• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

ゴルフ16(2017)

ゴルフ16(2017)14日 木曜
いつものお休み
今年、16回目のゴルフに行ってきました。
11月はかみさんの怪我の関係でゴルフ行けなかったので、
2ヶ月ぶりのゴルフになってしまいました。



早朝の159の外気温度計
0℃、今季初のスノーマーク❄
もう完全に冬のゴルフになります。

このまま、安楽な159で行こうかとも思いましたが、
天気も快晴なので



またエリーゼにゴルフバッグをぶち込んで
行ってきました。

ゴルフ場に行く途中には



ロータス乗りにはお馴染みな🐸のお店
当然、早朝なので誰も居ません!

っで30~40分程のドライブで



ゴルフ場到着。



今回のゴルフ場は
GMG八王子ゴルフ場
いつもの同業者のゴルフコンペです。



南のスタートホール。
右の山の上はOB
左はワンペナ

このホール、
私はティーショット、右の山の中腹に打ってしまい
2打目でフェアウェイに戻して
3オン2パットでボギーでした。

ここ、GMGは距離は短いですが、
狭くてトリッキーなホールが多く
正確なティーショットが要求されます。



グリーンはベントの2グリーン。
この日はAグリーンでした。
元々、あまり早くないグリーンですが
流石に朝の内は凍っていて、早いです。

あと、凍結は冬ゴルフの特徴。
ティーグランドもティーが刺さらないので
穴開ける棒を突っ込んで開けます。
なんか、それがどうもしっくり来なくて
いつも使ってるお気に入りのティーが上手く刺さらず、ティーがショットの後無くなったりしてしまったので、
無難にこの日は久しぶりにウッドティー使ってました。
ウッドティーも大抵、一発で折れてしまいますけどね。



池越えのショートホール
池も凍ってました。
ここも2オン2パットのボギー
ボギー、ダボ連発で厳しい感じです。



8番のロング
ここはティーショット、セカンドと上手く打ててたのに
3打目OBでその後グタグタになり
2桁安打の10
(´д`|||)

最後の9番もトリって
南コースは55でした。

お昼に



鉄火重(夜の忘年会で肉なので敢えて魚)食べて
気を取り直して



後半の東コース
ここは昔は狭かったのですが、
左が広くなって打ちやすくなりました。
500ヤード無いロングホールなので
私でも楽々2打でグリーン回りまで来ます。
ここは3オン2パットでやっとこパー取りました。



3番のミドル
左にドッグレッグしてるので
飛ぶ人は左の池を越えていけば、
グリーン近くまで行けます。
私は無理なので、真ん中に2本立ってる木の左から攻めました。
ここは2オンしたのに3パットしてボギー!

その後もミドルやロングでもパーオンしたのに
3パット4パットとかして折角のパーチャンスを生かせませんでした。



8番の超打ち下ろしのショート
130ヤード位
ここは何とかグリーンギリギリに載って
頑張って2パットで収めて
パー。
っで9番の短い左ドッグレッグのみどるでも
ティーショットミスって結局ダボで終わり。

東コースは49
トータル104
少し間が空いた割りにはまあまあな出来ですかね。

ラウンド終わったら冷えた体を風呂入って暖まり

夜から、このコンペの忘年会になるので
地元の方へ戻ります。

帰りは天気も良かったので



エリーゼ、幌を外してドライブ。
雲ひとつ無い冬の空
って感じでした。

っで夜からは



駅近くのお店でコンペの結果発表と忘年会。



いつものじゃぶじゃぶ食べ放題です。
向かいに座った仲間が、元ラグビー部なので
結構早いペースで肉が投入されていきます。
お陰で、腹一杯、牛肉食べられました!
(^o^)

この日は



還暦を迎えた仲間の御祝いも。
恒例で赤いゴルフウェアのプレゼントです。

っで自分の結果は
16人中13位
なので



参加賞
いつもの豚しゃぶ肉ですが
お歳暮の時期と重なったため、
今回は肉の調達が間に合わなくなって
全賞品、目録のみで
1月になってからお肉が届きます。
年末年始、忙しいから
丁度良いのかな?

っでついでに
明けて金曜



いよいよ
スター・ウォーズ エピソードⅧが公開されたので、
観に行くのはまだですが
取り合えず近所の映画館行って



パンフレットと子供に下敷き買ってきました。
公開して暫く経ってしまうと、
パンフやグッズも売り切れになる可能性が有るので、取り合えずゲットしておきました。
実際観に行くのは、
子供達が冬休みに入る来週後半以降かな?

そんなに木金

(^o^)(^o^)
Posted at 2017/12/15 16:32:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | ゴルフ | 趣味
2017年12月10日 イイね!

忘年会~ピアノ発表会な日

忘年会~ピアノ発表会な日土曜
本業で所属する団体の忘年会





会場は駅前のホテルのバンケットルーム。
家からは近くて楽々です。

メニューはコース料理





前菜











デザート

一部省略!

どれも美味しく食べました。

招待者も含めて60人位かな?



地元選出の国会議員や都議さんなんかも呼んで、
楽しく飲めました!



恒例のビンゴ大会。
1等はフグ
他にも松阪牛とかフルーツとか
布団乾燥機とか?
年末ジャンボ宝くじとか(爆)
色々。

私は



柿とリンゴ🍎でした。
多分、高いやつだと思います。

っで忘年会は9時頃終って、皆さんは二次会へ流れていって、私は行きたかったけど、
日曜の予定があって、あんまり深酒も不味いと思い、早めに帰りました。


っで明けて日曜は
朝から



かみさんのやってるピアノ教室の発表会!



近くの大きめのスタジオを借りて行いました。

かみさんは、足がまだ不自由で松葉づえだから、
グランドピアノの移動とか荷物の運搬等々、
私が殆どやることに。
超疲れました!
特にグランドピアノ、独りで動かそうとしたら、
たまたま履いていたネグローニのドライビングシューズが滑ってしまって力が入らず!
仕方無いので、素足になって押しました。

ドラシュー、力仕事の時には向きませんね。
ひとつ勉強になりました。

発表会は、生徒さん16人、5歳位から中学生まで、
しっかり弾けて、上手くいきました。

そんな、楽しかったけどちょっと疲れた
土日!

(^o^)(´д`|||)
Posted at 2017/12/10 16:01:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

12月8な日

12月8な日そのまんま、
今日はジョン・レノンの命日
昨日もNHKの「クローズアップ現代」
でやってましたね。





特に好きな2曲
スタンドバイミーはカバーだけど
ジョン独特の歌い方がすきです。

R.I.P.

以上です
m(._.)m
Posted at 2017/12/08 15:23:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年12月07日 イイね!

パンクな日

パンクな日パンク!
って言っても



こんなバンドの音楽ネタではありません。
まあ、このバンドも来日したときに観に行ったりしてるんで、好きは好きですが。

今回は



電チャリネタ!



木曜 いつものお休みに朝、銀行でも行こうかと、
自転車乗ろうとしたら、リヤタイヤ、見事に空気が抜けてました。

仕方無いので、お向かいの自転車やさんに、
自転車預けて



アルファロメオで



ゴルフの練習。
先週よりは少し振れるようになってきて
ドライバーも気持ち良く打てました。
来週のコンペ、何とかなるかな?

っで、かみさんと自分の昼御飯に



ちょっとクリスマスっぽいパン買ってきて
ランチ。

午後からは長男の三者面談で中学校へ
私立の併願推薦お願いしてきました。

っで夕方、家帰ってきて
かみさんに頼まれた雑誌エクラを買いに駅前の本屋へ
したら



ドラマだか映画の撮影🎬🎦してました。
なんか警察とか消防の衣装着た人が居て
倒れてる人も居て、
何だか解らないけど
やってました。
この辺、良く撮影に使われてます。
以前は「あなたの事はそれほど」そんなタイトルでしたっけ?
のロケもやってました。

本屋に行ったついでに



毎年恒例のカレンダーの付録付きのティーポも買ってきました。
ティーポのカレンダー、やっぱり素敵なイラストです。

っで家に戻って自転車を取りに行き。



結局、タイヤとチューブが駄目になってたので
全部交換。



何だかんだで、この電動アシストの自転車も
3~4年は乗ってるから、交換時期だったのかもしれませんね。
細いタイヤなので、痛みが早いのかな?

そんな色々出来たかな?な木曜でした。

(^o^)
Posted at 2017/12/07 16:52:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

谷保天満宮 旧車祭 2017な日

谷保天満宮 旧車祭 2017な日12月3日 日曜
毎年、この時期恒例の
所属するAutomobile Club Japanのメインイベント
谷保天満宮の旧車祭に今年も参加してきました。

イベント自体は朝、10時過ぎからですが
少しでも御手伝いできればと
早めに行くことにしたら



通りがかりの国立の大学通りの銀杏が綺麗だったので、写真撮影。
この時点でACJのお馴染みのメンバーにも
二人ほど遭遇。

そのまま、会場へ



私の車は谷保天満宮の方ではなく
いつもの谷保駅北口の商店街の駐車場の第3会場です。



まだ、8時くらいの時点では、車もチラホラしかいません。
セコムの車は駐車場の機械のメンテの車で
関係有りません。
この日は一般の車は駐車場使えません。



9時近くなると展示の車がボチボチ集まって来ます。


第3会場で面白かった車。





チンクエチェンとのホイールベースを
50㎝切って出来たこの車。
屋根無し、ドア無し、
フロントスクリーンも微妙に短くて
大人が運転のポジションとると、窓枠が丁度目線の位置に来るみたいで、運転し辛そう。
オーナーは果物屋さん。
バナナ🍌配ってました。
子供達に大人気でした。



10時半からオープニングセレモニーがあるので、
天満宮の方へ移動します。



こちらには、熱海ヒストリカでも一緒だった
友達のアルファスッド スプリントQ4が展示してあります。

あともう一人、同業仲間でACJメンバーでもある
人の



BMWの320
亡くなった御父様から引き継いで
綺麗に直して乗ってます。





この前、熱海ヒストリカで見たのとはまた違うパナール
なんか可愛い!
(^o^)

第1会場である谷保天満宮の境内には
やっぱり凄い車が多いです。
あ、色々細かい説明は、
誰かと違って旧いものの知識に乏しいので省きます。
m(._.)m

そんな中に



ジャガーのEタイプ
こちらの車のオーナーは、9月の熱海ヒストリカにも
元気に参加されていたんですが、
ヒストリカの3日後、突然亡くなってしまいました。

今回はACJ会長の計らいで、
追悼の意味を込めての展示です。
(T-T)





この前の熱海ヒストリカにも来ていた
ブガッティEB110
お隣はこの展示の中で1番古い車。
ロールスロイスの何とか?
毎回、湘南の方かららしいですが、
国立まで自走で参加してます!
(@_@)



ACJのシンボルカーでもある、
タクリー号



セブン以外では唯一かな?
私以外のロータス車、エスプリ



お馴染みのロケット
こちらも子供達に大人気でした。



オープニングセレモニーが終わったら
自分の車のある第2第3会場の方へ戻ります。

途中の駐車場に



ACJのメンバーで、みん友さんでもある
ハセドン君のイヴォークが有りました。
いつも、裏方仕事、ありがとうございます。



こちらもACJメンバーでスタッフとして仕事してくれていた方の日産レパードの
しかも4ドア!
大学の頃、友人が2ドアでしたが乗っていて
良く運転もしたので、久々に見て懐かしくてたまりませんでした。
いやぁ~、これは希少車だわ!

第2第3会場の車たち。



ACJの会長の新しく買った車。
ルノーのドーフィン ゴルディーニ!
リアエンジン車です。
うちの会長、何だか解りませんが、
こう言う珍しい車を嗅ぎ当てる能力が有るみたいで、
毎回、ビックリさせられます。
(@_@)
因みに左奥に写ってるNSU?も会長の車です。

追加



ノーブルのP4
以前は第1会場でしたが
今回は第3会場での展示。
エンジンってテスタロツサのやつなのかな?
フラット12でした。

追記
FBの方の情報では、P4自走で来てたそうです。
帰りに首都高走っていったそうで、
それはそれでまた凄いなぁと!







928の右ハンドルって珍しい?





国立駅と谷保の間を、
このレトロなバスが往復して見学者を運んでいます。

お昼過ぎになると見学者も沢山のいらして
少しイベントも始まります。



去年も来ていたサックスの女性グループ

今年も第2第3会場を練り歩いていました。

午後2時になると



谷保駅と国立駅を結ぶ大学通りを往復する
近乗会(ACJ創設のきっかけとなった109年前の有栖川宮威仁親殿下の我が国初の自動車遠乗会にかけてます)と称するパレードランが始まります。



私もエリーゼをオープンにして走ります。
(写真提供ハセドン君m(._.)m)

夕暮れの大学通りをオープンにして走るのは気持ちいいです。



旧い車も、そんなに旧くない車も混ざって
皆さん元気に走ってます。

2往復してパレードランは終了。

あとは会場に戻って、少しだけ御手伝いして
解散です。

なんか谷保天満宮戻ったら



何故か和服の尾根遺産の撮影会になってました(笑)

こんな感じで、今年の谷保天満宮旧車祭も
楽しくて無事に終わりました。
来年はACJ110周年なので、
もっと大々的にやると会長は仰ってますが、
どうなることやら?
まあ、1年後のお楽しみですね。

そんなに良く晴れて、そんなには寒くなかった
初冬の日曜でした。

(^o^)
Posted at 2017/12/04 17:20:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@black frog
首都高の走り方
右に左にトラックとか動くシケインを交わしながら走るんだよwww
集中力のトレーニングにはなるよ!」
何シテル?   10/02 14:48
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456 7 89
1011121314 1516
17181920 212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation