• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

谷保天とヤマトな日

谷保天とヤマトな日また、12月8日かぁ。もう24年かぁ。

7日日曜の日記です。

前日、夜更かししたので、寝坊して、朝オフにも行けず、ユックリ朝御飯食べて、ます行ったのが、市役所でやっている、障害者関連の展示会。



次男がこの癒し系のロボット見たいと言ったので、観に行きました。
他にもパワーアームとか色々、障害者の補助器具等が展示されてました。

で、一旦、家に帰って、一人で本日のメインイベント、



私も、一応、末席に所属させていただいてる、AutomobileClubJapan主催の、谷保天神旧車祭!
今年は、3つの会場に拡大して200台程の展示。地元商店街の協力も有って、かなり大きなイベントに成長してました。



いつも、車のこと色々教えてくれる先輩のフィアットX1/9。
3月の西武園のイベント以来見ましたが、綺麗になって進化してました。



お友達のエリーゼS。幌が少し色褪せてました。仕様ですかね。爆

























あとは、もうただ圧倒される車ばかりで、古い車でも綺麗に維持されてるオーナー方に頭が下がります。

一番インパクトが有ったのが







このジェット機の様なバイク、パルス!
アメリカ製でホンダのGL1500のエンジン積んでました。
羽の部分に小さな補助輪がついてました。演出でジェット機の音も出せるらしいです。



昼にはこんなパンを食べて、



長男が中学受験なので御守りを貰って(谷保天神って学業も御利益が有るそうです)



前から買おうと思ってた、ACJのmemberブルゾンを買いました。
来年は自分の車も出そうかな。でも、エリーゼや159だと、この会の中では新しいので、肩身が狭いです。

一時半位まで、谷保天神にいて、午後は母がちょっと入院してるので、病院に様子観に行きました。
(大した事は無いのでご心配なく)

夕方、駅前でJ党のA首相が演説に来るって、騒然としてるなか、出掛けて、



映画、宇宙戦艦ヤマト 星巡る方舟 を長男と次男、男3人で観に行きました。
今回の映画は、イスカンダルからの帰りのエピソード。
子供の頃観たオリジナルストーリーにはない話です。
でも、私は、また新たなヤマトとして観れて、子供たちも喜んで観ていて、楽しめました。
映画が終わったら、かみさんと合流して夕食にピザを食べました。

何だかんだ、また忙しい1日でしたが、色々楽しめて良かったです。
Posted at 2014/12/08 16:41:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

多忙な日2かな?

多忙な日2かな?木曜は仕事が休み。平日出来ることを色々しました。



朝一に、子供の小学校、6年生の長男が、金曜に市内の小学校全部集まってやる音楽会の保護者向けプレビュー。
ゲネプロみたいなもん?
歌と合奏。歌はタイトル忘れましたが、合奏は、今年の流行りで、Let it Go。
長男はリコーダーでしたが、頑張って良くできてました。

で、一旦家に帰って、次はいつもいってる皮膚科へ薬もらいに。割りと直ぐに終わって、そのまま、銀行へカレンダーを貰いに。



毎年貰ってる、りそな銀行のカレンダー。可愛いです。
コウザナインデスケドネ

で、また家帰って、かみさんと、T島屋へ。
かみさんが、バッグをほしいと言うので、それを見に。
こないだ、某Hマークのバッグ、使ってないの売ったので、その代わりに、同じようなマークで1/10 位の値段のを買いました。

で、その足で、実家へ、エリーゼのリコールと修理が終わって、営業の方が持ってきてくれるのを、受け取りに。
エリーゼ、家からちょっと離れた実家に置いてあります。





リコールのシールと、ラジエーター。なんか、見ても良くわかりませんが、ひと安心。



まだ、雨が降りそうになかったので、オープンで10分位、その辺を1周。
また、家に帰って昼御飯。



地元のパン屋さんのパン。
午後からは、次男の授業参観でまた学校へ。



学活の時間で、クリスマス会で何をやるかを議論してました。次男も結構発言していて、ちょっと嬉しく思いました。

次男と家に帰って、今度はビックカメラに。



また、次男が、以前行ったプラモデル教室に行きたいと言ってるので、そのプラモデルを買いに。
目当ての物が無かったのですが、また違うのを探してかいました。あんまりこのジャンル詳しくないんですが、アメリカの戦闘機。部品点数も少なそうなので、次男にも作れるかなと。

色々、あーだコーダ行って、でもなんとか予定してた事は出来た1日でした。ふ~、疲れた~!

追記 ロータスデー、来年の5月になるらしいですよ。
アルファデーと重なったらどうしょう!
Posted at 2014/12/04 18:16:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

最近買ったCD

最近買ったCD相変わらず、クルマネタが無いので、S1が入院中の某先輩を真似て、音楽ネタで繋ぎます。爆
興味がない方はスルーして下さいませm(._.)m

新譜と言っても、アーチストが古いので、新鮮味は無いと思いますが、PinkFloydとQueenにTM Network。
脈絡が有るような、無いような組み合わせ。それぞれ、好きなので、しょうがないですが。

PinkFloydはキーボードのリックが亡くなる前に録り貯めておいた音源による、全くの新譜で、一応、ラストアルバムと言うことになってます。
今さらこの歳になって、フロイドの新譜って気分では無かったのですが、最後と言われると、つい買ってしまいます。
で、聞いてみると、期待しなかった分も有りますが、良かったです。全編フロイドの世界。イメージとしてはWish You were here の感じ。リックのシンセの音の広がりと、デヴィッドのギターの鳴き、やっぱりPinkFloydならではの世界でした。

Queenは未発表曲を含めたベスト版の様なアルバム。
マイケル ジャクソンとフレディのデュエット?が注目曲かな。
ベストと言っても、ボヘミアン ラプソディーやWe are the Champions等は入ってません。割りと地味目な曲が選ばれていて、フレディの声が生かされた選曲で、全体通して聴いても、違和感なく、いい感じのアルバムでした。

TM Networkは、全くの新譜。まだ、ヤってたの、って言われそうですが、紆余曲折有っても、生き残ってます。
一応、自分の地元出身者のバンドなので、昔から(前バンドの頃も観てます)好きでした。因みにTMって多摩の事らしいですよ。笑
で、アルバムの内容は、Carolの頃の感じ。長めの曲でトータルコンセプト アルバムって感じです。実際、キャロルのリメイクも入っています。
2000年以降のTMNとしては、迷いが吹っ切れた感じで、久しぶりに、らしいアルバムに仕上がってます。
ここまで来たら、TMNも、じじいになっても、ロックし続けて欲しいですね。

本当は最近のバンドのCDも聴きたいのですが、どうしても、HMVとか行くと、馴染みの有るバンド、アーティストのCDに手がのびてしまいますね。笑
Posted at 2014/12/02 17:09:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ちはやふる
プジョーからプジョー?
408はスタイリッシュで好きだなぁ。」
何シテル?   10/16 14:10
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 456
7 8910 111213
14 15 1617 1819 20
2122 23 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation