• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

MerLo君 納車な日

MerLo君 納車な日体育の日
みん友の、MerLo君が、念願叶って、
エリーゼを購入し、ディーラーに車を受け取りに来ると言うので、御祝いに行ってきました。
(^o^)

10時ごろディーラーに到着すると言うことなので、
最近、エリーゼ、あまり走ってなかったので、
少し早めに出てドライブ



毎度、大黒です。
まあ、連休なので特に大きな集まりも無かったようで、ポルシェさんたちが何台かいたくらいでした。
少し休憩して、また走って、今度は



朝の辰巳
バイクさんたちが集まってましたが、こちらも空いてました。
少しボーッとしてたら



SZ来ましたぁ~!
やっぱり特別なアルファ、カッコいいです。

今度は高速降りて、都内をウロウロ。



外苑の銀杏は、まだ青々としてますね。
黄色くなるのは1ヶ月以上先ですかね?

そこから少し走ってたら、なんか見慣れない車が停まってたので、止まってみると



テスラのモデルXって言うんですか?
新しいSUVタイプの電気自動車。
でかいです!
全長5m越えるそうで、7人乗りと5人乗りが有るそうです。

1000萬位、モデルSよりは少し高めな車だそうです。



リアドアがガルウイング式に空くんですよね!
子供うけしそう!

で、予定の10時少し過ぎたので、ディーラーへ



車は来てますが、本人は未だ来てませんでした。

因みに、私と同じディーラーで、担当営業マンも一緒でした。

少しすると本人も来て、他のお友達も御祝いに集まってきました。



結局、エクエリ7台(本人の車、含む)、その他3台、集まりました。
このディーラーのこのスペースに、これだけのエクエリが並んだのは、始めてみましたね!
珍しい光景です!

MerLo君が担当から説明を受けている間、ディーラーの方が気を効かしくれて、お茶、珈琲出してぐれました。
ありがとうございました。

結構な人数で押しかけてしまったので、今度ディーラー行くときに、お礼を言っときます。

で、MerLo君が一通りの説明と手続きを終えたら、
ここからカロステまで移動です。

カロステまでの道、知ってるの私しか居ないので、先導します。
でも、私の車、最初に到着したので、一番奥に停めてあります。
行く人に大体の道筋説明して、ディーラー出たとこで待っててね、って言っといたのに


ディーラー出てハイドラ見たら
トットト先いってるし!

慌てて、違う車線から追い付いて、
「そっちじゃな~い」
って窓から手を出して修正しました!

エクエリ6台とベンツ1台を引き連れて、カロステを目指します。
ハイドラつけて、兎も角、MerLo君だけは迷子に出来ないので、後ろを確認しながらの走行。

しか~し、山手トンネル、ハイドラ効きませ~ん!
「しまった!トンネルで効かない事、言っとくの忘れてたわ」

で、トンネル出たらハイドラ確認。
やっぱりMerLo君、少し離れてました。
で少しゆっくり走って、追い付いてきたのでひと安心。

で、高速降りて全員居るの確認して



何とかカロステ到着。
疲れたぁ~!

いつもの黒板無かったので、おてんちょ~に言ったら



書いてくれました。

カロステ、本当は月曜定休日のところ、今回は無理を言って、開けてもらいました。
駐車場の機械の説明までしてくれて、
今回は本当にありがとうございました。
感謝します。
m(._.)mm(._.)mm(._.)m



ここではよっし~君とグッチ~君もも加わって、新しい蓮仲間の誕生を祝いました。

途中、何故か?遠足病な方が乱入したりしましたけど!

楽しい時間はあっという間に過ぎて、MerLo君の帰りの時間もあるので、3時過ぎに解散となりました。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

今回、納車の様子、カロステの様子、あまり写真撮って無かったので、詳しくは
本人か、プリ★さんのブログで見てください。
m(._.)m

解散後は、MerLo君がウィザムさんのストアへ寄って、ナンバーステイを買いたいと言ったので、
方向的に私しか居なかったので、また道案内。

で、ウィザムで買い物済ませて、
ちょっとだけ、美人な紀さんとお話しできてラッキー!
って思って、
行き掛かり上、しょうがないので、MerLo君が東名に乗るまで、用賀まで付き合いました。


無事に東名に乗るところまで見届けて、ミッション終了。
なんか、この日は後ろばかり見て運転してました。
ちょっと疲れたぁ。
(´д`|||)

人の納車に立ち会うのって今回初めて、滅多にあることじゃ無いですね。
新しい蓮仲間の誕生、MerLo君、前から欲しい~、って言ってたのも知ってたので、息子(良く考えたら親子位年離れてるもんなぁ)が新しい車買ったみたいで、とても嬉しかったです。

最後に用賀のスロープ上がって行く、
黄色いエリーゼを見ていて、
「これからも頑張れよ~!」
って思った。
そんな、体育の日でした。

(^o^)
Posted at 2016/10/11 09:26:34 | コメント(22) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月09日 イイね!

ゴルフ8(2016)

ゴルフ8(2016)世間様的には三連休ですが、
私は9日、10日の二連休。

9日の日曜は、今年8回目のゴルフに行ってきました。

今回はコンペではなくて、フライベートで8人2組でのラウンドです。
なので、今回は豪華賞品は有りません。
m(._.)m



今回のゴルフ場は、飯能パークカントリークラブ。

飯能の山の中にあるトリッキーなコースです。



ゴルフ場に到着したときは、結構雨が降っていましたが、
今回、9時44分スタートという遅めの時間だったので、
スタートする頃には、雨も小降りになって傘も要らないかな?位の雨になったので、助かりました。



インスタートの10番のティーグランドの横に、鹿が居ました。
なんか、近づいても逃げなくて、大人しくこっちを見てましたね。



飯能パークカントリークラブは、こう言った谷越えな所とか



左右OBやワンペナで狭い所に打っていかなくてはなりません。
何度も回ったことは有りますが、ここでいいスコアな記憶は有りません。
やっぱりちょっと苦手なコースです。



3~4ホール回ったら、雨も上がって明るくなってきました。

インの10番から18番は、結局54

午後の1番から9番は50

谷越えのショートホールで長いパットをねじ込んでパーを取れたのと、
ロングで綺麗に3オンしてパーが取れたのが、今日は一番気持ち良かったかな?

そんな雨のちちょっと晴れな日曜

(^o^)


PS
次回、ゴルフ9は今年の日本オープン開催のコースでの
150人位の大きなコンペの予定です。
Posted at 2016/10/09 18:59:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2016年10月06日 イイね!

週8日な日

週8日な日6日の木曜
お仕事は休み



午前中はゴルフの練習に。
日曜には、またコンペではないけどラウンドするので、
少し調整。

午後は買い物したり、ちょっとした仕事の打合せしたりして、
夕方から



近くの映画館に行きました。



ガルパンって言うんですか?
こんなものも展示されていて、
いまだに人気みたいですね。



そろそろ、こちらのスピンアウトものも、気になり始めます。

で、今回観たのは



ロン・ハワード監督のビートルズのドキュメンタリー映画、
「Eight Days A Week」
公開から既に2週間経ってますが、やっと観れました。

もう大分公開から時間がたってますので、観た方も多いと思うので、多少ネタバレで書きます。

ビートルズのライブ映像を中心にドキュメンタリーに仕上げた今回の映画。
私自身は、ビートルズをオンタイムで経験したわけではなく、
ビートルズが解散してから聞き始めたアフタービートルズな世代。
こういう、明らかにビートルズの遺産を元に集金するような作品と解っていても、当時の影像が公開されるのは、やはり嬉しいものです。

ライブバンドであるビートルズが結成から、ライブを重ねてレコードデビューして、最終的には全世界で売れまくって、ニューヨークのシェアスタジアムで5万6千人を集めたコンサートを成功させるまでと、
その成功によって、逆に追い詰められて、ライブ活動をやめてしまい、最終的に解散に至るまでが描かれてます。

私、個人的にはビートルズの曲は初期の楽曲よりも、
サージャントベパーズ以降の中後期の楽曲の方が、
実は好きです。

この映画はライブ活動をしていた1962年から66年位までが中心になってますが、若くて、まだ茶目っ気のあるメンバーの姿が観れるのは、良かったですね。

あと、最後の方に少し、サージャントベパーズのレコーデイング風景と、
アップルレコードの屋上のライブが、流れたのは、後期の曲も聞けて良かったです。
あ、因みにビートルズで一番好きな曲は、
サージャントベパーズの最後の曲の
A Day in the Lifeです。

今回のこの映画には、本編が終了したあと、リマスターされたシェアスタジアムでのライブ映像が30分ほどおまけとして付いてます。

映画が始まる前に、映画館の人が
「本編終了後もライブ影像が有ります」
のような事を説明してました。

それでもね、本編の最後のタイトルロールの最中に席を立って帰るバカが居るんですねぇ。
まあ、多分、最初の注意を聞いてなかったんでしょうね。
余談ですが、私は映画、タイトルロールが終わって照明が付くまでは絶対に席は立ちません。
やっぱり映画の感動の余韻に浸っていたいのと、
このようにタイトルロールの後に、おまけな影像が入っている映画もたまに有りますからね。

で、シェアスタジアムの映像、これは以前に観たこと確か有ったと思いますが、リマスターされて音も良くなって、大画面と大音響(ここの映画館、音は凄く良いです)で、ちょっとしたライブ感覚を味わえました。

この映画を見た感想ですが、
まあ、いくつかは今までに観た映像も有りますが、
リアルタイムで体験してない世代にも、ビートルズの熱狂的な当時の人気が伝わってきました。
やっぱりビートルズは凄いなと!
これをリアルタイムで体験した、私よりも上の世代がちょっと羨ましいです。

ここまで、全世界的に人気があるものって、現代では考えられませんものね。
いくら、AKBやらジャニーズ系が人気あっても、ここまでの熱狂は無いと思いますよ。

観ようかビデオ出るまで待とうか迷った映画でしたが、
やっぱり大画面の映画館で見て良かったです。

そんな、木曜

(^o^)
Posted at 2016/10/06 22:35:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

運動会な日

運動会な日小ネタです。

日曜は次男の運動会でした。

運動会は本当は1日の土曜の予定で、
次男も小6なので運動会に行くのもこれが最後かな?
と思い、
仕事も休みを取っておいたのですが、
土曜の天気予報があまり良くなかった為、日曜に順延になりました。
結局、土曜日の東京は、明け方前に雨は降ってましたが、
朝になってからは、全く雨も降らずに曇りの天気。
「これだったら運動会出来たんじゃね?」
って思えるくらいな天気でした。

私的には土曜に運動会見て、
日曜は、河口湖で行われた富士トリコローレに参加するつもりたったので、
土曜に運動会が出来なかったのは少し残念でした。

日曜は、富士トリコ以外にも、いつものロータスの朝オフとか、熱海ヒストリカとか、行きたかったイベントがいくつかありました。

「これで日曜雨でも降ったら、どうすんだろ?」
ってちょっとおもいましたが、
明けて日曜



朝から晴れて運動会日和になりました!
(^o^)

10月にしては暑すぎる気温で観てる方も辛かったですが、
子供たちは元気に走ったり、踊ったりしてるのを見ると、
晴れて良かったなぁと思います。

次男、6年生なので騎馬戦とか組体操とかに出てましたが、
私に似て軽いので、全部上に乗る方の役回りでした!(笑)

騎馬戦は負けてしまいましたが、
組体操は上手く出来ていて、全体を観ても素晴らしい仕上がりで、練習の成果が見られました。

子供の運動会、開会式から閉会式まで、
フルに観たのは、1、2年生の頃以来でしたが、
子供の成長を感じますね。

子供の運動会も、中学生になったら、あまり見に行かないかもしれないので、最後にちゃんと観れて良かったです。

運動会から帰ってきて、夕方、夕食の買い物に159で
出掛けたとき、



キリ番ゲット、ってやつですか?
初めてキリの良い所で写真に収められました。
アルファロメオの159、2007年のちょうど今頃買って、
丸9年でこの数字ですね。
まあ、東京住んでると、公共交通機関の方が便利だったりするので、あんまり長距離乗りませんからね。
こんなもんです。

イベント行きたかったけど、イベントはまた次回があるから?
運動会で正解たった日曜でした!

(^o^)

Posted at 2016/10/02 17:42:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ms.k
優勝?
シャンパンファイトならぬ
スムージーファイト?(笑)」
何シテル?   09/14 17:19
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation