火で
何やら大荒れの2018年になるのかなぁ。
さて。
女性ロッカーで云うと
クリッシー ハインドのプリテンダース
ニコの居た ヴェルヴェット アンダーグラウンド
ショッキング ブルー
辺りがオイラわ好きですねぇ(^_^)ノ。

コレも年の離れた兄の影響ですなぁ…(^。^;)。
コメントへの返答
2018年1月23日 23:19
東京の雪は兎も角
草津の噴火は凄かったねぇ。
あんなでかい石が飛んできたら
やっぱり怖いよ。

プリ★テンダーズ(爆)
ちょっと聴いたくらいかな。
ショッキングブルーはヴィーナス?
ロックと言うよりダンスミュージックだね。
その辺も好きだよ。
2018年1月24日 4:50
ヴィクセン、ハート、パットベネター、これにブロンディを加えたあたりは、私もアップしています。何となく好みが似てるかも(笑)
コメントへの返答
2018年1月24日 7:06
似てますねぇ。
女性ボーカル物
ロックでは無いですが
ベリンダ・カーライルとか
カイリー・ミノーグとかも
好きだったりします!
2018年1月24日 7:59
おはようございます
159、ちょうど目隠しされちゃってますね〜。うちよりは積雪少なそうです

女性シンガーに疎い(年代もあるでしょうが、シンディーローパー位しか知らない)のでガールズバンド特集はいつも以上に見ちゃいました笑。個人的にはVixenが特にハマりました。この時代の洋楽MVは見ていて楽しいですよね
コメントへの返答
2018年1月24日 8:21
159が置いてある所は
一応、屋根が有るんですが
横から拭き込んできてこんな形になりました(笑)

そうですよねぇ、シンディローパーとかマドンナなら解りますかね。
Vixenはそのちょっと後、位かな?
今より派手で華やかなPVですね。
2018年1月24日 13:50
またまた懐かしいですね!

ハートのneverは、聞くたびに当時の頃の時代、雰囲気を思い出します。
パットベネターも記憶が何故か学祭😋今でもLP持ってます😃
コメントへの返答
2018年1月24日 14:25
懐かしいでしょ!

ハートにしてもVixenにしても
髪形やファッションが当時を物語ってますよね。
パット・ベネター、ハートブレイカーですか?
学園祭とかでやると盛り上りそうですね。
2018年1月27日 9:46
パットベネターは弟が大好きで、ライブのブートを
プレゼントしたら喜んでもらったのを思い出しましたヨ。

それにしても・・・わしとヤジキンさんは
ビートルズ関連以外、
女性ボーカル系でも好みが同じなのが
分かりました(笑)
コメントへの返答
2018年1月27日 10:14
そうですか、弟さんもロック好き。
ブートレッグって所が、
たかぽんさんらしいですね!

好みが同じですか。
私、好みの範囲が超広いから
被るところが時々、きっと出てきますよ(笑)
2018年2月12日 2:21
遅コメ~(*゚▽゚)ノ
この当時皆さん雪の話が多くて読むの大変だ(*_*;)

この辺の人達は名前知ってる程度かなあ~σ(-_-;
Vixenの望遠鏡なら持ってるけど(;゜-゜)

でも女子のロッカー開けるのってドキドキするよね(//∇//) キャー
コメントへの返答
2018年2月12日 6:42
この当時?
そっちは今でも雪の話が多い?(爆)

ま、この辺はヒット曲なんで
名前くらいはね。
望遠鏡!言うと思った(笑)

女子ロッカー、開けたこと有るんだ。
( ̄ー ̄)

プロフィール

「@black frog
もう貴方は一生慣らししてなさいwwww」
何シテル?   08/09 15:28
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation