• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

TDLな日

TDLな日連休あけ、月曜休んだ分、火曜、水曜にその皺寄せが来て、超多忙。
おまけに、水曜の夜は、本業で所属する団体の会議。
木曜の午後は、やはり本業で所属する団体の順番に回って来る、泣き叫ぶ1才6ヵ月の子供相手の仕事の、都合が悪くなった先輩の代打。
さらに疲れる日々が続きます。
なので、この数日間は、あまりコメント出来てませんので、悪しからず。
m(._.)m
ここまでは、前置き!

で、本題は
21日の振り替え休日に、東京ディズニーランドに家族で行ってきました。
前回は、2014年11月に、TDSに行ってるので、TDLはさらにその前かな?
多分、2年ぶりくらいになりますね。

今回も、前回のTDSの時と同じように、開園時間(午前8時)から楽しもうと思うので、早起きして、6時過ぎに家を出発。
休日の首都高は混んでなく、159で順調に走ります。
相変わらず、ディズニーリゾート近くの葛西の出口は大渋滞。
我が家は、そこはスルーして、浦安で降りて、さらに裏を行って、ノー渋滞で到着。



7時過ぎには駐車場に停めてました。
今回は初めて立体の駐車場に停めました。
ここだと、ゲートまで近いから楽ですね。
朝、モタモタしてると、ゲートから遥かに遠い所に停めさせられて、かなり歩かなければならないから、近いところに停められると、ラッキーですね。

手荷物チェックを受けて、当日のパスポートは持ってるので、入場の列に並びます。
8時に入場が始まり、割りとすんなり中には入れました。

今回、TDLに来た第一の目的は、



スターツアーズの期間限定の、スター・ウォーズ フォースの覚醒バージョンを見るためです。

先ずは、スターツアーズのファストパスを取るために、小走りにトゥモローランドの方へ向かいます。
で、スターツアーズの前まで来ると、今ならスタンバイで10分待ちということ。
なので、FPは取らずに、そのまま並んで、スターツアーズに乗りました。
期間限定バージョン、楽しかったですよ。
フォースの覚醒のシーンが一部使われていて、BB8も出てきますから、スター・ウォーズファン必見です。

で、スターツアーズ見終わったら、バズのアストロブラスターのFPを取りました。



で、2番目に乗ったのは、同じくトゥモローランドのグランドサーキット レイルウェイ。



まあ、レールに沿って走るカート。
ハンドルも付いてますが、切らなくても曲がっていくので、アクセルさえ踏んでれば走れます。
でも、子供たちは楽しかったみたい。

次は、長男の乗りたがってた、ホーンテッド マンション。
次男はちょっと怖がってます。
なので、長男は一人で乗って、次男と私とかみさんで三人で乗りました。
そのあとは、次男が好きな、プーのハニーハントのFPを取りました。
10時40分の時点で、ハニーハントのFP、8時35分~9時35分という!
相変わらず人気なアトラクションですね。
兎も角、プーのFP取れて、一安心。

次は、先程取ったバズのFPの時間が来たので



バズライトイヤーのアストロブラスターに乗りました。
今までは、私が家族のなかでは最高得点でしたが、今回は子供たちも、雑誌で点の取り方を研究したので、長男が最高得点でした。
こうして、親を乗り越えて行くんでしょうね!
(^o^)

この時点で、昼近く。
人気のアトラクションは2時間以上待ちの状態。
子供たちはビッグサンダーマウンテンに乗りたかったようでしたが、160分待ち。
あきらめて、待ち時間の少ない方を攻めていきます。

で、ビーバーブラザーズのカヌー探検に乗りました。
要するに、20人乗りくらいのカヌーをお客さんがこいで、1周するだけで、ちょっと疲れるアトラクション。
まあ、少しの運動ですが、たまにはいいかなと。

お腹もすいたので、グランマ サラのキッチンでランチしました。
そんなに混んでなくて直ぐに食べられたので、助かりました。

ランチのあとは、長男と次男が乗りたいものが違ってるので、かみさん次男、私長男で別行動。

かみさんたちは、ピノキオの冒険旅行へ。



私と長男は、白雪姫と七人のこびと!
何故か、長男が乗りたいと言ったのです。
ちょっと、ダークな所が白雪姫にはあるからかなぁ?
男二人で並んでるの、ちょっと恥ずかしかったです。

乗り終わって、かみさんたちと合流する頃に、丁度パレードの、ハッピネス イズ ヒアが始まっていて、適当な場所で観賞できました。



次はショーベースでミュージカルのワンマンズ ドリームⅡを観ました。



この日、まともに見た唯一のミッキーマウスかな。

ショー終わって、次何に乗ろうかと思ってたら、スマホで待ち時間を確認すると、隣のスターツアーズがそんなにこんでない模様。



なので、2回目のスターツアーズ。



朝見たときは、列が無くて、小走りに通過したから、回りのセットを良く見れなかったので、二回目は待ってる間に、色々楽しめました。





こういう、待ってる間も楽しめる所は良いですね。
80分待ちってなってましたが、実際は流れが良くて、スタツア、1時間ほどで見終わりました。

次は、ウエスタンランドのシューティング ギャラリーへ行きました。
いわゆる、射的ですね。
200円で10発打てます。
1回目は子供たち、1発も当たりませんでしたが、ちょっと説明聞いて、2回目には、6発ずつ当たってました。



シューティング終わったら、エレクタトリカルパレードが始まったので、適当に異動しながら観賞。
トゥーンタウンに異動。
トゥーンタウンも、夜になると小さい子供たちが居なくなるので、ガラガラでした。



ロジャーラビットのカートゥーンスピンに乗りました。
これは久しぶりに乗りましたが、結構回りますね。



次は、かみさんか見たがってた、シンデレラ城を使ったプロジェクションマッピング、ワンス アポン ア タイム を観ました。
センターの座るところは抽選に外れてしまいましたが、これも適当な場所を始まるちょっと前に確保して、良く見れました。

夕食はトゥモローランドのプラザレストランで



こちらを食べました。
ミッキーの卵、どうやって作るんでしょう?

夕食後は、FP取っておいたハニーハントへ。
夕食前は、ハニーハント、またシステム障害で止まってましたが、再開していて良かったです。
ハニーハント、以前来たときに、並んでいて、あと少しの所で止まったことが有ります。
ハニーハント、割りと複雑な動きを制御してるから、エラーが出やすいんですかね?良く止まります。
あ、因みに、並んでいる途中とか、乗ってる途中で、アトラクションが止まってしまった場合は、どのアトラクションでも使える1回だけ優先的に乗れる券を貰えますよ。
私たちは、2回ほど、貰った事が有ります。

ハニーハント乗り終わった時点で夜9時。
閉園は10時なので、乗れそうなアトラクションをスマホで調べて、スプラッシュマウテンへ行きました。
こちらは、40分待ちだったので、大丈夫かな?って思ってたら、FPの関係か以外と流れが悪く、結局、乗れたのは閉園の10時を過ぎてました。



まあ、時間過ぎたとしても、並んでた人は乗せるからいいんですけどね。



夜の閉園時間を過ぎた、ディズニーランドのなかを、出口に向かって歩きます。
やっぱり、空いてるといいなぁ、って思う瞬間ですかね。



駐車場もほとんど車、止まってませんね。
駐車場出たのも10時40分過ぎくらいかな。
そこから、頑張って運転して、1時間かからない位で家について、なんとか子供達を12時前には寝かせました。
次の日、普通に学校有りますからね。
私も通常業務。

今回もオープン~ラスト、15時間くらいの滞在かな?
全部で11のアトラクション、2つのショー、2つのパレード
かなりハードでしたが、充分に楽しめました。



今回の自分へのお土産。
タースベイダーのクッキーと、ドクターグリップ。
4色のボールペンとシャープペン、仕事で使うかな。



蜂蜜が丁度無かったので、かみさんが買ったプーの蜂蜜。
早速、次の日の朝、次男はトーストに塗ってました。

こんな休日
(^o^)
Posted at 2016/03/23 20:30:46 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まるし
NHKの放送見て黙祷しました。
毎年、必ず放送するNHK
やっぱり必要な放送局だと思いますよ。」
何シテル?   08/06 08:49
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 101112
13 141516 171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation