
ゴールデンウィーク、私は暦通りの休みなので
29日30日はお休み。
29日、今年5回目のゴルフ。
いつもの本業関係の仲間とのコンペです。
今回のコンペは、2年に1回行われるお泊まりでのゴルフ。
いつもよりは少し遠くのゴルフ場。
GWで高速道路の渋滞も予想されるので、
早めに家を出ました。
順調に圏央道~関越自動車道~上信越自動車道と走って
松井田妙義ICまで来ました。
少しゴルフのスタート迄時間が有りましたので、
ちょっと寄り道
折角なので妙義山を一周しました。
妙義山、もう10年位前かな?
159を買ったばかりの頃に、やはりゴルフで来たときに
走ったきりですね。
駐車場の桜?少しだけ残っていて綺麗です。
目の前に神社が有りましたので、
折角なので御参りしました。
早朝なので誰も居ない神社。
シーンっとしていてちょっと神秘的。
御賽銭あげて、家族の幸せと
ついでに、今日のゴルフが上手くいく様にと
お願いしました(笑)
っで山を降りて、
ゴルフ場到着。
今回のゴルフ場は妙義カントリークラブ。
以前は妙義スプリングスって言ってましたが
アコーディアグループの傘下に入って名前が変わりましたね。
スプリングス時代に来て以来なので、
かなり久しぶりなコースです。
エリーゼのお隣には
ポルシェ911の964スピードスター!
同じゴルフ仲間のお車。
いつもはベンツのC63のブラックシリーズ?に乗って来ますが、今回は久しぶりにスピードスターを動かしたそうです。
この方、新車でこちらを買って、ズーっと維持しています。
反対側のお隣には、やたらと車高が低いBMWのM4
赤青白とトリコロールですね。
M4の人、最近、旧いBMW635を購入したばかり。
本当は635で来たかったらしいですが、長距離走るのが多少不安が有ったので、無難にM4で来た、って言ってました。
因みに、両隣の方々、私と同じACJのメンバーでもあります。
今度の谷保天満宮の旧車祭にスピードスターと635、
出して欲しいなぁ。
もう1台、同じゴルフ仲間のお車
ベンツの190
2.3かな?
こちらも新車からズーっと乗られていて、
大事に維持してます。
最近、ちょっと調子悪いそうです。
旧車扱ってるACJ関係のショップ、紹介しときました。
妙義カントリークラブ
その名の通り、目の前に妙義山が良く見えます。
山の中腹辺りでは、パラセイリング?やってました。
かなり高いところまで上がってるのも有りました。
良い天気で、暑くなりそうなので
短パン解禁です。
朝のうち少し涼しかったけど、あっという間に暑くなって、これで丁度良かったですね。
今回はインコース、10番からのスタート。
妙義カントリー、キャディが居ないセルフのゴルフコース。
スタートホール、右がOBで、左が練習場が在ったりするのでワンペナ。
いきなり打ち出しの狭い所からのスタートでした。
このスタートホール、ティーショットは先ず先ずで左のラフ。
そこからのセカンドでこの前買ったユーティリティーで打ったら、ちょっとトップした珠が転がって、2オン!
2パットしてパーでの幸先いいスタート。
2ホール目も3オン1パットで連続パー。
何か調子良いぞ!って感じ。
妙義カントリー、ドッグレッグしたホールも多かったり、
打ち出しが難しいホールも有りましたが、
基本的にはフェアウェイは広くて、アップダウンもそんなにはきつく無かったですね。
あとキャディさんが居ないので、距離とか方向見るのに、
私はスマホに入れてある「GOLFな日」ってアプリで測ってやってました。
セルフでやるときはこう言うアプリが役立ちますね。
っで前半は最後の2ホールで崩れて、ダボ、トリ打ったので、45。
ここ最近のダメダメなスコアからすれば上出来ですね。
ランチは
カオマンガイライス、だったかな?
珍しくエスニックなメニューが有ったので、注文しました。
パクチーもそんなに癖がなくて、美味しかったです。
午後はアウトコース。
1番からのスタート。
前半の崩れたイメージ引きずってしまい、
ロング、トリからのスタート(´д`|||)
微妙に右ドッグレッグして下っていくホール。
残りの距離感が難しいですね。
それでもなんとか、ボギーペースで
ダボ、トリも1個ずつ有りましたが、なんとか持ちこたえました。
池越えのショートホール。
ここはアゲインストが強かったので、距離が読みずらかったです。
強目に打。ってグリーン奥に載せて、
そこから3パットしてボギーでした。
あと、こちらのコースのグリーン。
ベントなんですが、表示、9フィートでしたが、
遅い!
登りはしっかり打たないとですが、
下りも途中で止まっちゃうので、皆さん苦労してました。
私は前回と前々回、久邇カントリーの遅いのに少し慣れたからか、割りと打てていて、良く入りました!
っで後半も終って
アウトは49、何とか50は打たなくて済みました。
トータル94
久しぶりに100切れて良かったです。
今回、良かった点は、
ドライバーは毎度、大体真っ直ぐ行ってくれていて、
変な方へは行かなくて、
そこからのセカンド、サードショットが、
距離と方向性が決まってパー取れたりしたんだと思います。
微妙な距離が残った苦手なアプローチショット、
余りやらなくて済んだって事ですね。(笑)
残り、150ヤード前後からピタッと載ると、
やっぱり気持ちいいもんです。
っでホールアウト後は
お隣に在る、妙義グリーンホテルに宿泊の為、チェックイン。
シングルルームはこんな感じ。
一人で泊まるには充分快適な空間。
部屋の窓からは妙義山とゴルフコースが見渡せます。
ホテルに在る温泉に入って汗流して、少し部屋で寛いだら、
2階に在るレストランの個室で宴会と今日の成績発表。
因みに、今回のお泊まりコンペ。
2年に1回行われて、貯まった会費を全部使いきるので、
賞品も全員に良いものが振る舞われます。
あと、2年間でハンデが改定されので、旧ハンデ最後のコンペでもあります。
っで私はどうだったかと言うと
久々に勝ちました!(^^)v
グロス94-ハンデ20=ネット74でした。
2位の方は
グロス82-ハンデ4=ネット78です。
確か、この2年間は優勝してなかったと思います。
2位とか3位とかはあって、スタート時、28だったハンデが20迄減りました。
また、ハンデ改定では次回からの私のハンデは27になります。
2年前より1減ってるって事は少しは進歩したのかな?(笑)
賞品は
こんな感じ。
シャトー・オーブリオンと
サーロイン、3枚ずつって
4人家族なんだが?(爆)
生物なので後で自宅に届きます。
もうひとつ
ニヤピンも取れました。
やっぱりショットが安定してましたかね。
っで宴会後はカラオケやったりして飲んで楽しい夜を過ごしました。
明けて、30日 月曜
この日も良い天気で、もうハーフ位したい気持ちも有りましたが、渋滞しないうちに帰ろうと、朝御飯のバイキング食べて、もう一回温泉入って、朝ドラ観た後位にチェックアウトして、出発しました。
因みに隣のM4の人は、昨夜、大分遅くまで飲んでいた様で、まだ寝てました(爆)
スピードスターの方は、大分早くに出た様で、私が起きたときには車が無くなってましたね。
帰りは、松井田妙義ではなくて下仁田の方へ向かって
帰りました。
下仁田の道の駅
お土産に
プリン🍮と牛乳買って帰りました。
帰りの高速も順調で、世田谷ナンバーの、
エラン見かけて、一瞬だけランデブー走行して
ちょっと、ロータスって良いなぁなんて思いながら、
11時には家に帰って来れました。
そんなに、良い天気でゴルフも良かった
日月でした。
(^o^)
Posted at 2018/04/30 17:40:55 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | スポーツ