• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

谷保天満宮 旧車祭 2017な日

谷保天満宮 旧車祭 2017な日12月3日 日曜
毎年、この時期恒例の
所属するAutomobile Club Japanのメインイベント
谷保天満宮の旧車祭に今年も参加してきました。

イベント自体は朝、10時過ぎからですが
少しでも御手伝いできればと
早めに行くことにしたら



通りがかりの国立の大学通りの銀杏が綺麗だったので、写真撮影。
この時点でACJのお馴染みのメンバーにも
二人ほど遭遇。

そのまま、会場へ



私の車は谷保天満宮の方ではなく
いつもの谷保駅北口の商店街の駐車場の第3会場です。



まだ、8時くらいの時点では、車もチラホラしかいません。
セコムの車は駐車場の機械のメンテの車で
関係有りません。
この日は一般の車は駐車場使えません。



9時近くなると展示の車がボチボチ集まって来ます。


第3会場で面白かった車。





チンクエチェンとのホイールベースを
50㎝切って出来たこの車。
屋根無し、ドア無し、
フロントスクリーンも微妙に短くて
大人が運転のポジションとると、窓枠が丁度目線の位置に来るみたいで、運転し辛そう。
オーナーは果物屋さん。
バナナ🍌配ってました。
子供達に大人気でした。



10時半からオープニングセレモニーがあるので、
天満宮の方へ移動します。



こちらには、熱海ヒストリカでも一緒だった
友達のアルファスッド スプリントQ4が展示してあります。

あともう一人、同業仲間でACJメンバーでもある
人の



BMWの320
亡くなった御父様から引き継いで
綺麗に直して乗ってます。





この前、熱海ヒストリカで見たのとはまた違うパナール
なんか可愛い!
(^o^)

第1会場である谷保天満宮の境内には
やっぱり凄い車が多いです。
あ、色々細かい説明は、
誰かと違って旧いものの知識に乏しいので省きます。
m(._.)m

そんな中に



ジャガーのEタイプ
こちらの車のオーナーは、9月の熱海ヒストリカにも
元気に参加されていたんですが、
ヒストリカの3日後、突然亡くなってしまいました。

今回はACJ会長の計らいで、
追悼の意味を込めての展示です。
(T-T)





この前の熱海ヒストリカにも来ていた
ブガッティEB110
お隣はこの展示の中で1番古い車。
ロールスロイスの何とか?
毎回、湘南の方かららしいですが、
国立まで自走で参加してます!
(@_@)



ACJのシンボルカーでもある、
タクリー号



セブン以外では唯一かな?
私以外のロータス車、エスプリ



お馴染みのロケット
こちらも子供達に大人気でした。



オープニングセレモニーが終わったら
自分の車のある第2第3会場の方へ戻ります。

途中の駐車場に



ACJのメンバーで、みん友さんでもある
ハセドン君のイヴォークが有りました。
いつも、裏方仕事、ありがとうございます。



こちらもACJメンバーでスタッフとして仕事してくれていた方の日産レパードの
しかも4ドア!
大学の頃、友人が2ドアでしたが乗っていて
良く運転もしたので、久々に見て懐かしくてたまりませんでした。
いやぁ~、これは希少車だわ!

第2第3会場の車たち。



ACJの会長の新しく買った車。
ルノーのドーフィン ゴルディーニ!
リアエンジン車です。
うちの会長、何だか解りませんが、
こう言う珍しい車を嗅ぎ当てる能力が有るみたいで、
毎回、ビックリさせられます。
(@_@)
因みに左奥に写ってるNSU?も会長の車です。

追加



ノーブルのP4
以前は第1会場でしたが
今回は第3会場での展示。
エンジンってテスタロツサのやつなのかな?
フラット12でした。

追記
FBの方の情報では、P4自走で来てたそうです。
帰りに首都高走っていったそうで、
それはそれでまた凄いなぁと!







928の右ハンドルって珍しい?





国立駅と谷保の間を、
このレトロなバスが往復して見学者を運んでいます。

お昼過ぎになると見学者も沢山のいらして
少しイベントも始まります。



去年も来ていたサックスの女性グループ

今年も第2第3会場を練り歩いていました。

午後2時になると



谷保駅と国立駅を結ぶ大学通りを往復する
近乗会(ACJ創設のきっかけとなった109年前の有栖川宮威仁親殿下の我が国初の自動車遠乗会にかけてます)と称するパレードランが始まります。



私もエリーゼをオープンにして走ります。
(写真提供ハセドン君m(._.)m)

夕暮れの大学通りをオープンにして走るのは気持ちいいです。



旧い車も、そんなに旧くない車も混ざって
皆さん元気に走ってます。

2往復してパレードランは終了。

あとは会場に戻って、少しだけ御手伝いして
解散です。

なんか谷保天満宮戻ったら



何故か和服の尾根遺産の撮影会になってました(笑)

こんな感じで、今年の谷保天満宮旧車祭も
楽しくて無事に終わりました。
来年はACJ110周年なので、
もっと大々的にやると会長は仰ってますが、
どうなることやら?
まあ、1年後のお楽しみですね。

そんなに良く晴れて、そんなには寒くなかった
初冬の日曜でした。

(^o^)
Posted at 2017/12/04 17:20:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@black frog
首都高の走り方
右に左にトラックとか動くシケインを交わしながら走るんだよwww
集中力のトレーニングにはなるよ!」
何シテル?   10/02 14:48
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456 7 89
1011121314 1516
17181920 212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation