• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

アルファロメオデイ2018な日

アルファロメオデイ2018な日13日 日曜
世間様的には母の日なんだけど、
毎年5月の第2日曜 恒例の
アルファロメオデイに今年も行ってきました。



ARD、1988年からだから
今年で31回目?
私は今回で多分6回目の参加、
2年連続ってのは初めてだと思います。



昨年と同様、
159ナイトミーティングのメンバーと、
中央高速双葉サービスエリアで待ち合わせ。

家を朝5時に出て、7時位に着いて朝御飯をと思って走ったら、
高速空いてまして、
6時過ぎには到着(爆)

待ち合わせ時間は8時なので、
ゆっくりパンと珈琲で朝食食べて、
トイレ行ったり髭反り歯磨きまでして、待ちました。

暫くすると談合坂に居る159NMの会長から連絡があり、
「もう着いてます」
って連絡し、30分ほど待って



会長の159も到着。
先週のアルチャレでオルタネーターが壊れて、
部品交換しての登場でした。

後ろのRCZも159OBメンバーです。

っで双葉からは
ARDの会場、富士見パノラマリゾートまでは、
近いのであっという間に到着。



まだ天気は曇りです。

到着早々に色々お友達にも遭遇して話して、
先ずは



159NMのメンバーで赤い159SWにお乗りの方が出店してる、
岐阜の和菓子屋さん、
御菓子処 新月本舗さんの所へ行って

https://www.facebook.com/shingetuken/





今年もクワドラ(栗🌰の入った美味しいどら焼です)を買いました!
(^^)v

昨年はあっという間に売り切れたので、
今年は昨年よりも多く作って、ワゴンに積めるだけ積んで来たそうです。

新月本舗、来月はモリロコパーク?だっけ?
そちらにも出店して、今度はアバルトと500のどら焼もデビューするそうです。

今年も無事にクワドラをゲットできたあとは



ARDの受付をしました。
(受付よりもクワドラが優先という!)



受付するとナンバープレートに貼る
ロゴと受付番号の入ったプレート貰いまして、
愛車に貼ります。

っで、色々出店してるブースを見て回りました。

大会本部の横では、
カーグラフィックの加藤 哲也氏と
最近本を出した松本 葉さんが、
書籍購入者にサイン会をやっていたので



私も1冊購入し



お二方にサインしてもらいました。
また、アルファロメオのお宝が一つ増えましたね。



そのカーグラの加藤さんが今回野ってこられた、
ジュリアのヴェローチェ
右ハンドルなのでFRのやつですね。



スーパーよりも内装やリアのディフューザーがスポーティーな造りになってます。
スポーティーなジュリアが欲しいけど、
クワドリは高くて買えない!
って人にはお薦めなグレードかな?

そのジュリアの近くに展示してあった





なんか良く解らないんですが
素敵な旧いアルファロメオ



内装も赤くて可愛いです。





雨が降るかもしれないので、兎も角今のうちにと会場をウロウロと。





159、去年は少なく感じましたが、
今年は少し増えましたね。



ブレラとスパイダー含めて
939系が今年は多かったのは、嬉しいですね。



一番、多かったのは156。
私も以前に乗ってましたが、日本で最も売れたアルファロメオ。
今年で発売から20年だそうで、まだまだ結構な台数が残ってますね。



次に多かったのは155かな?
角ばったボディが今見てもカッコいいですね。





ジュリエッタとミトは現行車種なので、それなりに増えてますかね。
この辺の方はアルファロメオ初心者、ARDも初参加の人が多いのかなぁ?

そう言えば今年のARDも初参加の人が4割位だったそうです。
新しい人が増えるって、良いですね。



GT
白いのはみん友の根崎君の車。
白黒GT2台持ちの変態(笑)
去年は黒で、今年は白いのでは初参加。
来年は黒?
それとも二個一でパンダ🐼?(爆)
お芋、ありがとね!


旧いアルファロメオも頑張ってます。



166と164、一番向こうはスッドかな?
各々1台づつ仲良くならん出ます!



オールド ジュリア
この年代まで来るとオーラを感じますね。



4Cも生産終了なのでこれ以上は増えないのかな?

このブルーの4C、みんカラでもお見かけしてましたが、
初めて拝見させて貰いました。
この色は設定無いので、フルラッピングです。
ラメ入りのブルーなんですね。



旧いスパイダーの並び。
一番手前が初期型?
バンパーの違いだけかと思ったら



テールはかなり違うんですね。
やっぱりバンパー無くて、スーッとしたラインが美しいです。



ジュリアのバン!
これも稀少車ですね。
帰りの圏央道で走ってるの見ましたが、
雨でも元気に走ってました。

10時過ぎると色々イベントが始まります。



アルファロメオの女性オーナーへのインタビュー。
それぞれアルファロメオとの出会いとか、
普段アルファロメオをどう使ってるかとか、
女性ならではな感じがして、面白かったです。



先程のカーグラの加藤 哲也氏と松本 葉 女史によるトークショー。
現GQ Japanの編集長 鈴木 正文氏のファッションの話とか、
色々、編集者としての裏話が聞けて面白かったです。

お昼が近くなったので、また159NMのメンバーで、
色々ごそごそと



新月本舗の裏の場所を借りて、サンドイッチを作って食べました。

私はちょっとですが



クリスピー・クリーム・ドーナツの差し入れ。
上からメロン、マンゴー、スイカ
お子さん連れの家族や女性に
インスタ映え、ってうけてました!



昼過ぎる頃からは、雨が段々強くなってきて、
予定よりも早くスケジュールが進行して、
例年よりも早く中締めという形で、午後1時位にはイベントが終わりました。



駐車場も段々空きが目立っていきます。



それでも、159NMのメンバーは粘って最後の方まで残って、
最後に新月本舗さんのテントの撤収まで手伝いました。



最後に残ったメンバーで記念撮影も出来ました。

今年のアルファロメオデイ、後半は雨で大変でしたけど、
やっぱり年に一度のアルフィスタの集い。
とても楽しかったです。
雨も、豪雨だった2016年のJapan Lotus Dayに比べれば、
まだテントが飛ばされたりしなかった分、ちゃんと予定のスケジュール出来ましたしね。

また、アルファロメオに乗っている限りは参加したいですね。

参加者の皆様、スタッフ、ボランティアの皆様、お疲れ様でした。



撤収終わって、2時前に会場をあとにします。
帰るときも、雨の中、カッパ着たスタッフ、ボランティアの方々のが手を降ってくれるのが、とても有り難かったです。
この光景を見ると、
「また来年も来よう!」
って気になりますね。

帰りの高速はかなりの雨。
大月までは順調でしたが、やっぱり中央道、
日曜の午後の上りの渋滞は酷いですね。
いつもは、八王子で降りるのですが、
ちょっと気分を変えて、
今回は初めて少し圏央道へ迂回して八王子西で降りてみました。
結果、八王子市街地も混んでたから、あまり変わらなかったかな?
どうせだったらあきる野まで行って降りた方が、
私の家的には近いのかも?
今度はそっちのルートも試してみようかな。

それでもなんとか5時半位には家に到着。



今回貰ったものや買ったもの。

特にお気に入りは、



FBでお友達な、轟 友宏さんのトランプ。
その場で159の絵も書いてくれて、
これもお宝ですね。

そんな雨だったけど、
やっぱり行って良かったアルファロメオデイな日

(^o^)
Posted at 2018/05/14 14:26:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 159NM | クルマ
2018年05月10日 イイね!

ゴルフとかTシャツとかな日

ゴルフとかTシャツとかな日10日 木曜 いつものお休み。
GW明けの忙しかった月火水をなんとか乗りきって
ホッと一息。

朝は



いつものゴルフ練習場。
気温が低くてまだ雨も降っていたので
最初は振れてなかったですが、
体が暖まって来たら、
何となく振れてきました。
先ず先ずかな?

練習のあとは



また、かみさんに付き合って、
ららぽ

子供の物を探しに入った
UNIQLOで何気に気に入って



Tシャツを自分の為に衝動買い。
ま、安いんだけのどね。
本当はジャクソン ケーリーのギターの柄のが気になったんだけど、そっちは白いTシャツで、柄は好きだけど色がパッとしなかったので、
こちらのBianchiのにしました。
(今回はサイズMでちょっとゆったり目)

Bianchi自転車は持ってないけど、バックとはお揃いです!
一応、イタリア物だからアルファロメオデーに着ていこうかな?

夕方からは



こんなDMが来たので
(実際の誕生日はまだ1週間程先ですが、来週になると子供達の中間試験が近くなるので)
学校帰りの子供達と駅で待ち合わせて



こちらのSAINT MARC系列のお店で、
早めの夕食。



其々、好きなものを一品注文して
それに版の食べ放題(180円)を付けて





美味しいパンを好きなだけ食べました。
まあ、1つのパンが小さめなので、
12~3個は食べたかな?

家族全員、お腹一杯食べて
ちょっと帰りに本屋で参考書とか見たりして
帰宅。

そんな雨のち晴れな木曜

(^o^)
Posted at 2018/05/10 19:49:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

MMM~朝オフ(2018年5月)な日

MMM~朝オフ(2018年5月)な日ゴールデンウィーク最終日は
久しぶりにカーグラ読者のオフ会
Motomachi Morning Meetが開催されたので、
早起きして行ってきました。



朝6時半頃かな?
元町に到着。
冬の間は集まりも少な目でしたが、
今回は暖かくなって日が出るのも早いから、
私が到着した時点で元町の商店街の道に在るパーキングメーターは半分以上が埋まってる状態でした。



今回のポールポジションは156GTAのSW
以前少しお話した方だと思います。



カレラRS



トラ4?



マル2?







赤い綺麗な964だなぁ~!
って思って良く見たら



ルーフ!
バブルの頃は結構見ましたが、
最近はトンと見なくなりましたね。

今回、ポルシェが古いの新しいのと多かった気がします。

イタフラな素敵な車も多かったです。



CX?



エキザンティア。
この車のオーナーさん、
到着したとき声かけてくれて、
ロータスのセブンも持ってるそうです。
仏車と英車の2台持ち、素敵です。



ランチャのテージス。
こんな2トーンのも有るんですね。
こういうお洒落なサルーンを
着るもの含めて乗りこなしたいですね。

アルファロメオも多かったです。



FB友達な方の916スパイダー!



こちらもFB繋がりのアルファロメオ仲間の156と155



この黄色のスパイダーも以前見たことあるかな?



もうひとつ前のスパイダー
これも綺麗な車でした。

っで、MMMは1時間ほどの滞在で、
第1日曜なので、湾岸飛ばして




ロータスのお台場の朝オフの会場に到着。



毎度、PPは安定のBoo+さん。
111Cup最下位脱出、おめでとうございます。
m(._.)m





私の後ろは先月から復活した
ろめっき君のV6エキのロードスター。
何度見ても素敵な色と内装ですね。







その後も続々とエクエリが集まって、
最終的には今月は20台だそうです。
連休だから他へいってる方も多いからか、
少し少な目かな?



今月話題になってたのが
何でも造っちゃう、やすおきさんの新作



日除けのターフ?



幌より解放感があって、直射日光を妨げてくれる
逸品!

真夏は無理かもしれないけど、
今くらいの時期、日差しの強いときにオープンにして走るときとかに役立ちそうですかね?



ひでエリさんも、興味が有りそうで、
自分の車にも試着してました。
やるんだったらマリーンズカラーですかね?
コトシ フチョウナ ヨウデスガ‼

あと昨日、一昨日と朝会、昼会と一緒だった方が



久しぶりに朝オフ参加。
昨日、場所説明して御誘いした甲斐が有りました。
(ユニコーンガンダム見に行くついでに!ともいう)



いつものように、9時半に朝礼があって、
その後は東雲のイオンのフードコートへ!

そこで



マックのハッピーセットのストラトスが出ない!
って泣きの入った、ひでエリさんの為に
私を含めて何人かが協力してハッピーセットを頼みました。
結局、ひでエリさん、通算9セット目で
やっとストラトスゲット出来ました。
良かったですね!

私はハッピーセットだけでは
物足りなかったので



新しく出たマックのワッフルコーンのアイスを追加注文。
結構、美味しかったですよ。

11時半位まで、イオンでお喋りして
今月の朝オフも解散です。

Kさん、Boo+さん、
ありがとうございました。
また、宜しくです。

そのあとは



銀座のプロギアの直営店や



移転したモトリーモーダへ寄り道。

プロギアはクラブとかは普通に二木ゴルフとかゴルフ5とかで買えますが、
ウエアとか小物類は直営店じゃないと中々買えないので、
時たまチェックに寄ります。
でも今回は特に何も欲しくなるものがなかったのと、
パンツがMサイズでもブカブカなので、諦めました。

モトリーモーダも特に絶対ほしい!
ってほどの物が無かったので何も買わず。
あ、ひでエリさん、ストラトスの別バージョンのTシャツ売ってましたよ(爆)

モトリーモーダ、前は銀座の外れの方に在りましたが、
今回の引っ越しで更に銀座のメインの所から離れてしまって、もうここまで来ると汐留じゃね?
って位離れてます。
銀座からショッピングのついでに寄れるロケーションではなくなりましたね。
車で来るしかないかな?
お店自体は前の店より広くて綺麗で見易くなったも思いますよ。

また、オフ会の帰りに寄りますかね。


そんなGW最終日でした。

(^o^)
Posted at 2018/05/06 22:24:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年05月05日 イイね!

今度は昼会な日

今度は昼会な日5日 子供の日
かみさんと子供達はお出掛けなので、
私独り。

昨日のM師匠の朝会~昼会が開催されたので
連チャンで行ってきました。



取り合えず朝会、会場に遅めに到着。
2日連チャンで星乃(爆)



今日も159です。
お隣のエリーゼは違う方。、昨日と車、入れ替えですね。



既に皆さんお揃いです。
私は次の昼会の為に朝食抜いて、
ここでもアイスコーヒーのみです。

っで11時前に朝会が終了して



すぐ近くの昼会 会場へ



伝説のステーキってお店。
最近?出来てきたチェーン店のステーキ屋さん。
家の近くにも在りますが、
今回初めて来ました。



メニューはこんな感じ。



デンジャラスなんて新メニューも有ったりして!



私はサーロインの200g
焼き方はレアで。
レアの焼き方だと普通の鉄板に載って来ますが、
ミディアムの方々は富士山溶岩プレートに肉が載ってきます。
そちらの方がビジュアル的には映えるかな?



デンジャラスのカルビステーキ400gに挑戦した方も居ました。
肉が切りにくくて悪戦苦闘してましたね。


サーロインの味はまあまあかなぁ。
肉の室としては
私はいきなりステーキの方が好みですね。

こちらのお店の特徴としては、ソースを自分なりにアレンジして色々選べるところと、
ライスとカレーが食べ放題って所ですかね。

量をイッパイ食べる人には向いてるかな?

色々、朝会~昼会とお喋りして、今日も楽しい時間を過ごせました。





参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします。

そんな5月5日の子供の日🎏

(^o^)
Posted at 2018/05/05 16:47:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月04日 イイね!

久しぶりに朝会な日

久しぶりに朝会な日連休2日目の4日
日曜ではありませんが、いつもの朝会が開催されるとの事で、久しぶりに参加しました。

朝から晴れて良い天気。



少しだけ遠回り。
この辺では大きな神社。
今夜はお祭りですね。

っで



朝会の会場到着。
今回は星乃珈琲。
この前が、去年の11月以来なので
ほぼ半年ぶりですね。

最初は師匠と二人の朝会でしたが、
一時間程すると



最近、引っ越されて、御疲れな方の登場!
車両の入れ換えのついでに寄ったようです。



続いて、毎度、ラテンタイムなアバルトの方。

今回はこの四人での朝会です。

モーニングは



いつものフレンチトーストと彦星ブレンド。

星乃珈琲、ブレンドが増えましたね。
今まであった星乃ブレンドに加えて
彦星ブレンドと織姫ブレンドが増えました。
色々、他との差別化ですかね?

久しぶりの朝会、割りと濃いめなメンバーだったからか、
何だかんだで12時半まで、4時間半もの長いオフ会になりました。

色々車の話やら、これからのハイテク社会の話やら、
楽しい時間を過ごせました。



参加者の皆さん、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします!

午後は家に帰って、またかみさんに付き合って
スーパーやらホームセンターで買い物。

そんな連休2日目でした!

(^o^)
Posted at 2018/05/04 19:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ms.k
手のかかるコほど
可愛い!って
そんなもんですよ!」
何シテル?   11/02 20:38
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
6789 101112
13 141516 171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation