• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

159NM(2017年 1月)~英検な日

159NM(2017年 1月)~英検な日1月21日、第三土曜日なので
いつもの159ナイトミーティングに行ってきました。



いつもの公園の駐車場
今回は会長は159鈑金中のためスマートで来てました!



また、あるメンバーは
159が追突にあった為、代車で参加
カイエンでかいです。
保険会社が用意した代車なので、わ ナンバーです。

今回は初参加の方が2名居ました。

一人は159 3.2literTIの方



もう一人は、若い方で



4Cスパイダー
ケイマンからの乗り換えで
初アルファだそうです。
リアがトンネルバックになっていて、
クーペよりカッコいいですね!

何人か試乗させて貰ってましだが、
良い音がしてました。

冬のナイトミーティング恒例?
になりつつある、鍋物



今回はおでん



最初に用意した分があっという間に無くなったので、
近所のスーパーへ会長が買いに行って追加されました。(笑)

あと、こんなものもありました



ペヤングのチョコ味

食べた人の感想は、
微妙~!

冬場のナイトミーティング、
やはり寒かったですが、色々趣向を凝らしてくれて、
また楽しく過ごせました。

参加者の皆様、ありがとうございました。


で、翌日、日曜は
長男を連れて



モノレールに乗って



また英検です。
今回、長男は4級に挑戦です。

前回(2015年の6月ですね)長男と受けに言った会場は、たまたま私の高校まで行ってた学校でしたが



今回の会場は、その学校の大学
高校までとは、全く別の場所で
私は大学は別の学校行ったので、こちらは余り馴染みはありません。

でも、高校卒業してから、友達に会いに来たり
小学校の時は遠足で多摩動物園に来た帰りに大学へよったりしたので、何度かは来たことがあります。

大学は50周年になるそうで、昔と違って建物も近代的なものが沢山建っていて、全部で33号館までだったかな?
ありました。

長男が試験受けてる間、少し大学内を散策

今はモノレールの駅から直結してるので、そちら側がメインの入り口みたいになってましたが、昔は確か



こちらが入り口だったと思います。
何となく坂上がった先に入り口があったなぁ
って思い出します。



1号館
残ってました。
これは見覚えがあります。
建てた時期が、小学校の校舎と同じ時期だったからか、
昔の小学校の校舎と似た建物の外観で、
なんか懐かしく感じましたね。

で、適当に時間潰して、長男が試験終わったので、帰りました。
長男の話によると、出来た、そうなので
結果が楽しみです。

そんな土日でした。

(^o^)
Posted at 2017/01/22 15:48:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 159NM | クルマ

プロフィール

「@白銀号
何処ぞの老人が輸入しただけでお腹いっぱいになっちゃった車を買い叩きに来たんじゃ無いのか?www」
何シテル?   09/07 16:06
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 567
8 91011 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation