• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

ゴルフ 16 (2022)

ゴルフ 16 (2022)11月17日 木曜日
今年16回目のゴルフに行ってきました。



エリーゼと紅葉🍁www.

今回は2ヶ月に1回行われるならいつもの肉のコンペ。



メイプルポイント ゴルフクラブ。
今年の3月に来てますんで
半年ぶりのゴルフ場。



5月に女子ツアーの
リゾートトラスト レディースが行われた
トーナメントコース。



グリーンは結構ウネウネして難しい!



今回のクラブセッティング。
ドライバーはRSF、シャフトはNXグリーンの組み合わせ。
前回のゴルフでRSDが少し左に行きすぎる感じが
あったので、今回はフェードバイアスのドライバーにしてみました。

因にそのRSDは、この前日、RSに買い換えました(爆)
まぁドローバイアスのクラブを掴まり抑えて調整するよりは、3種類の真ん中のに変えた方が良いかな?って思いましたんで。
メイプルの練習場でRSとRSF両方比べて、
この日は無難にセッティング出てるRSFに決定しました。
またゆっくりRSの方もセッティング見つけてみます。

あと、ここメイプルポイントはピート ダイ設計の変態コースなんで、
バンカー入ると大変だろうと思って、
SWをプロギアからキャロウェイのソールの広いやつにチェンジしてます。

スタートは



アウトコース 1番の打ち下ろしのロングから。

ここはティーショットは若干掴まって左のフェアウェイ。
セカンド 18度のUTで左のラフ。
3打目でグリーン手前に寄せて、
4オン2パットのボギー発進!



2番 左に少しドッグレッグしたミドル。
左側がグリーン手前までズーッと深いバンカーが
続いてます。
ティーショットは真っ直ぐ行ってフェアウェイでしたが、
セカンドシャンクして右のバンカーへ入り
3打目でグリーン手前の花道。
4打目チッパーで乗せて
3パットのトリプル。



3番 右に池の有るショート。
140くらいかな?
ここはグリーン真ん中辺に乗せて、
何とか2パットでパー!



4番 打ち下ろしのミドル。
フェアウェイが右に傾斜していてるんで、
ティーショットは左目狙いで上手く左に打てて
フェアウェイ左端。
そこから110ヤード9番で打って手前にオン。
んで2パットのパー!
パー2つ続くと気分良いですね。



5番 ティーショットは打ち下ろしだけどセカンドから打ち上げのミドル。
ここはティーショット少しスライスして
右のバンカー越えた辺りのラフ。
セカンドも右ラフで
3オン3パットのダボ。



6番 ここもフェアウェイが右に傾斜のミドル。
ティーショットは真っ直ぐだったけど
フェアウェイ右端に落ちて
そのまま右バンカー手前の窪地のラフ。
セカンドUTでレイアップしてグリーン左手前。
3打目チッパーで乗せて
2パットのボギー。



7番ロング
ティーショットは右ラフ。
セカンドも右ラフで3打目左手前で
4オン3パットしちゃってダボ!



8番 ティーグランドからグリーン左までクリークが流れてるショート。
前回、ここでバンカー入れて
バンカーショットしたら板壁に当たって後ろの池に入れるという大叩きしたホール。

取り敢えずバンカーは入れたく無いなぁ!
って思って打ったら掴まって
また左のバンカーへ!
でも今回はキャロウェイのシュアアウトって
バンカーに特化したウェッジで落ち着いて打って
ワンピンに2オン。
そのパットネジ入れてパー!
前回のリベンジした気分(笑)

前半最後



9番ミドル。
ここは打ち上げて行くんで距離が長いです。
ティーショットはチョロってフェアウェイ迄届かず。
2打目 18度のUTで打って、3打目もアゲンストなので23度のUTで左手前のラフ。
4打目チッパーでグリーン左奥へ乗せて、
下りを3パットしてトリプルでした。

んで前半は
パー3つ取って他大叩きしなかったので48回でした。



ランチはフジザクラポークの西京焼き御膳。
良い味付けでした。

後半はインコース



10番ロングです。
ティーショットフェアウェイセンターで
セカンド右ラフ
3打目少し届かず
4オン2パットのボギー。



11番ミドル。
左に池が在るんだけど、
まぁティーショット打つには気にならないハズ!
んでオナーが打ったらチィーピンして池へ!
2番目に私が打ったら同じくチィーピンして池へ。
んで続く3人目4人目も
見事に池にぶちこんで、
全員池へ入れてしまうという珍事(笑)

左の池の向こうが次のショートのティーグランド何だけど、丁度同じコンペンの人達が居て見てました。
ホールアウト後
「ティーショット、全員こっちの方向へ打って来るからワロた!」
って言われちゃいましたね。

んで池入った所の後方から3打目クリークで打って、残り160位の4打目
UTでグリーン手前、そこから寄せてワンパットで
ダボ!



んでその池越えの
12番ショート、ティーが前の方だったので
140くらいかな?

流石にもう池には入れたく無いんで、
ピン右に狙ったら1.5m位に乗って上手く
そのパットも沈めてバーディー!
前のホールのリベンジ果たしましたかね?(笑)



13番 少し右にドッグレッグしたミドル。
ティーショットはフェアウェイやや右。
そこから上りのアゲンストUTで打って
グリーン手前のカラー。
そこから2パットでパー。



14番 バンカーには入れたく無いミドル。
ティーショットスライスして右ラフ。
セカンド レイアップして
左手前。
3オン3パットしてダボ。



15番 ドラコンとドラタンもあるミドル。
ドラコンとか全く門外漢なのと
少し疲れてきてドライバーがスライスして
それでもフェアウェイ手前の方へ残りました。
んで私の次に打った方がドラタン狙いで
UTで打ったんだけど、
私のスライスしたドライバーより飛んでて
結局、ドラタンは私という(笑)

んで距離出てない分、中々届かず
4オン2パットダボ!



16番 グリーンが右と奥が池で
左はバンカーという難度の高いショート。
ここから18番迄の3ホールが
メイプルで一番難しいと思います。
んで私のティーショット、140ヤード位
6番で打ったんだけどグリーンと右の池の境目位に行って結局池ポチャ!
池手前から3打で乗せて2パットのダボ!



17番ミドル。
ここはどうしても左のバンカー入れたく無いのか
右に打ってしまうことが多いホール。
んでやっぱり右に打って、OB迄はギリ行かなかったけど、2打目超前上がりのベアグランド。
仕方無くフェアウェイにレイアップして、
3打目グリーン右のラフ。
ここのグリーンは右から左に超絶傾斜していて
しかも芝の目が右から順目。
んで右ラフからパターで4打目チョコンって打っただけで、左のカラーギリの所で止まった位。
結局、そこから3パットしてトリプル。



最終18番の打ち下ろしのロング。



セカンドはプロ位の実力が有れば
池越え2オンとか狙うんだけど、
まぁアマチュアには無理な世界。

ティーショットは少しスライスして
でも傾斜でフェアウェイ戻って来ました。
んでセカンドは池に入れたく無いんで
18度のUTで打って左に逃げすぎてラフへ。
3打目も150ヤード位有るんで、
無理すると池行っちゃうから
左に打ったらバンカー。
4打目バンカーからはきっちり出して
5打目もトップして池に入れたことが有るんで
パター使って、
結局5オン3パットしてトリプルで終了!

後半は14番以降、良いとこ無かったんで50回
トータル98回、ギリ100は切ったかな?
って感じ。

んで集計して結果は



まぁまぁな真ん中辺の飛び賞!



何時もの松阪牛、すき焼肉500g。
前回優勝してハンデ3割減って16なんで
暫くは上位狙えないから、今回はちょっとラッキーですね。

あと



バーディー取った12番はニヤピンで
リンゴ3個



15番のドラコンホールのドラタン分もおまけで
柿が4個!

あまり期待しなかったので賞品多くてラッキーで
取り敢えず100は切ったから良しな1日かな?

また頑張りますね。

(^o^)
Posted at 2022/11/18 11:05:51 | コメント(7) | ゴルフ | 趣味
2022年11月14日 イイね!

ゴルフ 15 (2022) ゴルチャレな日

ゴルフ 15 (2022) ゴルチャレな日11月13日 日曜日
今年15回目のゴルフに行って参りました。

今回は高速乗ってちょい遠征!



茨城県笠間市の桜ノ宮ゴルフ倶楽部。



毎年この時期に行われる
みん友の根崎君が主催する
車関連の人達が集まるゴルチャレです。

桜ノ宮ゴルフ倶楽部は
東、西、南 と27ホール有るコースですが
来年からは西と南が整備されて
18ホールとして生まれ変わる様ですね。



グリーンはこんな感じ
まぁまぁ速いです。

6組22名が東、西、南 と別れてスタート。



私達は南コーススタートです。
南が距離は短いんですが、結構狭いです。

1番は300ヤード弱の打ち下ろしのミドル。
ここはフェアウェイが右に傾斜していて
右に行くと谷に落ちちゃうんで、左狙い。
ティーショットは左狙いましたが、
少しフックして左の林の中。
そこからフェアウェイ戻して、3打目トップして
グリーン奥へ落ちて、
4オン3パットのトリプルでスタート。



2番 打ち下ろしのショート
140位
ここはティーショット、少しショートしてグリーン手前。
そこからパターで寄せてボギー。



3番、打ち上げのミドル。
ティーショット、フェアウェイ真ん中。
セカンド少し右に行きましたが、
傾斜で戻ってグリーン手前のカラー。
そこからパターで寄せてパー!
3ホール目でパー取れて先ず先ずかな?



んで4番右ドッグレッグのロング。
見ての通り、ティーショット
ピンポイントで打たなきゃならない位に難しいっす。
ティーショットは見えてるフェアウェイに落として、セカンドもクリークで距離稼いで、3打目UTでグリーン手前までは行って、
そこまでは良かったんだけど、
4打目アプローチトップして木の奥へ!
そこから出して6オン2パットのトリプル。



5番もロングで
ここは広いんでストレス無く打てますが、
ティーショット、左に曲がって
でも木に当たってフェアウェイへ!
ラッキー(^_^)v
んでセカンドクリークで右のラフへ。
そこからUTでグリーン手前カラー。
4打目パターで寄せて2パットのボギー。



6番、ここも狭いショート。
ここはボギー。



7番、距離は290ヤード位なんだけど
超絶打ち出しが狭いミドル。
グリーンは正面のクラブハウスの手前。
2打目は凄い打ち上げの砲台グリーンです。
ティーショットは左のカート道の右へ。
セカンド チョロって3打目グリーン奥へ。
4オン3パットのトリプル。



8番打ち下ろしの短いミドル。
ここも300ヤード位。
ティーショット、左に転がって
隣のホールとの境目のネットで止まって
ドロップしてセカンド上手く打てて
2オン2パットのパー。



前半最後の9番打ち上げのミドル。
ティーショットは左の林の方へ。
行ってみたら普通に前が開いてて
セカンドドローかけて狙ったら
ドローかからずストレートで右の林へ。
3打目で林から出して
4オン2パットのダボ。

前半は50回でした。
まぁ大叩きも無くパー2つ取れたから
先ず先ずかな?



ランチは豚キムチ何ちゃら?
ちょっと量多かったけど
美味しかったです。

後半は私達は東コース。
南よりは広い印象。
あと東は
ロングが3つ
ショートも3つという
変則コースです。



1番ロング。
右行くと谷に落ちちゃうんですが
左も林。
ここはティーショットは上手く当たって
フェアウェイセンター。
セカンドも先ず先ずで
3打目チッパー、4打目パターと
姑息に徹してパー取りましたwww

そうそう
今回はセッティング少し変えて、
距離が無いコースなんで
スプーンと7番ウッド抜いて
その変わりにクリークとチッパーを入れた14本にしました。
距離が無くてアプローチが難しそうな場合、
このセッティング、アリですね!



東2番は少し右ドッグレッグしたった打ち上げのミドル。
ここはティーショット、カート道より右行くと谷に落ちるので、右警戒して打ったら
左のバンカーの手前から左の谷に落としてしまいました。
んでセカンド、UT23度で、上手く打って
グリーン手前のバンカーの手前。
バンカー越えのアプローチミスって
バンカーへ無駄に入れて、
結局、4オン3パットのトリプル。



3番、110ヤード位のショート。
前に打った3人がショート気味だったので
大きめに打ったらピン横に落ちて
結局少し奥へオーバー。
奥からパターで寄せて
返しの上りの1.5m位を入れてパー。
今回はパターが割りと入ってくれてたんで、
パターで助けられた部分、多かったです。

4番右ドッグレッグのロング。
(写真撮り忘れましたm(._.)m)
ティーショット、フェアウェイ真ん中
ここはセカンド以降もフェアウェイが左に傾斜していて、ドンドンボールが左に流れて行きます。
セカンドで左ラフへ。
3打目4打目チッパー使って
4オン2パットのボギー。



5番、ティーグランドからグリーン迄の間
全部池なショート、130ちょい。
午後から風が強くなってフォロー何だけど
グリーンは巻いてる感じで読み辛い。
ティーショットは当たり薄くて右に流されて
「ヤバい、池越えねぇ!」って
思ったらギリ越えて、グリーン右のラフへ。
そこから乗せて3パットしてダボ。



6番短めの打ち上げのミドル。
ここはセンターの木の右がベスポジなんで
木からドローなイメージで打ったら
曲がりすぎて左の林へ。
そこからフェアウェイに出して
3オン2パットのボギー。


7番打ち下ろしのショート。
(写真撮り忘れましたm(._.)m)

170ヤード位なんだけど
今度は無茶苦茶アゲンストな風。
ティーショットクリークで打ったら
少し左へ巻いてしまい
「あ~、また林の中かぁ~!」
って思って降りて行ったら
木に当たったみたいでフェアウェイに!
んでチッパーで乗せたけど、
グリーンが無茶苦茶傾斜きつくて3パットしてダボ!



8番ロング。
ティーショットは右のラフ。
セカンドUTでフェアウェイ迄戻して
3打目140上りを6番アイアンで打って
砲台グリーンのギリ手前に止まり
4打目パターでオッケーな所まで寄せて、
タップインしてパー!



東最終 9番ミドル。
大分天気も怪しくなって来ましたが何とか雨降らずに終わりそう。
パー取った後のティーショット
気持ち良く振ったら、左に曲がって林の方へ。
探しに行ったら、隣の1番のフェアウェイ。
もう1番回ってる人も居ないので、
よ~く考えて、木の高さ越える8番アイアンで
9番のフェアウェイ方向へ打ちました。
そしたら上手く9番の右ラフ位まで戻せて、
そこから3打目、UTでグリーン手前。
チッパーで乗せて
4オン2パットのダボで終了。

後半は47回
トータル 97回でした。

んで順位は新ペリ?で計算して出しますが





根崎君が用意してくれた賞品はこんな感じ。
茨城県特産の物が多いです。

んで私の順位は全体で5位。
パー取ったホールが隠しホールになって無かったので、ハンデ28.8 グロス97なので
ネット68.2でした。
ハンデに恵まれましたね。

んで賞品は
グロスで80台の人、90台の人、100以上の人、
って別れて、各々、ネットの順位上から順番に賞品を選んで行く形式です。

参加人数より賞品の方が多いので、
2回順番が回って来ます。

んで私が選んだのは
1順目が



シャインマスカット
(根崎君、長野産って書いてあったぞ!www)

2順目が



これは茨城県産の焼き芋!
大きいサイズの方なんで
食べ甲斐がありそう。

今回も沢山の賞品集めてくれて
根崎君、ありがとね。

楽しい時間はあっという間に過ぎて、
帰りの高速渋滞頑張って帰りました。
(行きは早朝1時間半、帰りは常磐~圏央道で3時間。
圏央道、途中で結構工事してたんで来年当たりは二車線の区間が増えるのかな?)

また来年も行われるなら、絶対行きますからね!

(^o^)
Posted at 2022/11/14 17:49:04 | コメント(7) | ゴルフ | 日記
2022年10月28日 イイね!

ゴルフ14 (2022)

ゴルフ14 (2022)10月27日 木曜日
今年、14回目のゴルフに行ってきました。
前回のゴルフから1ヶ月半ほど間が開いてしまいましたね。
まぁ色々、忙しかったのと多々あってラウンド出来てませんでした。

色々、ゴルフ用品も買ったのが、やっと試せます。

今回のゴルフ場



名門、狭山ゴルフ倶楽部

https://sayama-golf.co.jp/

年に一度行われる業界関係の協同組合主催の
賞品が良いコンペ。
今年は95人の参加だそうです。

狭山、日本シニアオープン
日本オープンとナショナルタイトルの試合が開催されてきましたが、今度は



5年後に日本女子オープンも開催されるのが
決定したようです。
この距離の有る狭山で女子プロが何れくらいのスコア出すのか?楽しみですね。
5年後だと、今話題のアマチュア
馬場咲希さんがプロになって3年目位になるのかな?彼女の飛距離なら狭山でも通用しそうですね。



グリーンはこんな感じ。
でも9.5フィートでも
狭山のグリーン油断出来ません。



スタートは西コースから。
距離の長いミドル。
今回のドライバーはRSDにNXグリーンの組み合わせで、若干のドロー設定。
左にドックレッグしたホールなんで
スタートは打ちやすかったです。

ティーショットはフェアウェイ少し右。
セカンド残り190ヤード、スプーンで打って
グリーン手前のエッジ。
そこからパターで寄せて、ワンパットで
出だしパー!(^_^)v
落ち着いてスタート出来ました。



続く2番の長いショート。
198ヤード。
ここのティーショット想定して
スプーンのティーショットも練習してきました。
んでスプーンで打ったんだけど
アゲンストの風に負けて、バンカー手前に着弾。
バンカー越えのアプローチ
58度で打ったら上がりすぎて
ビミョーに足らず、無駄にバンカーへ。
バンカーからは1発で出して3オン。
上り5m位をちょいオーバー。
下り80センチ外し
更に返しも外して気づきたら4パットして
ショート7回!
スタートのパーが意味なくなりました。

今回の狭山
この50~80センチ位の
お先に!って感じのパターが結構難しくて
この後もパターに泣かせれましたね。



3番のロング
ティーショットは左ラフ
セカンド、スプーントップして
結局4オン、4パットのトリ。



4番ミドルは少し落ち着いて
3オン2パットのボギー。



5番ミドルはダボで



6番、手前に池と左にクリークが絡む
ショート、170ヤード。
ティーショット、7Wで打って
ピン方向へ真っ直ぐ飛んで行ったんだけど
高く上り過ぎたからか、
左手前の橋のちょい先へ着弾。
結構、池ポチャ危なかったっす。
んでセカンド、3m位に寄せて
「2パットでボギーだな」って思ったら
お先にの50cm外して3パットのダボ!(泣)



7番ミドルはダボ。



8番ミドルは2オンしたのに
3パットしてボギー。



9番ロング
ティーショット、少し左のラフのマウンドになってる所へ。
セカンド無理せずUTで打ってフェアウェイセンター。
3打目、スプーンでグリーン手前。
4打目、50度のウェッジ、ダフって
結局、5オン、2パットのダボ。

んで前半西コースは53回。
ダボペースマイナス1って感じ。
ショットは良い感じなんだけど
アプローチたパットは
やっぱりラウンドしてないとダメダメですね。



ランチはメニューの一番上に書いてあった
鰹のたたき定食。
狭山にしては珍しいメニュー、美味しかったです。

後半は



東コース。
東の方がラウンドした回数が多いからか
何となくコースは覚えてます。

1番ロング。
左のバンカーは入れたく無いなぁ!
って思って打ったら掴まって左。
でもバンカー手前のラフで止まりました。
セカンド右のラフへ運んで、
3打目でグリーン手前。
4打目トップしてグリーン奥へ。
5打で乗せて2パットのダボ。



2番、ストレートなミドル。
右に行きすぎると木の枝が邪魔になってしまうホール。
ティーショットはその右方向でギリフェアウェイ。
何とか枝は邪魔にならなくて
セカンドでグリーン手前まで。
寄せて2パットのボギー。

んで3番池越えのショート
写真撮り忘れて無いんですが、
ティーショット、当たりが薄くて足らずに池ポチャ。
池横から3打目が少しオーバーして、
今度は池奥のクリークへ!
結局、5オン2パットの7回。
なんかショートに呪われてるwww



4番、見えにくいかも知れませんが
右半分が池なミドル。
飛ぶ人は池越えして行くんですが、
私らは池避けて左から行きます。

日本オープンでは
確か松山英樹プロとかが
右の林越えてワンオン狙ってましたかね。

ティーショットは池の左のベスポジ。
セカンド110ヤード位を9番で乗せて
長いパット残りましたが、何とか2パットでおさめて、パー。

7打打った後のパーは嬉しいですね(^_^)v

でも



5番ミドルはダボ!



6番ミドルはトリプル!
なんかダボ、トリプルなゴルフで
中々、パーは愚かボギーも怪しくなってきました。




7番、150ヤードのショート。
ティーショット、UTで打って右にふけて
右手前のバンカー!
そこから1発で出して2パットのボギー。



8番ロングは
ティーショット~セカンド~3打目~アプローチと先ず先ずで4オン2パットのボギー。



最終9番ミドル。
セカンド以降、グリーン手前まで右に池があって、
中々難しいホール。
ティーショット、フェアウェイ右で、
セカンド池越えとか無理せずに刻んだんだけど、
左に逃げすぎて、3打目グリーン手前にショートして、4オン2パットのダボで終了!

東コースは52会
トータル105回。
まぁ狭山、何度回っても100切ったこと無いし、
一緒に回った青梅のメンバーで、青梅では80台で回る人でも99とかでしたんで、
自分としてはこんなものかな?っと!

っでコンペなので
一応、スコアは集計して新ペリでハンデ付けて、
順位決めますが、
賞品は、朝受け付け時に引いた
くじの番号で決まってます。
優勝と男女のベスグロは別途、賞品を送るらしいですが。

んで自分は引いた番号の札持って
ラウンド後、賞品貰いに行って
頂いたのが



キウイ🥝が1箱
数えたら33個入ってました。
まぁフルーツは嬉しいですね。
暫くは朝食の時に食べて減らします。

後、別に参加賞として
セレモアっていう葬儀屋さんが出してる
花林糖も貰いました。

この葬儀屋さん、母の葬儀でもお世話になってて、
その時に初めて食べて、それ以来、時たま買ったり、人にあげたりしてる花林糖です。
結構美味しいです。

あと、ラウンドの前日



また長いものが届きました(爆)
「おかしいなぁ、もう注文したもの無いんだけどなぁ」
って思って開けると



傘?
そう言えばRSドライバー買った時に応募した
プレゼント、当たったみたいです。
応募する時に、幾つか賞品があって
(確かプロギア銀座でのフィッティングとか、
自分も使ってるレッドアイって測定機とかだったと思います)
その中から、選ぶんだけど、
フィッティングは時間無いし
レッドアイは持ってるから
っと消去法で選んだのがこの傘でした。
まぁ数量的に傘が一番多かったから
当たったんだと思います。



でも、今年の夏、ラウンド様に日傘が欲しかったから、これで来年から暑くても紫外線避けになってくれるかな?
この傘も買ったら8800円するんで、
貰えてラッキーでしたね。

何だかんだで色々楽しめて水木曜日でした。

(^o^)
関連情報URL : https://sayama-golf.co.jp/
Posted at 2022/10/28 14:12:22 | コメント(9) | ゴルフ | 日記
2022年10月16日 イイね!

色々買ってますな日

色々買ってますな日はい、JLDも終わって
ゴルフネタに戻りますwww

まぁJLDでもショップさんが
色々ロータス関連の物をお買い得価格にして
売ってはいましたが、
なんか特に欲しいものが無くてね。

逆にゴルフ関連の物は
色々新製品が出たりして
欲しいものが多くて、
ここにきて一気に買ってます。



先ずはドライバー。
8月に買ったRS D
ドローバイアスで初速も出て良いドライバーなんだけど、ちょっと捕まりすぎるので、色々自分なりに弄って、捕まりおさえ気味にして使ってました。

その後たまたまお店で、
フェードバイアスのRS Fも試打してみたら
意外と直進性が良かったので



追加でRS Fも購入(爆)
RS Fは他の2モデルと違って
ウェイトが前後に2つ付いてるので、
これを変えることで捕まり具合と
ヘッド重量も軽く出きるので
ヘッドスピード遅めの私でも調整次第では打てると思います。

んで、次はシャフト



昨年購入したフジクラの
Speeder NXの新作
NXグリーンが出たので買ってみました。



今回もスペックは40R
でもブルーに比べると2.5g程重くて
振った感じは少し固めて
打ち出しも少し低めに出るのが特徴かな?



組み合わせは
RSDにはNXブルーでロフト1度立てて
RSFにはNXグリーンでロフトはノーマルのままの
10.5度
これが良い感じだと思います。

飛ばしたいコースではRSD
曲げたくないコースではRSF
こんな感じで使い分けていこうと思います。

続いては



レーザー距離測定機。
イーノーという発電機とか造ってるメーカーの物。
YouTubeとかで評判良くて
前から少し欲しくて気になってました。

ヤフーショップで一時安くなってて
1万円ちょっとだったので
思いきって購入。
未だコースでは使ってませんが、
練習場で使ってみた感じは
計測しやすくて、
ピンまでの残りの距離が測れれば
セカンド、アプローチの強い見方になってくれそうです。

あと、これを入れるケースは付属してはいるんですが、



これも前から気になってた、プロギアの用品の
距離計ケース。
蓋がマグネット式で出し入れしやすい1品。
これもYouTubeで関プロが絶賛してました。

最後は



COLE HAANのゴルフシューズ。
普段からCOLE HAANは愛用してるシューズなんですが、2年ほど前からかな?
COLE HAANがゴルフシューズも展開していて、
前から欲しかったんです。
それがたまたま10月10日のスポーツの日限定で
36000円位のが16000円位にセールされてたので、即購入。

ネットで靴買うのはちょっと抵抗有りましたが、
普段から履いてるCOLE HAANのサイズ(8.5)なら
大丈夫だろうと思いまして。
実際、来てみて履いたら
やっぱりピッタリでした。

良く考えたら初めてのスパイクレスの
ゴルフシューズ。
まぁ雨とかアップダウンのきついコースでは、
今まで履いてるFootJoyのソフトスパイクが有るので、晴れの日専用としますかね。

以上、色々買いましたが、
ちょっと色々あって最近ラウンド出来てなくて
月末には大きなコンペが有るので、
買ったもの、使うのが楽しみです。

(^o^)
Posted at 2022/10/16 13:49:53 | コメント(5) | ゴルフ | 日記
2022年09月16日 イイね!

ゴルフ 13 (2022)

ゴルフ 13 (2022)はい、ゴルゴ13とか言わないようにwww

9月15日 木曜日
今年13回目のゴルフです。



今回はエリーゼで。
タイヤ交換した後、ろくに乗ってないんで
近場なら良いかなと。

朝食は



マックのモーニングメニュー。
期間限定の月見マフィンにしてみました。
結構ボリュームあったわ!



んで直ぐにゴルフ場到着
今回も青梅ゴルフ倶楽部
2ヶ月に一度の肉のコンペですが
後でわかりますが、今回は肉なしです。



グリーンはニューグリーン。
出だし少しだけ雨が降ってたんで、
前半はグリーンいつもよりは遅かったです。



前日、東京も30℃越えで暑かったですが、
この日は曇で少し涼しめ。
でもまだまだ夏のウエアですね。



クラブセッティングはこんな感じ。
1ヶ月前に買ったプロギアのRS Dドライバーの実戦投入です。

シャフトは安定のスピーダーNX 40R
つかまりを抑えめにするために
後方のウエイトを8gから2gに変更して
軽くなった分をトゥ側に2.1gの鉛2枚を貼って調節しました。



スタートは西コース
打ち下ろしのミドルホールから。
あ、あとドライバー、打ち下ろし対策でロフトを
10.5度を9.5度へ立ててます。

朝一のティーショット、チーピン出ることが多いんですが、対策が何とか効いて、一打目は左のカート道の左のラフに収まって、
セカンド、グリーン右手前のバンカーへ。
入った所がバンカー縁に近くてまともに打てない所で、出すのに2打要して、
4オン2パットのダボ発進。



2番のロング。
ティーショットは左フェウェイでセカンドチョロったけど、3打目頑張って載せて、でも3パットしてボギー。



3番短めの打ち下ろしのミドル。
ティーショットは左バンカーの右くらいで、
セカンドでキッチリ載せて
2パットのパー。
ここは上手く出来ましたね。



4番155ヤード位のショート。
ティーショットは右手前のバンカー。
そこからグリーン奥のエッジ。
長い下りのパットを3パットしてダボ。



5番、409ヤードの右にドッグレッグして登っていくミドル。
ここは私には2オンは無理!
ティーショットはちょっと当たりが悪くてチョロ気味で左のフェアウェイ。
でもセカンドの18度のUTがナイスショットして、3打目残り70ヤードをしっかり載せて、
2パットのボギー。
ここのボギーは私にとってはパーに匹敵します。



6番、打ち下ろしの青梅で一番長いショート
レギュラーティーでも200ヤード有ります。
ここはスプーンで打ったけどチョロって半分しか行かず、2オン3パットのダボ。

7番、ドラコンだったロングは
ティーショット右に外しだけど
セカンド以降頑張って4オン2パットのボギー。



8番、距離の長いミドル。
西コースは、8番、9番がとても
難易度高いですね。

8番は右がOBで左は斜面。
右を避けてあまり左に行き過ぎると、セカンドが
左の木が邪魔して狙えません。
んで、ティーショットは上手くフェアウェイセンターだったんだけど、
油断してセカンドチョロって次が狙えない所へ行ってしまい、3打目レイアップして、
4打目グリーンエッジまで持っていって、
そこから3パットしてトリプル。
折角、ティーショット良かったのに勿体無いですね。



前半最後の9番ミドル。
距離は350ヤード位なんで短めですが左右OBで
ティーショットを曲げずに真ん中に打たないとなりません。
んでティーショットはフェアウェイやや右。
セカンド残り119ヤード上りを8番で打って
2オン2パットのパー。
最後にもう一つパー取れて
ホッとしましたね。

っで前半は48回。
取り敢えずトリプル迄で
大叩きしなかったのが良かったかな?

ランチは多分前回と同じ



冷し担担麺。
そろそろこれもメニューから無くなるのかな?
って思い食べました。
ちょっと麺が固かったけど味は良かったですね。

後半は



中コース
1番打ち下ろしのロング。
ティーショットは左の斜面で
セカンド無理せずに7番アイアンでレイアップしようと思ったら、
左に引っ掛け林の中。
幸いに前が空いてたんで、
3打目でグリーン迄100ヤードの所まで運んで、
そこから載せて、
4オン3パットのダボ。
パター、後半になってグリーンが乾いてきたからか、前半のと同じ感覚で打ったら大オーバーして、
3パットしてしまいました。
やっぱグリーン、難しいわ!



2番、420ヤード(レギュラーティー)ある
長いミドル。
ここはティーショット、右の木に当てて大して飛ばす。
2打目もシャンクして、3打目でやっとこさフェアウェイに戻して、4打目で載せて、
また3パットしてトリプル。

中コースは1番から4番迄が結構タフなコースですね。



3番谷越えのショート155ヤード位。

ここはティーショット当たりが薄くて
ギリ谷は越えたけど
手前の急斜面。
立つのもやっとな所から
何とか打ってグリーン左のラフへ。
そこからワンパット圏内に寄せて
ボギーでなんとか!

5番のロングもドラコンだったんだけど
取り敢えずフェアウェイセンターで権利有りで
フラッグ立てたけど、
一組目なんで、当然後から来る飛ばし屋に
軽くて取られました(笑)
結局、ここは4オン3パットしてダボ。



6番、距離は300ちょいで短いんだけど
セカンドが超打ち上げで難しいミドル。
ここはティーショット右に外してカート道の右。
そこからレイアップ失敗して
右のフェアウェイバンカー。
3打目、バンカーから上りの90ヤードは
しっかり打てて、3オン3パットのダボ。



7番150ヤードくらいのミドル。
ここもティーショット当たりが薄くて右手前。
結局、今回はショート全部ワンオン出来ずに
ニアピンも全く駄目でしたね。

んで右手前からワンピンに寄せて2パットのボギー。



8番打ち下ろしのミドル。
ここは前回来た時、左に引っ掛けてOBしたんで、
今回は慎重に打って右のファーストカット。
そこから140ヤードをグリーン迄があと少しの所まで運んで、花道からパターで2回で収めてパー!



最終、9番の打ち下ろして打ち上げのミドル。
ここも左に引っ掛けやすいんで気をつけて打って
フェアウェイ右サイド。
残り打ち上げ110ヤード9番で打ってワンピン奥へ。
そこから下りのスライスライン
「入れに行って打ちすぎて3パットだけはしないようにしよう!」
って思ってソーっと打ったら
そのまま入って最後にバーディ✌

最後にバーディ決めて気分良く終了。

後半も大叩きしなかったので47回。
トータル95回で今回も100切り達成ですね。

んでコンペなんで結果は



今回は肉のじやなくて松茸が賞品です。
まぁ家族的には肉の方が喜ばれそうだけど、
松茸とか自分じゃ先ず買わないから
たまには良いかなと!
ちなみに賞に入らなかった人の参加賞はシャインマスカットでした。
ソッチノホウガ ヨカッタカナ!

優勝して、このコンペでのハンデは3割カットされるんで、次回からは16になります。
取り敢えず次回のハンデ改正迄、1年以上あるんで、しばらくは上位入賞は無理っぽいけど、
とび賞とブービー狙いでいきますかね(笑)

まぁ、賞品は兎も角、次回からも安定して100切り目指して頑張りますね。

(⁠•⁠‿⁠•⁠)
Posted at 2022/09/16 16:05:25 | コメント(12) | ゴルフ | 趣味

プロフィール

「@Ms.k
世間様的には三連休ですが
私的には土日仕事で月曜日だけ休みっす!
まぁどこも混んでそうですから
大人しくしてますwww」
何シテル?   11/21 19:53
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation